【2025年11月】マンスリーサポート実施報告
11月2日(日)マンスリーサポートを実施いたしました。 その前日の土曜日、2か月間学期末休業だった全公立学校が始業式を行いました。 この日、私もご招待を受けて、参加させていただきま…
もっと見るこのプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
11月2日(日)マンスリーサポートを実施いたしました。 その前日の土曜日、2か月間学期末休業だった全公立学校が始業式を行いました。 この日、私もご招待を受けて、参加させていただきま…
もっと見るご報告が遅くなりました。 10月5日、初めの日曜日、気温は25度。2025年10月度のマンスリーサポートを実施いたしました。 SrastaChan Primary School B…
もっと見る心温まるメッセージ 足長マンスリーサポーター様から、直接、お返事をいただいています。 以下にご紹介させていただきます。 J様より こんにちわ。〇〇ちゃん!素敵なメッセージ、ありがと…
もっと見るカンボジアでは、今月は、プチュムバンというお盆の月。 そうです。 9月は、仏教国ならではの特別な月なのです。 さて、9月7日(日)に貧困世帯へのマンスリーサポートを実施いたしました…
もっと見るマンスリーサポーターの皆さま方、毎月のご支援をありがとうございます。 8月3日の日曜日、マンスリーサポートを実施いたしました。 奨学金10$に加え、上下の服をそれぞれに寄付させてい…
もっと見るご支援者の皆様方へ 常日頃は、カンボジアの貧困世帯の子どもたちへの毎月の定額寄付を通じた温かいご支援に、心より感謝申し上げます。皆様のおかげで、多くの子どもたちが希望に満ちた日々を…
もっと見るこの度、カンボジアの現状について、皆様からご心配の声が寄せられているゆえ、現在のカンボジアの状況について、ご説明させていただきます。 カンボジアとタイの国境紛争について カンボジア…
もっと見る7分ほどでJECSAカンボジアの教育支援の目指すところをまとめました。 これまでの足跡が、豊富な写真とともにご覧いただけます。 「魚を与えるのではなく、釣り方を教える。」 そのため…
もっと見る皆様、毎月のご支援を賜り、大変にありがとうございます。 カンボジアは近年、とりわけ2010年~20年にかけて目覚ましい経済成長を遂げており、貧困率は大幅に改善されていますが、依然と…
もっと見るまずは、今月の様子を映したビデオをご覧ください。 このように、マンスリーサポートも学校側で実施できるような形が定着してきました。 ボンクナー小学校では、教室に暑さ対策のためのシーリ…
もっと見る5月のマンスリーサポートのご報告です。 日本では、ちょうどゴールデンウィーク期間中でしたね。 皆様もごゆっくりとご自身のお時間を過ごせたことと存じます。 私は、前日の4日は、コンポ…
もっと見る4月2日、日本からのご支援者と共に、コンポンスプー州の2つの貧困世帯に支援活動に行ってまいりました。 こちらは、日本からクンクメール大会のためにお越しになったS様。 本ページのマン…
もっと見るマンスリーサポータの皆様方、いつもカンボジアの子どもたちに光を当てていただきありがとうございます。 私たちは、マンスリー支援を行いながらも、そこに入り込めない極貧家庭へのサポートも…
もっと見る3月になりました。 皆様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます。 貧困な子どもたちへの毎月のご支援、ありがとうございます。 今月は、日本からのお客様が見えていたため、午前…
もっと見る代表の松田さんの活動に共感いたしまして、マンスリーサポートを協力させていただきます。 私自身、実際にカンボジアの松田さんのところまで行きまして、活動をこの目で見てきました。 それは…
もっと見る1975年4月16日、カンボジアのプノンペンは、クメールルージュによって制圧されました。 この史実については、以下に記事を挙げていますのでお読みください。 1975年4月17日 ポ…
もっと見る*こちらは、2025年2月11日現在のご報告です。 マンスリーサポーターの皆さま 毎月のご支援を賜り、ありがとうございます。 現在の収支状況をお知らせいたします。 2月11日現在、…
もっと見る2月2日(日)、マンスリーサポートを実施いたしました。 お金の出どころは、皆様からの寄付によることを、毎度ではありますがお伝えさせていただいております。 会員の皆様は、会員ページに…
もっと見る1月16日、貧困世帯の支援に行って来ました。 ボンクナー小学校のスレイケウちゃん(5年生)は、昨年カンポット州から移住してきました。 教室では、涙ぐんでいる場面も・・・・。 他の子…
もっと見る2025年開始早々のマンスリーサポートです。私は残念ながら今回訪問はできなかったのですが、保護者の方々にも、「今年一年のご健康とご活躍をお祈りいたします。」とメッセージを送らせてい…
もっと見る2024年12月29日、お二人のご支援者をお迎えして、チャリティイベント&貧困世帯へのサポートを行いました。 まずは、早朝から、プレイボン小学校にて、栄養価のあるパンと牛乳を低価格…
もっと見る2024年12月8日、今年最後のマンスリーサポートを実施させていただきました。 8時半AM、スラスターチャン小学校。 月初め日曜日の朝、すでに皆様には慣例となっています。 いつもの…
もっと見る毎月行うマンスリーサポートと支援対象外の子どもの世帯に届けるテンポラリーサポート。 支援リストに入っていない子どもの中にも、極貧の生活を送っている子どもたちがいます。 そこで、私た…
もっと見る今年のカンボジアの水祭りは、11月14日~16日でした。 その前日の11月13日(水)に当プログラムのマンスリーサポーター様がカンボジアを訪問されました。 そして、以下の場所を訪問…
