
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
【CACI物語:「預かりボランティア ①」】
2017年の年の瀬も押し迫った12月。
CACIのFacebookに掲載された写真とコメントが強く心を揺さぶりました。
愛犬Ralph似のイングリッシュ・セッター。
ガリガリに痩せた体でセンター職員の方やボランティアの方に甘える姿は、狭く無機質なセンターの部屋の中とは対照的でとても印象に残りました。〝生きたい!〟〝ボクを助けて!〟と必死に全身で訴えているように思えたのです。
金子代表の「シェルターで受け入れられるまでで結構です。どなたかこの子を預かっていただけませんか!」という呼びかけに、いま、私に出来ること…〝預かり〟を決意しました。
預かり犬はRudyと名付け、愛犬3頭+1頭、イングリッシュ・セッターとの暮らしがスタートしました。
夫婦共々仕事を持っており、4頭には10時間を超える留守番があります。(我が家の3頭はそれが日常となっています。)
Rudyがこの長時間の留守番を乗り越えられるか、留守番中にトラブルに見舞われないか、Rudyや我が家の3頭にもストレスはないか等・・・・・、心配は尽きることはありませんでした。
しかし、そんな不安をよりも〝この子の命が助かるならば!〟と思う気持ちでいっぱいだったのです。
うちに来たばかり頃は、誰よりも早くゴハンをガツガツ食べて
毎回他の器に何か残っていないかのチェックも欠かせません。
いつもキッチンの周りをウロウロして、何か食べ物がないかパトロールしていました。
人にべったりでトイレまでついて来るし、仕事から帰って来た時の熱烈大歓迎。
お散歩はハチャメチャなので、少しずつお勉強しました。
時々ちょっかいを出して怒られるけど、懲りずにまたやります。
最初の5日間くらいは落ち着きがなく、常に家の中をウロウロ。
自分の居場所が見つからず、お水を飲んでは粗相の繰り返し。
一週間経って粗相の回数も減りました。
室内トイレも、3割くらいの確立で成功できるように。
そして、最後には、ほとんどペットシーツを理解できようになっていました。
▲左から:来た当初・1週間後・1か月後
一週間が経つと最初は遠慮がちでしたけど、うちの子たちの様子を見ていて、ソファやクッションで寝ていいんだと思ったようです。やはり犬は犬から学びます。
(平日はお留守番)
朝5時前:起床&トイレタイム
お留守番部屋に用意してあるサークルトイレで済ませます。
(この時、必ず思いっきり褒めます)
5時15分:お散歩
1時間たっぷり楽しみ、その後「朝ゴハン」
8時~19時:11時間のお留守番
当初、仮パパ&ママの姿が見えなくなると大声で鳴いていました。
今では鳴かなくなりました。
19時:帰宅そして1時間のお散歩
帰宅すると、どうかしちゃいそうなほど喜んで
ピーピー鼻を鳴らしながら甘えてきます。
毎日Rudyと感動の再会が繰り広げられています。
20時半:夜ゴハン
少し時間を置いておやつタイム
満喫してクッションの上でまったり。
23時頃:就寝
(休日はまったりと)
朝は遅めの6時半過ぎに起床して、いつものようにトイレを済ませ、寝室で寝ている仮パパを起こしに来てくれますそんな事までできるようになりました。
7時半を回った頃、朝のお散歩へ出発。
休日のスペシャルコースで行くので2時間半以上は歩きます。
大好きな朝ゴハンも食べ終わるとリビングでのんびりリラックスして過ごします。
そして3ヶ月間の我が家での暮らしを経て、Rudyは新しいご家族のもとに巣立ちました。Rudyは「Aro」という素敵な、そして二度と変わらない名前で、ご家族に愛され健やかに暮らしています。
▲ 新しい家庭へ。ケーキ上の生クリーム食べられました・・・・・
Aloの預かりは〝ボランティア〟と言える活動をしたという認識はありません。ただただ、写真に掲載された、センターに収容された〝この子の命を助けたい〟と思って出た行動でした。
何頭もの犬達が生きる道を閉ざされる中で、本当に運良くレスキューの手が差し伸べられた命の重さを預かる重責はありましたが…

我が家の愛犬3頭はボランティア団体より迎えた元保護犬です。この〝預かり〟の経験は逆の立場にたつこととなり、里子に出す側の責任、その重圧がどれほどのものであるかを知ることとなりました。無償の愛、そして無事送り出したあとの虚無感。これほどの激しい思いを持って何頭もの保護犬達を里子に出しているCACIの揺るぎない信念とこの活動の尊さを強く、深く、あらためて思い知りました。
そしてこの経験でより我が子たちを愛おしく思うこととなりました。
レスキューされた命。
バトンを渡した側も受け取った側も、その子を愛する思いは、同じです。
預かりボランティアにご興味のある方
↓
https://centro387.sakura.ne.jp/Azukari/AzukariForm.html
リターン
3,000円

【お気持ちコース】
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 275
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【グッズで応援】CACIオリジナルカレンダー(2021年度)
■ CACIオリジナルカレンダー(2021年度)を感謝の想いと共に送付いたします。
※郵送は、国内のご住所に限ります。
-----
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 275
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【グッズで応援】CACIオリジナルカレンダー(2021年度)
■ CACIオリジナルカレンダー(2021年度)を感謝の想いと共に送付いたします。
※郵送は、国内のご住所に限ります。
-----
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

助産師の経験を活かした妊娠SOS相談事業、開設へ
- 支援総額
- 2,148,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 12/25

300年以上歌い継がれてきた福連木の子守唄を、ふる里に残したい
- 支援総額
- 725,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 3/30
今こそミャンマー料理!難民の想いを食卓に!
- 支援総額
- 379,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 4/12
記憶に残る本と出会う場所を作りたい
- 支援総額
- 601,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/4

トルコ沖地震緊急支援:感染症を予防し、被災者に安心した生活を
- 寄付総額
- 251,000円
- 寄付者
- 18人
- 終了日
- 12/4

視覚障がいのある方に「触ってわかる」歯の模型で「健口」を!
- 寄付総額
- 10,105,000円
- 寄付者
- 365人
- 終了日
- 12/24

#いま静岡のためにできること|県内Jクラブ選手会プロジェクト
- 支援総額
- 4,152,000円
- 支援者
- 357人
- 終了日
- 5/29












