福祉を身近に!金沢21世紀美術館で福祉フェスを開催したい!
福祉を身近に!金沢21世紀美術館で福祉フェスを開催したい!

支援総額

1,213,000

目標金額 800,000円

支援者
103人
募集終了日
2020年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/AMAZINGFUKUSHIFESTA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年07月08日 11:22

ゲスト① 堀田 聰子さん・雄谷良成さんをご紹介!!

【ゲスト① 堀田 聰子さん、雄谷良成さんをご紹介させていただきます!】

 

おはようございます。平岩です。

昨日は七夕でしたね!

私は、短冊に

 

クラウドファンディング及びAMAZING FUKUSHI FESTAⅣが大成功し、「誰もがいきいきと暮らせる社会」をつくれますように

 

と書きましたよ!叶うといいなぁ…

 

話は変わりますが、皆さんご注目!

8月9日(日)の最初の企画はゲストトーク①です。

ゲストは超豪華!!

 

社会福祉法人佛子園理事長 雄谷良成さん

 

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授/認知症未来共創ハブ代表 堀田聰子さん

 

のお二人です!

 

【雄谷 良成さん】

 

お一人目のゲストの方は、石川県内で最も名の知れた「ごちゃまぜ」がテーマの社会福祉法人「佛子園」の理事長 雄谷良成さんです。

佛子園さんの行っている事業は、「福祉」というより「まちづくり」そのものです。

雄谷さんの考え方や取り組みについては、私が所属している、KAIGO LEADERSのイベント「PRESENT_06」のレポートが参考になると思います。

 

幸せは、人から人へ伝播する。Share金沢に学ぶ、「幸せ」が広がる住民主体の街づくり。(PRESENT_06雄谷良成 レポート)

 

実は、2018年3月17.18日に行った、「AMAZING FUKUSHI FESTAⅡ」では、佛子園さんの本部であるB's 行善寺で「ごちゃまぜカフェ」という企画を行い、ゲストとしてお招きした高瀬比左子さんが主宰する「未来をつくるkaigoカフェ」を北陸で初めて開催していただきました。

 

佛子園さんには、これまでも本当にお世話になっています。

佛子園さんが石川県にあったからこそ、私は「福祉」という概念を広く捉えることができたのかもしれません。

 

佛子園さんの「ごちゃまぜ」のまちづくりを紐解くと、「誰もがいきいきと暮らせる社会をつくる」ためのヒントを得られるのでは?

そんな風に期待しております!

 

レポート公開後、雄谷さんにご支援いただきました!

ゲストの方に応援、ご支援いただけることほど嬉しいことはありません!

本当にありがとうございます!!

 

今年はコロナウィルスの影響で「ごちゃまぜカフェ」は開催できませんが、

AFFが来年も、再来年も開催できるイベントになれば、きっとごちゃまぜカフェがまた開催できると信じています。

 

※ごちゃまぜカフェ

認知症の方々がカフェの接客をしてくださる、「注文を間違える料理店」を参考に、「障害があっても、高齢になっても、誰もが役割をもち、間違いや失敗も笑って許し合える場ができれば、誰もが安心していきいきと暮らせる社会をつくるきっかけになるのでは」という想いから、始まった福祉KtoY主催のイベント。

 

 

【堀田聰子さん】

ゲストトーク①のもう一人のゲストは、堀田聰子さんです。

堀田さんからはクラウドファンディングスタート早々にご支援をいただくことができました。

そのお気持ちがどれだけ私の励みになったことか、はかり知れません!

心より感謝申し上げます。

 

堀田さんがご登壇されたあるイベントのレポートで、

 

“今までは、完全な状態でなくなったら健康から遠ざかる、次第に支援の対象になるという発想で、制度も組み立てられてきたように思います。ただ、そう考えることで、同時にわたしたち自身がもっている、さまざまな可能性に目を広げられなくなっているような気もします。

 

病気や障害があってもなくても、生きがいや喜びがあれば、健康といってもよいのではないか。そういった発想の転換も必要なのではないかと思います。

 

というお言葉に大きく共感し(当時学生)、それ以来ずっとお話してみたいと思っていたところ、ご縁が巡り巡って、先日zoomでお話させていただくことが叶いました!

 

今回のAFF出演も、二つ返事で承諾いただくことができて、本当に感謝です!!

行政とお仕事をすることも多いであろう堀田さんが「誰もがいきいきと暮らせる社会をつくる」という今回のテーマで何を語っていただけるのか、とても楽しみです!

リターン

3,000


AFF応援参加券

AFF応援参加券

・お礼メール
・当日参加用URL送信。(8月9日、9月13日両日参加可能)
・AFFⅣのエンドロール動画とAFFホームページにお名前記載。(任意)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

3,000


Next seeds応援参加券

Next seeds応援参加券

・お礼メール
・当日参加用URL送信。(8月9日、9月13日両日参加可能)
・AFFⅣのエンドロール動画とAFFホームページにお名前記載。(任意)
・若年性認知症プロジェクションマッピングにお名前記載。(任意)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

3,000


AFF応援参加券

AFF応援参加券

・お礼メール
・当日参加用URL送信。(8月9日、9月13日両日参加可能)
・AFFⅣのエンドロール動画とAFFホームページにお名前記載。(任意)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

3,000


Next seeds応援参加券

Next seeds応援参加券

・お礼メール
・当日参加用URL送信。(8月9日、9月13日両日参加可能)
・AFFⅣのエンドロール動画とAFFホームページにお名前記載。(任意)
・若年性認知症プロジェクションマッピングにお名前記載。(任意)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る