コミュニティハウスひとのまと一時的な住まいの運営費を集めたい!
コミュニティハウスひとのまと一時的な住まいの運営費を集めたい!

支援総額

4,213,000

目標金額 3,500,000円

支援者
290人
募集終了日
2022年9月29日

    https://readyfor.jp/projects/Nakanoma?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月26日 12:34

居場所づくりのコツ

ありがたいことにいろんなところに呼んでもらって話をさせてもらったり、インタビューや調査でと言う形ひとのまに来てもらってそこで話をさせてもらったりする機会も多くいただいています。

 

そこでよく聞かれる質問に「居場所づくりのコツは?」というものがあります。

 

僕自身『居場所づくり』を目指しているわけじゃなく、一軒家を開け続けた結果、いつの間にか周りから『居場所だね』と言われるようになっただけなので、偉そうに「コツはね、、、」と語れるものがないのですが、何も返さないというわけにもいかないので「僕なりではありますが。。。」そして「ひとのまの場合ではありますが。。。」と前置きした上で主に2つ答えさせていただいています。

 

1つは、「やる気とか使命感があんまりないこと」

 

1つは、「助けたいとかあんまり思わないこと」

 

あくまでも家を開けて「あなたさえよかったらどうぞ。」と言ってるだけ。

 

そして、「手伝えることがあったら手伝いますよ。」と言ってるだけ。

 

助ける側:助けられる側という線は引かず、ただ開いてる一軒家に集い、助けられたり助けたりするだけ。もちろん僕も含めてです。

 

そんなだから僕の口癖は「しゃあなしやぞ。」「何で俺がやんなきゃいけないんよ。」という『支援者』の口から出ない言葉です(支援者の人も心の中では思ってるのかもしれませんが(笑))。

 

しかし、それでも日常的に人はやってきて、困りごと・相談事も集まります。

 

できることは手伝うんですが、その時の理由としては、「助けたい」という気持ちよりも「もう!仕方ないなあ!」といった感じです。

 

そもそも動いているモチベーションが「助けたい」というところよりも「困ってるって話聞いてそのままでは何か心底笑えないから、少しでも『自分が』心底笑うために、できることくらいしかできんけど、それはやっておきたい」ってところにあるのです。

 

よく例えとして、

 

「泣いてる人の前で飯食ってても何か美味しく感じないから、『じゃあ、一緒に食う?』って言って一緒に飯食ってちょっとでも笑ってくれた方が俺が飯美味く食えるんでね。」と言ってるんですが、そんな感じです。

 

助けたいではない。一緒にいい感じに過ごしたい。

 

熱い気持ちも使命感もなくその程度です。

 

その程度ですが、結果的にそれなりに役には立っているということは、こういう場所が会ってもいいんだろうなと思っています。

 

ひとのまが居場所として認知されるコツがここにあるかどうかはわかりませんが、僕はそんな感じでここにいました。

 

そして、あんまり人には言わない自分の中で唯一不自然に課しているルールというか誓いみたいなものがあって、それは、

 

何があっても僕の方から「あなたは来ないで」と言わないこと。

 

来るか来ないかはその人のことだからその人に委ねるとして。

 

コツかどうかはわかりませんが、そんな感じでここにいます。

リターン

3,000+システム利用料


alt

お礼のメール

◆お礼のメールを送ります。

申込数
121
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

10,000+システム利用料


ひとのまの壁にお名前掲載

ひとのまの壁にお名前掲載

◆お礼のメールを送ります

◆ひとのまに来てる子どもがお名前を書いたものをひとのまの壁に掲載させてもらいます。(定期的にfacebookページにて紹介させていただきます)

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


alt

お礼のメール

◆お礼のメールを送ります。

申込数
121
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

10,000+システム利用料


ひとのまの壁にお名前掲載

ひとのまの壁にお名前掲載

◆お礼のメールを送ります

◆ひとのまに来てる子どもがお名前を書いたものをひとのまの壁に掲載させてもらいます。(定期的にfacebookページにて紹介させていただきます)

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る