もっと見る今月は、新学期が始まったばかりの11月3日(日)に実施いたしました。 まだ、雨季が明けていない11月初旬。 朝から雨が降りしきる中でのお出かけとなりました。 スラスターチャン小学校…
もっと見る2024年9月29日(日)、カンボジアではPchumBangというお盆に入る前になりますが、マンスリーサポートを実施させていただきました。 仏と触れ合う期間を迎えるゆえに、カンボジ…
もっと見るこちらのお宅は、7年生のお孫さんと住んでいるおばあちゃんの家。 今、現在収入減が全くなく、食べるものにも困っているという話を聞き、立ち寄りました。 おばあちゃんの娘さんは、銀行の借…
もっと見る2024年9月1日(日)にマンスリーサポートを実施いたしました。 実は、この日は私空港の送迎が2件、別途入っていて、朝からてんやわんやの1日でした。(笑) 朝、6時半に家を出ました…
もっと見るSiem reap市内から北東に31キロメートル進んだところに、Run ta ek地区があります。ここは、アンコールワット近郊から、都市計画により数千世帯が強制移住させられていると…
もっと見る何が貧困世帯の子どもたちに役立つのか? 勉強も大切ですが、お金を稼げる技能を身に付けることもその一つの方法です。 例えば、下のアプサラダンスの先生。 シェムリアップ市内から31㎞離…
もっと見る今月のマンスリーサポートは、8月4日(日)に予定通り行われました。 カンボジアでは、翌日が、フナンテチョ運河着工記念日として急遽祝日扱いとなり、仏日であることも相まって、少しお休み…
もっと見る冒頭のタイトル。 なぜ、このようなことを感じるのかというと・・・・ カンボジアの子どもたち。 がりがり型の体つきが多いのです。 ほねほね(骨ばっている)してるとでも言いましょうか。…
もっと見るマンスリーサポーター様、及び常日頃からご支援いただいている皆さま、今月もマンスリーサポートを以下のように実施させていただきました。 今回は、足長サポートの子どもたちを中心にお伝えし…
もっと見る2021年、プレイボン小学校のトイレ建設。 2023年、プレイスバイ小学校の図書室建設 2024年、ボンクナー小学校の水道建設 そして、現在進行形の貧困世帯へのマンスリーサポート …
もっと見る以下は、他に実施させていただいているクラウドファンディングにて、 「抜けられない貧困」 というシリーズでご紹介させていただいている記事です。 カンボジア在住7年、教育分野を見つめて…
もっと見る2024年6月9日(日)雨季なんですが、いつもながらの良い天気です。 カンボジアの雨季は、日本の梅雨とは違って、しとしとと長雨が降ることはたまにしかなく、どちらかというとスコールの…
もっと見る2024年5月11日、シェムリアップ中心部から、北西に向かって40㎞ほどのところにある小さな村。 そこにKok Choung小学校があります。 全校生徒は128人、先生方は5人とい…
もっと見る2024年5月5日。 今回のマンスリーサポートには、日本からいらっしゃったSさんが一緒にご参加くださりました。 我々は、雨季への入りが近づく、コンポンスプー州へ。 今回は、奨学金1…
もっと見る私たちがサポートに入っているコンポンスプー州サムロントン地区には、貧困児童支援のマンスリーサポート対象の子どもたち以外にも、多くの貧困児童がいます。 下は、4月のマンスリーサポート…
もっと見るカンボジアのお正月は、4月です。 それゆえ、学校は4月6日からお正月休みに入っています。 今回の貧困世帯へのマンスリーサポートは、4月7日に実施させていただきました。 いつものよう…
もっと見る今回ご支援いただきましたのは、ボランティア大学に参加された方。 118$のご支援で、ボンクナー小学校の校庭にテーブルセットを寄贈していただきました。 1件目は、2年生の男の子。 子…
もっと見る国際支援とはいいますが、ときにはカンボジアの国内からも支援が入ります。 今回、この村に支援に来てくださったのは、プノンペン在住のお若い女性。 写真から、温かな心が感じ取れます。 直…
もっと見るJECSAスタッフが朝5時半から作業を開始。 お米が炊き上がるまで、その他の準備を進めています。 ゆかりのおにぎり。 息があってくると、作業効率が上がります。 次々とラップにくるま…
もっと見る2024年3月9日、プノンペンのチュロイチャンバー地区にある、Bellevue Serviced Apartmentsにて、フルーティスト古川はるなさんのチャリティコンサートが行わ…
もっと見る3月のマンスリーサポートは、3月初旬が日程調整できなかったため、2月25日に繰り上げて行われました。 8:30AMにスラスターチャン小学校に到着。 ご覧の通り、国際的フルーティスト…
もっと見る2024年2月16日に、コンポンスプー州ボンクナー小学校においてカレーライスの炊き出しを行いました。 これは、チャリティイベントとして行いましたので、子どもたちや先生方にもお金を払…
もっと見る2月のマンスリーサポートは、大勢のご参加者を招いて行われました。 皆様が集まる前に、子どもに声を掛けています。 N様親子は、前週に行われましたプノンペンスラムの炊き出し支援にもご参…
もっと見る1月7日(日)のマンスリーサポートの報告です。 8時半AMにスラスターチャン小学校へ。 今回は、10$の学費支援に加えて、新品のスクールシャツを一人一人にプレゼントしました。 学齢…
もっと見るスラスターチャン小学校。 今月も、12月3日(日曜日)の朝、保護者と子どもたちに学校にお越しいただきました。 新しく進級したお祝いを述べ、皆さんの健康を願っていますとご挨拶させてい…
もっと見る前身チアフルスマイルから現在のJECSAカンボジアになった2023年9月から、貧困世帯へのマンスリーサポートをはじめました。 BoeungKhnarとSrastachanの2つの小…
もっと見る500円 / 月

