
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
第17回はこだて暮らしの保健室の開催報告

本日、第17回はこだて暮らしの保健室を開催し、新聞ちぎり絵体験をテーマに皆さまと素晴らしい時間を過ごしました。
新聞ちぎり絵の先生をお招きし、参加者の皆さまに新たな創作体験をしていただきました。新聞一枚あれば誰でも楽しめるこの活動は、想像以上に奥が深く、皆さま時間を忘れて没頭されていました。新聞をうまくちぎる技術、適切な色を探す目、絵の構成を考える創造力など、様々な能力が刺激される素晴らしい活動でした。
作業中の何気ない会話が自然と弾み、普段以上に和やかな雰囲気に包まれました。数十年ぶりに再会された方々や、初めて参加してくださったお子様など、世代を超えた交流が生まれました。常連の方が手作りのペン立てを持参してくださるなど、参加者の皆さまの温かい気持ちに触れ、胸が熱くなりました。
今回は札幌から保健師の方が飛び入り参加してくださり、活動の輪が広がっていくことを実感しました。認知症の方やアルコール依存症からの回復を目指す方など、多様な背景を持つ方々が共に楽しむ姿は、まさに私たちが目指す「多様性を尊重し、自然と健康的な選択ができる場」の実現だと感じました。
特に印象的だったのは、今回お招きした新聞ちぎり絵の先生の反応です。普段は自分たちだけでちぎり絵を楽しんでいらっしゃる先生が、参加者の皆さまの反応に大変喜んでくださり、新たなインスピレーションを得られたと感動されていました。このように地域で活動している既存のコミュニティと連携し、互いに活性化していくことも私たちの強みだと実感しました。
先生は最後に、「この新聞ちぎり絵は世界に一枚だけの絵です。この絵を見たときに、この場所での思い出を思い出してほしい」とおっしゃってくださいました。この言葉に、活動の意義を改めて感じ、大変ありがたく思いました。
この体験を通じて、「ブリコラージュ」という概念を思い出しました。ブリコラージュとは、フランス語で「器用仕事」を意味し、既存の材料や道具を独自の方法で組み合わせて新しいものを創造することを指します。新聞という身近な素材を使って新たな芸術作品を生み出す新聞ちぎり絵は、まさにブリコラージュの実践といえるでしょう。既存のものをデザインし直して楽しく彩るこの考え方は、私の本業である医療にも応用できると感じました。患者さんの既存の生活習慣や環境を、創造的に再構成することで、より健康的で充実した生活を設計できるかもしれません。

私自身も愛犬のコナをモチーフにちぎり絵を制作し、その楽しさを体験しました。これからも、医療者を身近に感じながら、楽しく健康的な選択ができる場をデザインし続けていきます。
はこだて暮らしの保健室は、どなたでも無料で気軽に参加いただけます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。今後とも温かいご支援とご参加をよろしくお願いいたします。
リターン
2,000円+システム利用料

2000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
4,000円+システム利用料

4000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
2,000円+システム利用料

2000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
4,000円+システム利用料

4000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,031,000円
- 寄付者
- 494人
- 残り
- 40日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人










