【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる
【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる

支援総額

1,503,000

目標金額 1,500,000円

支援者
105人
募集終了日
2025年6月14日

    https://readyfor.jp/projects/157777?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月05日 08:36

昨日の分

昨日、書けんかったー

 

忘れとった

 

完全に

 

一日が終わろうとする時に「あれ、今日、活動報告してなくない?」て思って

 

言い訳するとね

 

言い訳あんまり好かんけど

 

6/3まで、ずっと雨だったのよ

 

6/4から雨降らないから、牧草の収穫を始めた

 

https://www.instagram.com/stories/archive/17883489972296245/?locale=ja_JP

 

しかも今年は機械が壊れて、収穫が遅れてまして

 

しかも昨日、バッテリー上がりとかして

 

これインスタここに貼ってみれるんかなー

 

https://www.instagram.com/p/DKdD-k6TZXT/?locale=ja_JP

 

↑これJAF呼んだ投稿

 

久々JAF呼んだ

 

前々から活動報告を読んでくれてるヘビーリスナーの人は僕のJAFトークを読んだことあるかも知れんけど

 

ハンターハンターのカイトがボロボロになったサムネ画像の活動報告

 

あれもJAFの話だった

 

でもJAFはしょっちゅう呼んでたけど、バッテリーで呼んだことはなかった

 

確か、フェイスブックの一番最初の投稿も「JAFを呼びました」て言う投稿だった

 

その時はガス欠

 

でもJAF呼びで一番多いのは川に落ちたとか崖から落ちたとか

 

ガードレールぶち破って川に落ちたとかじゃないよ

 

四駆とかで川に入って遊んでたら、深みに落ちて抜けられなくなったとかね

 

雪でも呼んだな

 

川に行く時とかなるべく四駆二台で行きよったけど

 

ハマったら引っ張りよったけど

 

二台の時はハマったら引けば良いと思ってちょっと冒険出来るのね

 

でも一台で行く時もある訳

 

で、いつもの勢いで突っ込むとどうにもならなくなる

 

その行けるか行けないギリギリの所が面白いんだけど

 

ギリギリだから、たまに行けなくなるよね

 

熊本、雪てあんまり降らないから

 

「雪降ったぞー、山行くかー」

 

みたいな感じで山に突っ込んで

 

滑ってどうにもならなくなって、JAF呼ぶんだけど

 

たまにしか降らない地域で雪降った場合、山に雪遊びに行った人じゃなくても、普通に道でスタック(立往生)するのね

 

そんな人達がJAF呼ぶから、JAFが混むのよ

 

雪山で寒い雪山で二時間待ちとかあった

 

その後の予定があるのに狂うよね

 

なんの話だっけ

 

あー、JAF呼んで牧草の収穫始まって、昨日の活動報告出来てませんの言い訳か

 

https://www.instagram.com/stories/archive/18062197820162171/?locale=ja_JP

 

https://www.instagram.com/stories/archive/18062197820162171/?locale=ja_JP

 

もしかしたら↑これらは見れないかも知れん

 

牧草を収穫する機械が壊れたって投稿

 

めっちゃプライベートなことだけど、今日は授業参観で

 

でも昨日から牧草の収穫が始まって

 

牧草の収穫て、雨が降らない日が3~4日続かないと出来ないのよ(うちは4日でやる)

 

牧草を収穫して、保存して、冬のエサにするんだけど

 

もちろん夏も食べさせるけど

 

その保存する為には、牧草をある程度、乾かさないといけなくて

 

だから雨降ったら出来ないから、牧草収穫の時期は天気との勝負

 

毎日、天気予報と睨めっこ

 

https://www.instagram.com/stories/archive/17883489972296245/?locale=ja_JP

 

天気が続く時に一気に収穫してしまいます

 

よし、今日のは内容あんまなかったけど

 

この活動報告は昨日の分ね

 

毎日、書かなきゃって義務みたいに追われたらいかん

 

あ、忘れてた

 

だから、今日二個書こう

 

くらいの

 

ゆるーく

 

よし、今日もう一個なんか書こう

リターン

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る