
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2025年1月12日
音読のサークルタイムについて
こんにちは。前田です。
11日報告会をしようと思っていたのですが、インフルエンザで寝込み、寝床から文章を書いております。
ご支援いただいた方々、報告会を遅らせてしまいすみません。次回体を治して開催いたします。
さて、このクラファンが始まって生配信を3回おこないましたが、長尺で全編視聴できないという方もいらっしゃると思うので、そこで話したことをここで簡単に書いていこうと思います。
私は音読するときサークルタイムのような時間にしています。
みんなで円になって、最近あったことについて話し合う。
そんな時間です。
円になって音読をおこなってから雑談のように対話すると話が弾むので、音読を活用しながら、それぞれの意見を聞きだしています。そうすると、その後作文のネタが見つかることもあるというのもひとつの狙いでもあります。
対面で音読するときは、金曜の夜とか日曜に開催していて、
これは学校に行っている子も不登校の子も通える時間にしたいという想いがあるからです。
道場に通う子は、
小学校が楽しくて「皆勤」の子どももいれば
学校の行ってみたけれど、嫌で不登校になりフリースクールに通う子、
インターナショナルスクールに通う子
オルタナティブスクールに通う子
学校がつまらないけどあきらめて通う子
など多様なバックグラウンドの子どもたちが集まります。
そういう場に設定して「学校」について雑談するとさまざまな意見がでておもしろいです。
「学校は通わなきゃいけない!休んだらダメ!」とか「学校に行ったら病気になるから二度と行かない!」、「へえ日本の小学校ってそんな感じなんだなあ、うちはもっと自由だけど」というオルタナティブスクール勢など。
普段寡黙な子も学校の話になるととたんに鬱憤がたまっていたのか、語りだすということもあります。作文の始まりは「学校の文句から」ということも多いです。

そういうこともあって、価値観を広げるために、学校というワードで話すことがままあります。
「あなたは学校が嫌いって言うけど、そうじゃない子もいる」
「学校は通いたくなければほかのスクールを選ぶこともできる」などそんなこと知らなかった!ということが多いんです。
人種が異なるなど、明確に文化価値観が異なるなかで話し合うのとはちがいますが、
「学校」というテーマでも多様な考え方・価値観を感じられるなあと。
自分の意見が一つの意見でしかなく、他の意見もあるということを感じることは大切です。学校やそれ以外のコミュニティでもおこなっていると思います。
だけど、日常的なコミュニティだと考え方が似てくるんじゃないかな。特に学校については。
音読道場は、住んでいる場所も通っている学校もバラバラ、目標もバラバラの中で集まるので、お互い本当に意見が異なります。
いろんなバックグラウンドの人が集まってくることに個人的にはとても価値を感じています。
で、私たちの結論はいつも同じです。
「学校に通っていても賢くなろうとしていなければ、意味がない。
学校に通わず、家で過ごしているとしてもただ遊ぶだけで賢くなる習慣がないなら無意味。
フリースクールにいっても同じ。結局賢くなろうとするならどこでもいいよね」
ということです。
これで全員合意して、学習に取り組んでくれます。
音読して話しやすい状態にして、対話して解放感を得ながら視野を広げ、それから作文へ移る。
そういうルーティーンだと子どもは自然と学びだすので気に入っている方法です。
これを墨田区で毎週開催したいなあと思っています。
以上、音読のサークルタイムからはじまる実践についての報告でした。
リターン
5,000円+システム利用料

オンラインイベント「音読道場について学ぼう」
① 音読道場・サイコロ道場・作文道場について学ぶイベントへの参加権利*1
② お礼状(電子メール)
③ <早期のご支援者様限定>12/11 音読と脳科学取材報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
*1
<イベント 概要>
音読道場の学びへの考え方についてメンバーが解説。解説後は参加者のみなさんと対話の時間も予定。
開催日:2022年1月19日(日)18:00-20:00
(参加できない場合、アーカイブ動画を後日送付)
開催場所:ZOOM
※支援者さまから参加希望者への譲渡も可能です。
※有効期限1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 90
- 発送完了予定月
- 2025年2月
10,000円+システム利用料

【選書(A)】音読道場教材セット
音読道場の教科書、サイコロ道場の教材セット、雑誌EDORG1冊をお届けします。
*日本国内へのお届けに限ります
※有効期限1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 85
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料

オンラインイベント「音読道場について学ぼう」
① 音読道場・サイコロ道場・作文道場について学ぶイベントへの参加権利*1
② お礼状(電子メール)
③ <早期のご支援者様限定>12/11 音読と脳科学取材報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
*1
<イベント 概要>
音読道場の学びへの考え方についてメンバーが解説。解説後は参加者のみなさんと対話の時間も予定。
開催日:2022年1月19日(日)18:00-20:00
(参加できない場合、アーカイブ動画を後日送付)
開催場所:ZOOM
※支援者さまから参加希望者への譲渡も可能です。
※有効期限1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 90
- 発送完了予定月
- 2025年2月
10,000円+システム利用料

【選書(A)】音読道場教材セット
音読道場の教科書、サイコロ道場の教材セット、雑誌EDORG1冊をお届けします。
*日本国内へのお届けに限ります
※有効期限1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 85
- 発送完了予定月
- 2025年3月

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,066,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 35日

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
- 総計
- 10人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

まなびとサポーター~一人ひとりがやりたいことを見つけられるように~
- 総計
- 0人

生理用品寄付サポーター募集|レッドボックスが学生生活を守ります
- 総計
- 2人












