
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2025年4月30日
カンボジア作品展 近況とお絵描きワークショップ
こんにちは。Japanese Artists’ Exhibition in Cambodia主催の真夢(マム)です。
出展アーティストの上村一志さんと彩香さんが、カンボジア現地の会場にいらしてくださいました。


海外作品展にも関わらず、西風じゅんさん、古賀睦基さんに続き4人ものアーティストが、実際に現地を訪れることの熱量に感服します。随時アーティストたちが新たな展示方法やご案内の言葉も提示してくれるので、一ヶ月続く展示でも停滞することなくパワーアップしていっています。
また、今回現地に到着してから地方の学校2校舎よりのペインティング依頼を頂いていたのですが、
どちらもお二人にお声がけして3名で描きに行ってまいりました。


新築の低学年用お手洗いの扉4台分の絵と、古くなった壁画のリペアです。
40度ちかい気温と豪雨のなか屋外で描いたため、お写真が少ないですが、貴重な経験でした!
ご要請くださった2つの学校、予定よりこちらを選んで来てくださった彩香さん、上村さん、には心から感謝です。
・
そして先日は、ギャラリーのあるHiroshima Houseにて、お絵描きワークショップを開催いたしました。

私は日本では、こども美術教室の講師経験がありますが、基本的に美術の授業を受けた経験の無いカンボジアの保育園〜中学生年齢の子どもをみるにあたり、"未経験者が人と比べない完成(達成)まで持っていける"ことを目指してプラン立てをしてみました。
1.クレヨンでお手本どおりのことを描く
2.クレヨンで好きなものを自由に描く
3.指スタンプチャレンジで道具は使わずに描く
4.絵の具で色を塗る
※絵の具を使ったことのない子が多いのでマストでした。
5.完成させる(=真っ白い紙では無い状態のものをつくる)
※他人と比較して出来た出来ないを判断しない結果に持っていけることを考えました。
6.お名前(サイン)を描いて「自分のモノ」と証明する
というポイントを計画してみました。
1人1点だけでもクリアできたら満足の体験ができるようなプランです。

私自身、当日朝も含め何回もやってみて、流れの確認もします。

さあ描いてみよう!
一番小さい子は3歳、一番大きい子は15歳です。

一番最初はクレヨンでお手本どおりに描いてみます。
もし違うようにしたければ、それでいいよ!とも伝えて。

描けたら指スタンプをしてみよう。小さい子は簡単にペタペタ。
スタンプクッションの感触が面白くて、指の跡がつくのが楽しい!

大きい子は指の力加減を変えてみたり、グラデーションに挑戦!

お手本に倣うことと指スタンプで、ベースの画ができたら、「好きなものを自由に描く」に挑戦!
得意と不得意が分かれやすい過程なので、「好きな食べ物」/「好きな動物」/「好きなもの(家族、友達、家、模様)」の3つに絞ってもらいました。
カンボジアでは、身近な牛!

描くことが得意な子供は、指示する前から自発的に着彩ができます。

雲と太陽も足して、お空を描いていきます。
風景画と空想画、両方の要素を取り入れた作品を目指して。

ワークショップは、クメール語で"無料でどなたでも参加できる"と宣伝しているのですが、建築事務所で働く大人の方も参加してくださいました!

描けたら、ドキドキの絵の具に挑戦!
25人の参加者中、赤色と白色を混ぜるとピンク色になると知っていたのは3名でした。
そしたらこれからね、この道具を使って色々と覚えていこうね!

超真剣です。
"塗る"という工程は、美術が好きな子も、"描く"が苦手な子もやりやすい作業なので、盛り上がります。

ぜんぶクレヨンで塗ると言っていた子も、絵の具が楽しくなっちゃいました。

ただひたすら、初めてのパレットと初めての絵の具が面白くて、とりあえず順番に絵の具を出してみる子も◎

3歳になったばかりの子は、お筆とお水が不思議です◎

終わりの時間まであと10分、あと5分と呼びかけをして、一生懸命仕上げをします。

完成!!みんなとっても上手にできました!!

記念写真の手前には、時間になってもやめないほど夢中になる子供たちの姿が!
日本だと時間通りに行動してねと言われがちなことですが、初めてのおえかきワークショップですもの。次のクラスの時間までは、もちろんOKです!

お片付けもしっかりできました。
絵の具のお片付けは手や水がカラフルになって楽しくなってしまうので、幼齢の子が綺麗に早くお片付けするのは難しい場合があるのですが、大人に教えてもらってテキパキ挑戦してみる子供達。感動的ですらあります。

完成した絵はお名前をサインをして「自分の作品です!」としっかり主張して貰い、乾燥させ、

ギャラリーに展示しました!

はじめて絵の具を使ったすごいお絵描き、初めての作品展、大成功!やったね!

ポーズをとって、私の作品です!
※子供の作品ですが、今回は身長が高い子供、低い子供、同じ位置に展示しています。

またやろうね!
今回も皆様のご支援のお陰でワークショップを成功させることがきました。
絵の具はテクスチャーが扱いやすい日本製の、色数がちょうど良ものを選び(初心者で選択肢が多すぎると悩みに繋がってしまうため、日本の小学生で扱える量を選んでいます)、単色も混色も使いやすく、持ちやすいパレットを選び、購入させて頂きました。
安いもので子供たちを困らせないよう、良質、扱いやすさで選べたのは、ご支援くださった皆様のお陰です。本当にありがとうございました。
次回の活動報告へ続きます。
真夢
contact@mamumimemo.com
リターン
5,000円+システム利用料
お気持ち応援
リターンが不要な方向けのプランです。頂いたご支援は他プランと同等に活動資金へ充てさせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
展示会場にお名前掲載+活動報告
活動報告を文章でお送りいたします。
・
展示会場にお名前を書いて掲載いたします。掲載可能は文字は、日本語、クメール語、ローマ字、記号10文字までです。企業名、屋号、ニックネーム、イニシャルも可能です。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料
お気持ち応援
リターンが不要な方向けのプランです。頂いたご支援は他プランと同等に活動資金へ充てさせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
展示会場にお名前掲載+活動報告
活動報告を文章でお送りいたします。
・
展示会場にお名前を書いて掲載いたします。掲載可能は文字は、日本語、クメール語、ローマ字、記号10文字までです。企業名、屋号、ニックネーム、イニシャルも可能です。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月

貧困世帯の子どもたちに愛を届けるマンスリーチャイルドサポート
- 総計
- 15人

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日











