このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

貧困世帯の子どもたちに愛を届けるマンスリーチャイルドサポート
貧困世帯の子どもたちに愛を届けるマンスリーチャイルドサポート
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

15
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/132923?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月08日 11:33

【2025年11月】マンスリーサポート実施報告

11月2日(日)マンスリーサポートを実施いたしました。

 

その前日の土曜日、2か月間学期末休業だった全公立学校が始業式を行いました。

 

この日、私もご招待を受けて、参加させていただきました。

マンスリーサポート対象の子どもたちも、元気な姿で参加しています。

式の最後には、昨年の学業成績優秀者の表彰が行われました。

今月のマンスリーサポートは、予定通り、学校で実施していただきました。

ボンクナー小学校からは、新たに、障害を持つ父親と2人暮らしの子ども(Sros Keopiseyちゃん)の支援要請を受けました。

12月に政府からの貧困支援リスト枠が決定されますので、調整の上、受け入れの可否を決めていこうと思います。

 

確かにプレイチュムのような孤児院には、親のいない子どもたちが生活していますが、物質的・環境的には恵まれている面もあります。

 

都市部から遠く離れた産業の乏しい、このような人々が多く暮らしているカンボジアの現状。

その国の政府が、手を差し伸べるべきだという意見ももっともだとも思います。

 

どう生きるかは、自分が選ぶ人生。

 

問題は、自分がそのような課題にどうかかわっていくのかです。

 

我々は、

 

スルーしない。見て見ぬふりをしない。

 

を活動のモットーとしています。

 

そうする理由は、スルーし続けたとき、見て見ぬふりをし続けたときに、私たちが到達するマインドから見る寂しい心の景色をよく知っているからなんです。

 

 

 

 

先日、私のところに来られた支援者のお一人が、感謝状を受け取って、

 

自分が社会の役に立っていることが実感できた。

 

とおっしゃってくださいました。

 

 

大変に、心を打たれるお言葉でした。

 

マンスリーサポートが生み出すもの。

 

それは、計り知れない心の世界。

 

子どもたち・家族の方々・コミューンの人々・先生方・そして支援しているご本人・・・。

 

すべての人々に、毎月のサポートを通して、大きなものが運ばれています。

 

それは、決して目には見えない無形のものなのです。

 

おかげさまで、私たち自身も、喜び・感謝に囲まれて生活できております。

 

ありがとうございます。

 

ご支援をいただいている方も、子どもたちに会いに、ぜひカンボジアにお越しください。

 

----------------------------------------------------------------------------------------

↓ボランティアへの参加に興味のある方はこちらをお読みください。

【カンボジア留学 / 1か月の価値ある体験】「ボランティア大学」入校者募集中

短期間で人生の質が変容します。

----------------------------------------------------------------------------------------

 

記事のシェア拡散にご協力ください。インスタグラムのフォロアーの多い方、拡散効果抜群です。また、当ページのお気に入り(💖)にクリックを!

 

 

クリックして、下記もご覧ください。

 

 
【ピンポイントで届く支援】子どもたちに光を当ててあげたい

 

貧困世帯の子どもたちに愛を届けるマンスリーチャイルドサポート

 

 

その他の支援活動の募集詳細は、

 

ホームステイ型インターンの募集

 

スマイルサポートツアーの募集

 

オンラインセミナー受講者の募集

 

をご覧ください。

 

JECSAカンボジアHPへ

コース

500円 / 月

毎月

【コーヒー1杯】マンスリーチャイルドサポート500円コース

【コーヒー1杯】マンスリーチャイルドサポート500円コース

●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。

777円 / 月

毎月

【おすすめラッキーナンバー】チャイルドサポート777円コース

【おすすめラッキーナンバー】チャイルドサポート777円コース

●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。

1,000円 / 月

毎月

【定額】チャイルドサポート1000円コース

【定額】チャイルドサポート1000円コース

●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。

2,000円 / 月

毎月

【定額】チャイルドサポート2000円コース

【定額】チャイルドサポート2000円コース

●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。

3,000円 / 月

毎月

【足長おじさん】マンスリーチャイルドサポーター3000円コース

【足長おじさん】マンスリーチャイルドサポーター3000円コース

●ピンポイントであなた様のお名前で特定の子どもへ支援をさせていただきます。
●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。

5,000円 / 月

毎月

【足長おじさん】マンスリーチャイルドサポーター5000円コース(2名分)

【足長おじさん】マンスリーチャイルドサポーター5000円コース(2名分)

●ピンポイントであなた様のお名前で2名の特定の子どもへ支援をさせていただきます。
●ZOOM60分オンラインセミナー「カンボジア教育支援と課題」へ無料ご招待。
●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。

10,000円 / 月

毎月

【足長おじさん】マンスリーチャイルドサポーター10000円コース(4名分)

【足長おじさん】マンスリーチャイルドサポーター10000円コース(4名分)

●ピンポイントであなた様のお名前で4名の特定の子どもへ支援させていただきます。
●ZOOM60分オンラインセミナー「カンボジア教育支援と課題」へ無料ご招待。
●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
●学校訪問をサポートさせていただきます。サポートする子どもとの面会や授業見学が可能です。
*往復航空券、宿泊費、交通費はご自身の負担となります。また、学校訪問は旅行ツアーではなく、現地集合・現地解散でお越しいただく形となります。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る