保育園に新米をお届けしました!
みなさま こんばんは! 一年越しの取組みとなる本プロジェクト、先月収穫しましたイセヒカリの新米40 kgを、11月12日、ついに保育園にお届けしてきました! (写真 精米したイセヒ…
もっと見る支援総額
目標金額 1,500,000円
みなさま こんばんは! 一年越しの取組みとなる本プロジェクト、先月収穫しましたイセヒカリの新米40 kgを、11月12日、ついに保育園にお届けしてきました! (写真 精米したイセヒ…
もっと見る大変長らく更新をさぼってしまいまして誠に申し訳ありません。 久しぶりの進捗報告となります。 たくさんのご支援者様方への引換え商品の発送は2月にはすべて完了いたしました。プロジェクト…
もっと見るたくさんのご支援を頂戴して本プロジェクトが成立してから早くも2ヶ月が経ちました(汗) この間、プロジェクトページでの更新が滞ってしまったこと申し訳ありませんでした。 支援者の皆さま…
もっと見るこれまでたくさんのご支援を下さいました皆さま、周りの方たちに広めてくださいました皆さま、本当にどうもありがとうございました!!もう、言葉では言い尽くせないほど、感謝の気持ちで胸が一…
もっと見る稲を育てるとき、一番の目的はもちろんお米をいただくことです。でもお米だけでなくたくさんの副産物を稲は与えてくれます。それは何でしょうか?それは稲わら、籾(もみ)殻、そして精米すると…
もっと見る毎日朝早くからはなぞの保育園で給食をつくってくださっている先生方。先日、写真を撮らせていただき応援のメッセージをいただきました。 「園では伝統食を大切にした給食を出しています。心を…
もっと見る他所から移住してきて就農するということは、大変チャレンジングなことだなと、いま身をもって体験しています(笑) 就農後しばらくは収入ががた落ちします。売上を伸ばしたくても土作りに年月…
もっと見る日曜日は、新米の収穫祝いの会をしました。この一年、田んぼ作りに参加してくださってた皆さんたちと、新米ご飯を炊いて、持ち寄りいただいたたくさんのおかずと、農園のお野菜たっぷりお味噌汁…
もっと見る昨日、はなぞの保育園の園長先生にご挨拶して来た時に、お伝えしておきたい自分たちの気持ちを、あらかじめお手紙にまとめておいてお渡ししてきました。 拙文ですがその内容をここにご紹介いた…
もっと見る今日はこのプロジェクトでお米を納めることになる、はなぞの保育園のことについて、書いてみたいと思います。 昨日、はなぞの保育園(兼ときがわ幼稚園)の園長先生や給食の先生たちにお会…
もっと見る秋になると最も大変なのが台風や長雨とイノシシです。 はざ掛け天日干しのお米は、うまくいけば大変おいしいお米になりますし、風景としても大変美しいものです。 ただし、台風が来ると、はざ…
もっと見るあぜの管理も平地の田んぼと比べるとずいぶんと違います。田んぼ一枚の面積が小さいということは、あぜの延長距離がその分長くなります。 たとえば平地で一枚が20aの田んぼとくらべると、私…
もっと見る私たちの田んぼがある場所は、周囲を里山に囲まれた緩やかな傾斜地です。荒川水系に属する雀川という川の水源からほど近いところです。 田んぼは傾斜に沿って緩やかな曲線を描いていて、その間…
もっと見る「保育園の給食でお米を使っていただけることになりました」 というと、 「安定顧客ができてよかったね!」 と言う反応をいただくことが少なくありません。 でも、実は、このお話を園長先生…
もっと見る昨日10月4日は保育園の運動会でした。 はだしで元気いっぱい走っているちびっ子たち、みんなとってもかわいかったです!!こんなに小さな子供たちが精一杯がんばってる姿、本当に心を打たれ…
もっと見る昨日、今日(10/1、2日)と稲刈りの最中です。 平日にもかかわらず、昨日は大人6人+幼児4人、今日は大人4人+幼児1人がきてくださいました! 大人が頑張ってる背中を見せれば、ちび…
もっと見る3,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 1袋
10,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 2袋
・'14年産自然栽培の地粉うどん250g入り 2袋
・ぐるぐる農園お野菜セット 1回
・お餅つきご招待
3,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 1袋
10,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 2袋
・'14年産自然栽培の地粉うどん250g入り 2袋
・ぐるぐる農園お野菜セット 1回
・お餅つきご招待


#医療・福祉




