応急措置工事終了しました。
お久しぶりです。NPOからつヘリテージ機構の菊池郁夫です。 4月初旬に構造補強と旧唐津街道側外壁の応急措置が終わりました。 早速、5月1日に 唐津やきもん祭り【令和初】落合みつをL…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,500,000円
お久しぶりです。NPOからつヘリテージ機構の菊池郁夫です。 4月初旬に構造補強と旧唐津街道側外壁の応急措置が終わりました。 早速、5月1日に 唐津やきもん祭り【令和初】落合みつをL…
もっと見る支援者の皆様、ご無沙汰してしまい申し訳ございません。 東木屋プロジェクトの進捗状況を報告いたします。 清掃・片付けが終了し、調査に入ったところシロアリの被害が 著しく、なにはともあ…
もっと見るこの日のために時間をあけてくださっていた皆様、申し訳ありません。 台風25号が接近していますので、中止いたします。 作業は10月8日の9時半から行なう予定です。 3連休中ですので多…
もっと見るみなさま、お久しぶりです。 おかげさまで東の木屋では後片付けを数回に分けて進めております。 あと1回、10月6日は9時半集合で家具類を保管場所に移動し、掃除をしてから調査を行ないま…
もっと見る7月26日現在、旧東木屋酒造場では所有者と共に、建物内の片付け、整理、分別、処分を始めております。このところの異常な暑さの中での作業となりましたが、どうにか少しづつ風通しが良くなり…
もっと見る初めてのチャレンジであったクラウドファンディングは、5月16日23時2154000円という当初の目標を上回るご支援により終了いたしました。 2か月という時間は長いようで短いしかし深…
もっと見る戦時下も続けられていた 古舘家の茶の湯の時間 木屋利右衛門について追う古舘六郎は、東京は千代田区一番町に住みながら本籍地である唐津に幾度も足を運びます。実家は二の門。唐津焼を再興す…
もっと見る後2日、もう目の前にゴールが見えています。このプロジェクトの情報が応援して下さる方々により、広く拡散された効果が早速現れてきました。 旧東木屋酒造場と同じように、曳山通りである唐津…
もっと見るいよいよ残り5日とチャレンジの期限が迫ってきました。 そんな中、昨日第10回唐津街道サミットin 唐津に参加させていただきました。 江戸時代、豊前小倉より若松・芦屋・赤間・畦町・青…
もっと見る佐賀新聞の吉木正彦さんが東木屋プロジェクトの達成を心から喜んでくださっていることが伝わります。この一か月半ずっと一緒に走っていただいていることを感じて本当に感謝しております。 記事…
もっと見る日明貿易が途絶えたのち 貿易の主役に踊り出た 堺や博多の商人たち 堺の商人とはどんな人たちだったのでしょう。 日明貿易(勘合貿易)には博多や堺の商人が随行して行われていたとか。 し…
もっと見る4月16日に初めてクラウドファンディングに挑戦してからというもの、毎日のように皆さまのお力添えを賜り、一歩一歩押し上げていただきました。おかげさまで2018年5月26日に「旧東木屋…
もっと見るクラウドファンディング開始当初は、私たちが景観を個人の所有を超えた公共のものと捉えていることをご理解いただけるものかと不安な心持ちでした。 そのうち皆さまから他人事というより我がこ…
もっと見る佐賀新聞では今回は論説の欄で吉木正彦さんが記事を書いてくださいました。 東木屋プロジェクト、資金調達の手法という意味合いにとどまらず、あらゆる現場の課題の解決方法のための社会的な実…
もっと見る実はこのようなプロジェクトを始めると「プロジェクトの分析」を見ることができます。同じ訪問者は何回訪れても1とカウントされるそうで訪問者がほぼ正確に何人かといったことが伝わってきます…
もっと見る東木屋をあけていた日にふらりと立ち寄って下さった唐津タイムスの記者・木村眞一郎さん。穏やかな笑顔で時に真顔で祈願札などのぞき込んでいらっしゃいました。 象頭山松尾寺金光院とは木村さ…
もっと見る旧東木屋酒造場をご覧いただいた三日間のことは語り切れません。 最初は十数人ほどの訪れであったのが、三日目には午前中だけで四十人近くになり、実はスタッフはそれぞれご案内しており、カウ…
もっと見る新緑の風が吹き渡るGWの5月1日、佐賀新聞で『肥前杜氏の四季』を連載していらっしゃった杜氏の井上満さんが参加してくださっていることもあってか、旧東木屋酒造場を佐賀新聞の記者・宮﨑勝…
もっと見るクラウドファンディングという私たちにとっては未知の世界に飛び込んだ4月16日。私たちの記事をFacebookでシェアしてくださったのが、たいようアウトドアー!の古川陽進さん。その古…
もっと見る5月3日まで旧東木屋酒造場をあけております。 天才杜氏といわれておられる井上満さんは10時においでになるということです。若い頃、東木屋酒造場で働いていらしたお話などもお聞きします。…
もっと見る4月24日は大雨の降る中、間取りの調査をしました。 このように先行して調査を進めることができるのも、皆さまの熱意に後押ししていただいているおかげです。 手始めにどのような間取りにな…
もっと見る昨日の朝、毎日新聞を開いたら『唐津が動き出した』という字が目に飛び込んできました。始動してからのここ数日の動きも見ていただき、本プロジェクトの主旨を温かく読み解いて下さったことに胸…
もっと見る次々と皆さまのご支援や温かなコメントを賜り、旧東木屋酒造場にも次々とひかりが射す思いです。プロジェクトを始めてからというもの私たちが思うよりも遥かに東木屋に、そして歴史ある建物に心…
もっと見る昨日4月19日、読売新聞の記者・鹿子木清照さんによる記事を掲載していただきました。旧東木屋酒造場の現状を見ていただき実際に守ってこられた最後の番頭・上野さんのお話はもちろん建物の現…
もっと見る皆さまの心からのご支援をいただくたびに励ましとともに少しずつ自分たちは何者で何がしたいのか問われている気がしています。 旧東木屋酒造場の建物に風を通し、長い間、本当に守ってこられた…
もっと見るいよいよプロジェクト始動という本日4月16日、佐賀新聞の若手記者・藤本拓希さんもクラウドファンディング開始当日に合わせて大きく取り上げてくださいました。本当にありがとうございます。…
もっと見る本日は「旧東木屋酒造場を守りたい」プロジェクトがいよいよ始動しました。早々に皆さまに温かいご支援を賜り、感謝の思いでいっぱいです。祈りが届くための一本の草笛になっている気持ちです。…
もっと見る3,000円

・感謝の気持ちを込めたお手紙をお送りします
10,000円

・唐津建築遺産 MAP Ⅰ・Ⅱ (支援者名簿付き)
・お礼のお手紙
3,000円

・感謝の気持ちを込めたお手紙をお送りします
10,000円

・唐津建築遺産 MAP Ⅰ・Ⅱ (支援者名簿付き)
・お礼のお手紙






