【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる
【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる

支援総額

1,503,000

目標金額 1,500,000円

支援者
105人
募集終了日
2025年6月14日

    https://readyfor.jp/projects/157777?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月14日 11:45

最後の活動報告「41歳になりました」

https://dairyjapan.com/news/?p=12404

 

これ面白そうね

 

来月、鹿児島で上映されます

 

もう申込は終了してるけど

 

牛てね、温暖化の観点からは悪者扱いなのよ

 

ゲップにメタンが含まれるんだと

 

二酸化炭素が温暖化に悪いて言うでしょ

 

二酸化炭素が含まれる排気ガスが温暖化に悪いからハイブリッド車とかEV車にシフトしていきましょうとか言われるでしょ

 

二酸化炭素の30倍くらいメタンは温暖化に悪い影響を与えるのよ

 

温暖化界隈の人達からは牛飼いは毛嫌いされてて、牛飼いは悪だ、世界から家畜をなくせば、温暖化はよくなるみたいなね

 

はい、普段通り活動報告を始めたけど

 

今日、最後だからね

 

泣いても笑っても今日まで

 

活動期間は今日まで

 

最終日

 

いつもの訪問者数の報告から

 

6/13訪問者数(暫定値)65人・・・支援者7人

 

6/12訪問者数(確定値)73人

 

ありがたいね

 

延べ人数で784人みてくれてるけど、ここ一週間くらいで7割くらいの人が来てるのよ

 

毎日、活動報告読んでくれてたヘビーリスナーの人は分かると思うけど

 

中盤の訪問者数10人とかだからね

 

最初の三日間で200人くらいページに来てくれたけど、途中は地獄絵図

 

宣伝しても宣伝しても誰もこない

 

宣伝の仕方も悪かったのかも知れんけど

 

残り五日になった時に「残り五日です、助けてくださーい」てメールとかラインとかした訳

 

そしたら、500人以上の人がページ来てくれて

 

一週間前は30万円しか集まってなかったのに

 

今や90万円を超えてます

 

ありがたい

 

ほんと感謝の一言

 

一度、支援してくれたのに追加支援をしてくれる人も出てきて

 

僕の広める力が無力なばっかりに

 

ありがとうございます

 

今日、最後だけん何書こうかなと思ったけど

 

今日は何の日か

 

インスタとかで何回か宣伝したけど

 

今日は世界献血者デーです

 

献血て世界でやってるんだね

 

当たり前っちゃ当たり前だけど

 

海外の献血ってどんな感じなんだろ

 

県外ではしたことあるけど、全然その県、その県で違うのよ

 

献血センターの手厚さというか

 

熊本はかなり良い

 

献血て日本赤十字社がやってるけど、日赤は熊本発祥とか聞いたことあるもんね

 

だから献血センターが良いのか分からんけど

 

大阪に従兄弟の結婚式で行った時に弟と献血に行ったんだけど

 

薄暗い地下みたいな部屋でベッドも、なんかあの救急車に乗る時のストレッチャーて言うの?そんな感じの簡単なベッドで

 

四角い硬い枕で血を抜かれた記憶があります(数十年も昔の話だから今は分からん)

 

熊本の献血センターはパラマウントベッドみたいな包み込まれるようなベッドです

 

東京でホストしよる時も献血しよったけど、渋谷の献血センターが良かった

 

新宿のも行ったけど、渋谷の方が環境が良かったからそっちに通ってました

 

なんで今日が献血者デーになったかというと

 

血液型のABO式を発見した《カール・ラントシュタイナー》さんが産まれたのが今日だから今日を献血デーにしたんだって

 

ラントシュタイナーさんは1868年の6月14日に産まれてるけど

 

その100年ちょいあとの1984年の6月14日に僕、富永翔太郎も産まれました

 

そうです、今日が誕生日なんです

 

41歳になりました

 

ちなみに2014年のラントシュタイナーさん生誕146年の6月14日に結婚式をしました

 

146がいっぱいあって良い感じね

 

 

あんまり今と変わらんね

 

10年以上たったけん成長しとかんといかんね

 

この袴についてるのは富永家の家紋

 

父も結婚式でこれ使ったらしい

 

いや、袴てズボンよね

 

なら、この黒い上着はなんていう?

 

羽織袴て言うけん、羽織?

 

でも紋付袴て言うよね

 

あ、紋付が上着のことかな

 

じゃ、紋がついてなかったら、なんだ

 

はい、脱線しました

 

線路を本線に戻します

 

 

11年前の今日、結婚式しましたて話

 

で、今日が誕生日ですて話

 

昨日の活動報告を読んでくれたヘビーリスナーは聞き飽きたかも知れんけど

 

熊本地震の年の6月13日に熊本に帰ってきて、牛飼いを始めました

 

9年前に牛飼いを始めた時は、将来ジャージーを飼ってるとは思いもしなかった

 

11年前に結婚した時は、将来、牛飼いになることすら想像してなかった

 

熊本地震がなければ、牛飼いになってなかった

 

30歳の6/14に結婚式して

 

32歳の6/14から牛飼いを始めて

 

41歳の今日、ジャージーを飼ってて

 

人生どうなるか分からんね

 

誕生日の今日、あなたにお願いです

 

「ジャージーのオスてどうなってるか知ってる」

 

て話して下さい

 

あんまり皆んな知らないけど

 

もしかしたら、誰かなんか知ってるかも

 

マダガスカル地方では、熟成させて食べてて美味しいらしいよ、とか

 

自分の周りのことしか分からない

 

日本のどこかでは有効活用してるとこもあるかも知れない

 

今日は世界献血者デーだけど世界の献血事情も分からない(200ヵ国くらいある中で献血がある国てどのくらいなんだろう)

 

世界のジャージー事情も分からない(日本では乳牛の1%もいないけど、世界でのシェアはどのくらいなんだろ)

 

昨日、支援者さんの一人が岡山でのジャージーの取り組みを送ってくださいました

 

https://readyfor.jp/projects/dotwan-hiruzen-jersey

 

こちらはジャージーのお肉をドッグフードにする取り組みをされてます

 

ほんと自分の周りのことしか分からないですね

 

情報発信してると情報が入ってくる

 

アウトプットしてるつもりなのに、インプットしてもらえる

 

今まで活動報告にお付き合い頂きありがとうございます

 

寂しくなるね

 

僕だけかね

 

これ誰も読んでなかったら、ほんとウケるね

 

悲しい気持ちだったけど「寂しくなるね」とか書いて誰一人として読んでないことを想像して面白い気持ちになったところで

 

毎日の活動報告の連載を閉じたいと思います

 

活動報告は終わっても、クラファンはまだあと半日あるから

 

最後まで最後の最後まで、応援と支援と拡散のご協力と叱咤激励(もうほんと誰かれから色々と言われるから)と心より宜しくお願い致します

 

また会える日まで

 

感謝

リターン

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る