いのちは繋がっている
妻の残したパッチワークキルトからギャラリー&コミュニティスペース・むくげが誕生、 ギャラリーを運営するサポートスタッフが集まって支えてくれました。 空き家をリノベーションしたことで…
もっと見る
支援総額
目標金額 500,000円
妻の残したパッチワークキルトからギャラリー&コミュニティスペース・むくげが誕生、 ギャラリーを運営するサポートスタッフが集まって支えてくれました。 空き家をリノベーションしたことで…
もっと見る2022年5月にクラウドファンディングでお世話になり8月中に全て完成しました。 当初見込んだ見積もりは大きく膨らみ、最終的に400万円近くかかりました。おかげさまで頂いた支援金はギ…
もっと見るオープンの時に展示していた作品を10月中旬に入れ替えをしました。 基本は、金土日の営業、毎月1回はキルトで囲まれた無垢の木造空間を活用してコンサート、平日の水曜日は森のヨガ教室を開…
もっと見るおかげさまでギャラリー&コミュニティスペース・むくげが完成しました。 玄関を開けるとこんな感じです。 左手の突き当たりが流し、、右手がギャラリーです。 ギャラリーの中です。パッチワ…
もっと見る多くの方のご支援のおかげで無事にプロジェクトを終えることができました。 皆様には心より感謝を申し上げます。 今後は、皆様に喜んでいただけるスペースにするために、頑張って行きたいと思…
もっと見る5月16日から始まったむくげプロジェクトのクラウドファンディング。多くの方のご支援をいただき感謝申し上げます。ネクストステージの目標額には届きませんが、おかげさまで当初の目標を達成…
もっと見る5月16日からスタートしたクラウドファンディング。多くの人に見て頂いたこと、うれしく思います。残り日数も三日を切りました。 今年は梅雨が少なく、あじさいの季節も短かったように感じま…
もっと見るなかなか雨が降りませんね。昨今の極端な天気、困ったものです。気がつけば、今週末でクラウドファンディングも終了します。大事な1週間となりました。 暑い日が続きますが、ご自愛ください。…
もっと見る天井を外したらスッキリ。ギャラリーの姿が見えて来ました。クラウドファンディングも残り1週間、外気温も高いですが、こちらもヒートアップしてきました。ご支援、よろしくお願いします。
もっと見るクラウドファンディングのご支援ありがとうございます。期限は7月8日まで。残り10日を切りました。工事も順調に進んでいますが、色々なところに目が行ったり、快適性を高めようとすると、リ…
もっと見る人工照明もいいですが、自然光が広がるようにとスカイライトチューブを設置しました。屋根から自然光が降り注ぎます。もちろん、UVカットされるので紫外線の影響はありません。
もっと見る家の光協会が発行している地上という雑誌の取材を受けました。テーマは獣害対策で、メディア的にはどちらかといえばパンターやジビエに視点が行きやすいものですが、そう簡単なものではありませ…
もっと見る屋根裏に断熱材を入れ、無垢材を張っています。
もっと見る建物の内部の片付けは全て完了。今日から改修工事が始まります。昨日は、プロジェクトスタッフでプレオープンや運営の打合せを行いました。プロジェクトメンバーは私を含めて7名です。友人が3…
もっと見る恒例の田植え体験が5月22日(日)に行われました。参加者・スタッフが総勢120名程度と大勢で賑やかなイベントになりました。午前中は田植え、コシヒカリのおにぎりと豚汁で昼食、午後から…
もっと見る地域ニュースです。かつて集落のなかにあった三光焼の窯。この辺りで子供の頃に、窯があったことも知らずに、破片を集めて遊んだものですが、今では誰も行く人がおらず、ひっそりと草木に覆われ…
もっと見る解体した機織り機があります。さて、どうしたらいいものか!?処分するにしても保存するにしても姿形が不明ではと、まずは一旦組み立てに挑戦しました。でも所詮、素人の集まり、ここまで何とか…
もっと見る「支援したいけど、やり方が分からない」という話を聞きます。 以下、支援の流れについてご紹介します。 トライしてみてください。 STEP①READYFORにログイン/新規登録する 支…
もっと見る5月16日よりスタートした本クラウドファンディングですが、11日目に目標金額である50万円を達成しました。 ご支援してくださいました皆さまに心より深く感謝を申し上げます。 ありがと…
もっと見る片付けは、5月は26日、29日、30日やっています。応援隊、大歓迎です。
もっと見る6月4日・5日、応援隊募集しています。時間のある方はご連絡ください。4日の夜は慰労会をします。泊まりの方は寝袋持参でどうぞ。よろしくお願いします。
もっと見る多くのタンス、欲しい人には差し上げます。
もっと見る5月21日(土)の片付け応援隊ですが、午前中はワラビ園の対応や事前準備などがあるので、13:00からの作業となりました。翌日は上三光の田植え体験があります。応援隊はいつでもOKです…
もっと見る昨日は一人が片付け応援に来てくれました。とても助かりました。明日21日(土)も片付けをします。時間のある方がいましたら連絡をください。よろしくお願いします。
もっと見る3,000円+システム利用料
・感謝の手紙
・小柳恵子のパッチワークキルトのポストカード 1 枚
※ギャラリーのネームプレートにご芳名記載
7,000円+システム利用料

・感謝の手紙
・小柳恵子のパッチワークキルトのポストカード(8 枚組)
※ギャラリーのネームプレートにご芳名記載
3,000円+システム利用料
・感謝の手紙
・小柳恵子のパッチワークキルトのポストカード 1 枚
※ギャラリーのネームプレートにご芳名記載
7,000円+システム利用料

・感謝の手紙
・小柳恵子のパッチワークキルトのポストカード(8 枚組)
※ギャラリーのネームプレートにご芳名記載






