支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2014年12月9日
「里山」「ぐるぐる」「スマイル」農園
稲を育てるとき、一番の目的はもちろんお米をいただくことです。でもお米だけでなくたくさんの副産物を稲は与えてくれます。それは何でしょうか?それは稲わら、籾(もみ)殻、そして精米するときに出る米ぬかです。これらは「副」産物というより「福」産物と言ってもいいほど、重要なものなのです。
これらの「福」産物は、日本では昔から様々に使われてきました。稲わらで米俵や縄を編んだり、また草履を作ったり。今もお正月のしめ縄を編みますよね。家畜がいる場合には、敷料としてまた飼料としても活用されます。また米ぬかでぬか漬けやたくあんを漬けたりもします。稲は余すところのない大事な資源として扱われてきたのです。理想的な循環資源です。
里山ぐるぐるスマイル農園でもこれらの「福」産物を大切に活用します。たとえば…

稲わら-感謝の気持ちと土を肥やすために田んぼに撒いて戻す他に、畑の野菜たちの遮熱遮冷・保湿や抑草のためのマルチングとして活用。ビニールマルチと違って、ゆくゆくは土に還ります。
籾殻-薫炭にしてお米や野菜の苗の床土に混合したり田んぼに撒いて土壌改良に役立てる。畑に種を撒くとき、覆土の代わりに利用することもあります。
米ぬか-ぼかし肥料や土壌微生物を豊かにするために活用。また、我が家でもぬか床を育てています。

といった具合です。田んぼと畑と暮らしの中を巡りながら、稲の命を余すとこなく活かされるようにと心がけています。
このほかにも、田んぼのあぜや休耕地から刈り集めた雑草、里山の手入れで伐採した竹や落ち葉、集落の庭木や果樹の剪定枝も、重要な資源として活用しています。できるだけ手の届く範囲内、見渡せる範囲内で入手できる自然資源で、お米やお野菜を育てるように努めています。そして、循環しない使い捨てのビニール資材などは極力使わないようにしています。
里山と田畑とそこに暮らす人々とが、相互に関わりながらぐるぐると循環していくことで、みんなが笑顔でいられる、そんな小さな世界があちらこちらで実現するといいな、と願っています。
--------------------------------
クラウドファンディング、締め切りまでいよいよ残り1週間となりました!!
おかげさまで目標額の150万円に到達することができたこと本当にうれしく思います。
これまで支援の手を挙げてくださった方々、応援してくださっている方々、周りの方に広めてくださった方々、本当にどうもありがとうございます!おひとりおひとりの気持ちがとっても嬉しくて励まされます。
皆さまからご提供いただいた資金は、たくさんの思いのこもった大切なお金です。おいしい自然栽培のお米を安定的に保育園、将来的には学校給食にも提供していける基盤を、地元で米づくりに励んでいる仲間たちとともに創り上げていきたいと思います。
お米の乾燥精製施設を実現するため最低限の足がかりができましたが、150万円の予算は、中古の最低限の機械で積算しているものでもあります。当初目標額を200万円に設定したいと思っていたのですが、目標額に到達しなければゼロになってしまうと言うルールがありましたので、控えめに見積もった金額です。古くて安い機械もすぐに壊れてしまってはせっかくいただいた資金を台無しにしてしまうことにもなりかねません。少しでも故障の心配が少なくできるだけ長く使える機械を導入したいと思います。
残り1週間、最後まで暖かく見守っていただき、ご協力くださいますようよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 1袋
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 2袋
・'14年産自然栽培の地粉うどん250g入り 2袋
・ぐるぐる農園お野菜セット 1回
・お餅つきご招待
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
3,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 1袋
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 2袋
・'14年産自然栽培の地粉うどん250g入り 2袋
・ぐるぐる農園お野菜セット 1回
・お餅つきご招待
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,809,000円
- 寄付者
- 344人
- 残り
- 41日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト。家族も本人も笑顔に
- 寄付総額
- 3,508,000円
- 寄付者
- 263人
- 終了日
- 2/14
写真冊子『タウシュベツ日誌 Vol.0』を制作したい!
- 支援総額
- 492,430円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 3/13
障がい者アーティストが活躍できる場所を神戸から全国に広めたい
- 支援総額
- 1,501,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 2/20
台風19号で倉庫水没 子供達のおもちゃのイベント継続したい!
- 支援総額
- 412,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 4/30

ダムに沈む奥三河の鉄道・田口線廃線50年を次世代につなぎたい!
- 支援総額
- 803,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 8/24









