
支援総額
1,456,500円
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 120人
- 募集終了日
- 2025年9月9日
https://readyfor.jp/projects/159874?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2025年08月25日 20:54
ナイロビ在住の親子さんから応援メッセージが届きました。
みなさま、こんにちは。アオキと申します。ナイロビにて、猫大好きな子ども2人とケニア生まれのやんちゃな猫、そして彼らに押され気味の夫とわいわい暮らしています。
猫を飼いたいと思い保護猫を探しているときに杉本さんと出会いました。今回、杉本さんからお誘いを受け小学生の子ども2人と施設を訪れさせていただきました。ナイロビから車で40分ほど、緑が美しいお茶畑が広がる先に施設がありました。
実際に訪れてみると、施設はとても清潔で、犬も猫も人懐こく、大切にされていることがよく伝わってきました。猫たちはそれぞれの状態に合わせて部屋を分けられており、たくさんいるにもかかわらず、それぞれのペースで穏やかに過ごしていました。
優しい子供さんなので子猫たちも安心して眠っています。
チュールをあげたり、おもちゃで遊んだりするうちに、床に座り込んだ子どもたちの膝や肩に子猫が次々とやって来て、膝の上でうとうとする子もいました。子どもたちは子猫とたくさん触れ合うことができ、とても癒やされる時間でした。
ナイロビで暮らしていると、日本での猫や犬への接し方とは違う場面や意識を目にして驚くこともあります。そんな環境の中で、レイチェルさんが運営されているこの施設は、スタッフ全員が動物に対してとても高い意識を持って運営されていると感じました。また、日本人の杉本さんが深く関わっておられることも、現地での動物への意識をさらに高める大きな意義があると思います。
子猫まみれの時間でした(左)この人懐っこい白黒猫は飼い主が引っ越して元の家に残されていた猫、早く良い里親がみつかるといいね(右)
NFSの「子どもたちへの啓蒙活動をしたい、ピクニックエリアの整備・キッズデーの開催をしたい」といった構想にも強く共感しています。子どもたちが動物と触れ合いながら学べる場所があることは、動物との距離感や価値観を育むうえで大きな意味を持つと思います。さらに、ナイロビでは休日に子どもと出かけられる場所のバラエティがそれほど多くはありません。そんな中で、家族でピクニックを楽しみながら動物と過ごせる場所が増えることは、ナイロビで子育てをする母として、そして一人の猫好きとして、とても嬉しく感じます。
今回訪問してみて、この施設が母猫や子猫にとって、また人間にとっても安心できる大切な場所であることを実感しました。だからこそ、このプロジェクトで目指す「母猫子猫が安心して過ごせる環境づくり」を心から応援したいと思います。
リターン
10,000円+システム利用料

感謝のメール・報告とNFSの保護猫のクリアファイル
感謝のメールと活動報告をお送りします。またNairobi Feline Sanctuary の保護猫の写真のクリアファイルセット(5枚)をお送りします。(写真はサンプル)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料

感謝のメールとプロジェクトのアップデートのビデオ
活動報告(メールで送付)とビデオをお送りします。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

感謝のメール・報告とNFSの保護猫のクリアファイル
感謝のメールと活動報告をお送りします。またNairobi Feline Sanctuary の保護猫の写真のクリアファイルセット(5枚)をお送りします。(写真はサンプル)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料

感謝のメールとプロジェクトのアップデートのビデオ
活動報告(メールで送付)とビデオをお送りします。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
老ねこケアホームしっぽのおうち 代表 千葉 ...
NPO法人セブンデイズ
NPO法人くすのき 代表 那須美香
福田 佐富美(社)練馬の猫を考える会・理事
高橋
Mizuki・TNR/保護猫活動
石丸雅代(たんぽぽの里)

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
77%
- 現在
- 1,949,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
100%
- 現在
- 3,017,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 1日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
43%
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
継続寄付
- 総計
- 89人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
346%
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 3日

海岸に住む野良猫たちへ幸せな暮らしを。
174%
- 現在
- 261,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
継続寄付
- 総計
- 122人
最近見たプロジェクト
おおた さとみ
登嶋健太(一般社団法人デジタルステッキ)
山下 敬二(鮮魚一八)
伊藤 直樹(北里大学 東洋医学総合研究所)
生身天満宮

愛媛県内で不登校に悩む保護者の孤立をゼロに!!継続寄付のお願い
継続寄付
- 総計
- 9人
成立

【福祉×VR】臨場感あるバーチャルサファリ体験をみんなに届けたい!
104%
- 支援総額
- 1,561,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 1/7
成立

生産者と消費者の繋がりをつくりたい|鮮魚一八の新たな挑戦にご支援を
103%
- 支援総額
- 4,156,000円
- 支援者
- 178人
- 終了日
- 10/31
成立

「漢方薬が未病に効く」を科学的に証明し医療の可能性を広げたい
491%
- 寄付総額
- 4,916,000円
- 寄付者
- 151人
- 終了日
- 8/31
成立

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へご支援を
208%
- 支援総額
- 5,210,000円
- 支援者
- 301人
- 終了日
- 3/25











