絶滅させてしまったカワウソのために、私たちができること

支援総額

1,500,000

目標金額 1,800,000円

支援者
166人
募集終了日
2025年6月22日

    https://readyfor.jp/projects/154124?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月27日 17:01

講演者のご紹介

今回お招きするお二方もIUCN/SSCカワウソ専門家グループOSGのメンバーであり、それぞれの国で長く活動されてきました。

オランダではカワウソは一度絶滅しましたが、近隣の国からカワウソを持ってきて放す手法でカワウソを復活させました。絶滅したカワウソを復活させるためには、カワウソが絶滅した理由を除去することが必要です。オランダでは、カワウソだけでなく、アナグマ、アカシカ、魚類などの保全を含め国内の自然を保全するために、自然の豊かなコアエリアを保護し、生物の生息地を回廊で繋いでいくという生態系ネットワークを構築する施策を行ってきました。この手法は日本でも少しずつ広がりつつあります。

アディ氏は、水質改善、分断した生息地の連結、カワウソが魚の網に入らないような器具の考案など、様々な取り組みをされています。1985年にStichting Otterstation Nederlandを立ち上げましたが、1990年にオランダで最初のお会いした時はまだグロニンゲン大学の一角で仕事をされていました。その後、立派な施設を作られましたが運営がうまくいかなかったりと苦労されています。しかし、2002年には再導入を開始してカワウソを復活させ、オレンジ・ナッソー王立騎士勲章を授与されています。

一方韓国では、1990年台に調査に入った頃は大都市以外にはカワウソが生息している状況でした。その後、環境改善が進められ、カワウソの分布が拡大してきています。近年ではソウルにカワウソが現れるなど、大都市でもカワウソが見られるようになってきています。韓国からお招きするハンソンヨン氏は、故安藤元一氏(元東農大教授)と共に韓国でカワウソ調査を開始され、韓国でのカワウソ研究のパイオニアと言って良いかと思います。1994年からは佐々木も加わり韓国全体の分布調査や生態研究をされています。2007年には国際カワウソ会議を韓国で開催し、大成功させています。韓国にはもう一人カワウソ研究者のハンサンフン氏がおられますが、このお二方が韓国でのカワウソの研究や保全を進められました。

お二人とも、カワウソセンターに所属されており、その内容もご紹介いただきたいと考えております。将来的には、日本にもカワウソセンターが設立されることを期待したいと思います。

 

図1:オランダの生態系ネットワーク ヨーロッパ環境政策研究所(1991)「エコロジカルネットワーク」(日本生態系協会 訳/発行 1995
図2:1996年の韓国でのカワウソ調査風景 左端がハン氏

 

図3:第10回国際カワウソ会議で挨拶するハン氏

 

日本アジアカワウソ保全協会理事長 佐々木 浩(筑紫女学園大学名誉教授)

リターン

10,000+システム利用料


alt

プレミアムサポーターコース

ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• 当協会WEBページへのお名前掲載(希望者のみ)
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• カワウソデザインオリジナルエコバッグ
• 1年間の「日本アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。

※リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
72
在庫数
28
発送完了予定月
2025年9月

7,000+システム利用料


alt

継続応援コース

ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• 当協会WEBページにお名前掲載(希望者のみ)
• 1年間の「アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。

リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


alt

プレミアムサポーターコース

ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• 当協会WEBページへのお名前掲載(希望者のみ)
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• カワウソデザインオリジナルエコバッグ
• 1年間の「日本アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。

※リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
72
在庫数
28
発送完了予定月
2025年9月

7,000+システム利用料


alt

継続応援コース

ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• 当協会WEBページにお名前掲載(希望者のみ)
• 1年間の「アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。

リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る