掌の中の宇宙 —『触覚芸術史の記憶』を明日の視覚特別支援学校に
掌の中の宇宙 —『触覚芸術史の記憶』を明日の視覚特別支援学校に

寄付総額

2,386,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
201人
募集終了日
2025年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/25B142?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月11日 12:00

「触れる」との関わり:図画工作の舞台裏

今回のプロジェクトは、クラウドファンディングという形で発信を伴い進めていますが、ベースにあるのは先生方の取り組みの積み重ねです。それらは必ずしもすべてが記録として残されている訳ではなく、むしろ積極的な発信がなされない方が一般的です。というわけで、この活動報告では、その姿の一部もお届けしたいと思います。

 

ギャラリー青羅で児童と触れる鑑賞を行う佐藤直子先生
「”触れる”アート GINZA 2025」での鑑賞風景

 

本プロジェクトを立ち上げるにあたって、最初にアドバイスをくださったのが筑波大学附属視覚特別支援学校の佐藤直子先生でした。小学部図画工作を担当する佐藤先生とはこれまで、制作・鑑賞ワークショップを共にしてきました。先生の仕事はいつも丁寧で、子どもたちが安心して制作活動を行うことのできる造形の場が整えられていて、日々の積み重ねの大切さを感じさせます。

 

点字の絵本を作成する佐藤直子先生
触れる絵本に点字を貼る佐藤先生(2020年8月)

 

「取り組みの積み重ね」は図工室にの外にも及びます。触れる鑑賞教室が実施できるのも、その舞台裏で様々な調整にあたってくださる先生方のおかげです。上の写真は、子どもたちの夏休み期間、美術館に展示されるイタリアの触れる絵本を日本語訳している一場面。こうした取り組みの一つ一つが、今回のようなプロジェクトを支えていることもぜひ知っていただきたいです。

ギフト

3,000+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

* 画像はイメージです。

〇 サンクスメール
〇 寄附金受領証明書 *1
〇 関連冊子へのお名前掲載(希望制) *2

ーーーーー

*1:寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。
*2:掲載を希望されるお名前をご記入ください。個人名のほかにニックネームやイニシャルでの掲載、ご辞退も可能です。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


展覧会冊子

展覧会冊子

* 画像はイメージです。

〇 サンクスメール
〇 寄附金受領証明書 *1
〇 関連冊子へのお名前掲載(希望制) *2
〇 展覧会冊子(報告書|紙媒体) *3

ーーーーー

*1:寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。
*2:掲載を希望されるお名前をご記入ください。個人名のほかにニックネームやイニシャルでの掲載、ご辞退も可能です。
*3:冊子は展覧会会期後(2026年3月以降)に発送予定です。

申込数
108
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

3,000+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

* 画像はイメージです。

〇 サンクスメール
〇 寄附金受領証明書 *1
〇 関連冊子へのお名前掲載(希望制) *2

ーーーーー

*1:寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。
*2:掲載を希望されるお名前をご記入ください。個人名のほかにニックネームやイニシャルでの掲載、ご辞退も可能です。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


展覧会冊子

展覧会冊子

* 画像はイメージです。

〇 サンクスメール
〇 寄附金受領証明書 *1
〇 関連冊子へのお名前掲載(希望制) *2
〇 展覧会冊子(報告書|紙媒体) *3

ーーーーー

*1:寄附金受領証明書はギフトお届け先に入力いただいた内容で発行・発送いたします。
*2:掲載を希望されるお名前をご記入ください。個人名のほかにニックネームやイニシャルでの掲載、ご辞退も可能です。
*3:冊子は展覧会会期後(2026年3月以降)に発送予定です。

申込数
108
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る