
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 874人
- 募集終了日
- 2025年2月20日
「空母イントレピッド博物館」へのコルセア戦闘機のファイナルフライト・・・【終章】
このお話は【「空母イントレピッド博物館」へのコルセア戦闘機のファイナルフライト・・・本章第二章】から続きます。
日本を飛び立ちニューヨークへ到着したコルセアのエンジンは、空港でK氏の立ち合いのもと通関が行われ、輸入許可が下りた段階で、ワシントンの海軍歴史遺産司令部の担当官へと佐伯市長からの親書と共に引き渡しを完了しました。

一週間程度、ニュー―ヨークへ滞在した後、エンジンは無事ワシントン海軍歴史遺産司令部へ到着したと連絡をもらったK氏は急遽、ワシントンDCへ飛び、歴史遺産遺産司令部を訪れるました。歴史遺産司令部へは本来は佐伯市長が来訪することなっていましたが、市議会の都合上叶わず、代理となって現場入りしました。

海軍遺産遺産司令部が米国建国以来の戦争で使用された、あらゆるものがその保存対象となると聞き、それにはとても驚かされました。現在進行中のテキサスからの九七式中戦車改の返還のために、大英断を下して頂いた司令官であるコックス提督と出会えたことが大きな収穫でした。

コックス提督は「戦争終結70周年を機会に、日米がこれほどまでに友情を深めることが出来たことの証としたい」と、空母イントレピットの油絵を佐伯市のみんさんに寄贈してくださいました。
そして「我がアメリカ国民はこのエンジンの返還に際して、日本に大きな借りが出来た。どのような形となるか分からないが、きっと近い将来その借りを返すことがあるだろう」とはっきり仰いました。ですから、2017年に英国からの「九五式軽戦車」里帰り計画を聴いたK氏は、この里帰りが成功したら次はテキサスから「九七式中戦車改」の里帰りも実現できるのではないか?と感じたそうです。
とはいえ、当時はコルセア戦闘機のエンジンが米空母「イントレピッド博物館」に帰還して10年が経過した2025年、戦争終結80周年の記念すべき年に「九七式中戦車改」がコックス提督の決断により、日本に帰ってくることになるとは思いもしなかったそうです。
1945年に九州で撃墜された一機の米艦載機から始まった日米を繋ぐストーリーが、いよいよクライマックスを迎えようとしています。歴史の証人として、みなさまにはテキサスからの一台の日本軍戦車の帰還を見届けて欲しいと思います。(了)
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメールコース|3,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
- 申込数
- 321
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

修復の様子をお知らせコース|10,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします
- 申込数
- 411
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

感謝のメールコース|3,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
- 申込数
- 321
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

修復の様子をお知らせコース|10,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします
- 申込数
- 411
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 19時間

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日
保護猫たちに未来を!ワインをリターンに保護猫施設をご支援ください!
- 支援総額
- 685,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 4/30

もんぜん千年祭|長野善光寺門前で、時空を超えアートで縁をつなぐ。
- 支援総額
- 3,345,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 12/27

結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ
- 支援総額
- 25,514,000円
- 支援者
- 1,793人
- 終了日
- 5/23

アイススレッジホッケーで、もう一度パラリンピックの大舞台へ!
- 支援総額
- 3,952,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 11/30

因島のもったいない柑橘の発送ステーション兼古民家カフェを作りたい
- 支援総額
- 1,725,000円
- 支援者
- 218人
- 終了日
- 12/25

不幸な命ゼロを目指して。保護犬猫たちの希望の場所 新施設の拡充!
- 支援総額
- 6,220,000円
- 支援者
- 377人
- 終了日
- 1/14

制度情報をもっとわかりやすく。がん患者の経済的な問題解消へ!
- 支援総額
- 1,859,000円
- 支援者
- 189人
- 終了日
- 9/4









