
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
▼ 【第23回 はこだて暮らしの保健室 活動報告】
皆さま、こんにちは!5月10日(土)に第23回「はこだて暮らしの保健室」を無事開催することができました。今回は約1年ぶりに函館の観光名所である朝市広場2階のイベントスペースでの開催となりました✨
今回は普段の開催場所とは一味違い、「イベントに参加すること自体がレジャー」という感覚で駅前まで足を運んでいただき、少し特別な雰囲気の中で保健室を行いました。

今回のメインアクティビティは「ボッチャ」という、パラリンピックの正式種目にもなっている競技の体験です。先生方をお招きして指導していただきながら、2対2のチーム戦で楽しみました。
参加者には入場時に「好きな動物のカード」を選んでいただき、同じ動物を選んだ方同士で2人1組のチームを組んでいただきました。「同じ動物が好き」という小さな共通点から会話が始まり、自然な形でコミュニケーションが促進されたように思います。また、状況に応じてスタッフが片方のメンバーとして入ることで、初めての方でも安心して参加できる雰囲気づくりも心がけました。

このチーム形式が素晴らしかったのは、同じ方向を向いてボールを投げ合うことで、自然と会話が生まれたこと。「どっちのボールが近いか」「次はどう投げよう」といった会話が自然に発生し、知らない方同士でも打ち解けるきっかけになりました。
ボッチャは本当に奥が深いスポーツで、私たちスタッフも参加して大いに楽しみました。特に素晴らしいのは、ADLが低下していても、車椅子に座った状態でプレイでき、手に障がいがある方は足で投げるなど、様々な工夫ができる点。本当に幅広い方が一緒に楽しめるスポーツだと実感しました。
また、普段と違う場所で活動することで、なんとなく高揚感が生まれたのも今回の特徴。ゲームを眺めながら空き時間に交わす会話は、テーブルを囲んで話すよりもはるかに自然で、会話のハードルが下がっていたように感じました。
これからも「はこだて暮らしの保健室」では、楽しみながら自然と健康やつながりを感じられる場づくりを目指していきます。

最後になりますが、いつも温かく応援してくださる皆様、活動を支援してくださっている方々に心より感謝申し上げます。皆様のおかげで、このような意義ある活動を続けることができています。今後とも「はこだて暮らしの保健室」をどうぞよろしくお願いいたします。
次回の開催もどうぞお楽しみに!ぜひお気軽にご参加ください♪
#はこだて暮らしの保健室 #コミュニティ #ボッチャ #函館朝市 #健康づくり #地域のつながり
リターン
2,000円+システム利用料

2000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
4,000円+システム利用料

4000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
2,000円+システム利用料

2000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
4,000円+システム利用料

4000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,031,000円
- 寄付者
- 494人
- 残り
- 40日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人