●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。
777円 / 月

●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。
1,000円 / 月

●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。
2,000円 / 月

●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。
3,000円 / 月

●ピンポイントであなた様のお名前で特定の子どもへ支援をさせていただきます。
●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。
5,000円 / 月

●ピンポイントであなた様のお名前で2名の特定の子どもへ支援をさせていただきます。
●ZOOM60分オンラインセミナー「カンボジア教育支援と課題」へ無料ご招待。
●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。
10,000円 / 月

●ピンポイントであなた様のお名前で4名の特定の子どもへ支援させていただきます。
●ZOOM60分オンラインセミナー「カンボジア教育支援と課題」へ無料ご招待。
●マンスリーサポーター証明書を発行します。
●毎月の支援活動の様子を、会員ページ(要パスワード)にてご覧いただけます。
●ホームページにご支援者のお名前を掲載させていただきます。
●学校訪問をサポートさせていただきます。サポートする子どもとの面会や授業見学が可能です。
*往復航空券、宿泊費、交通費はご自身の負担となります。また、学校訪問は旅行ツアーではなく、現地集合・現地解散でお越しいただく形となります。
*写真の撮影や支援者への送付については、学校や家庭からの了承を得ています。
*お申し込み時に、①名前②住所③生年月日④電話番号⑤メールアドレスを必ず書き添えてください。






