ひとのまの工事日の目途が立ちましたのでご報告です
暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 こちらは相変わらず、新たな出会いやあれやこれやで慌ただしい日々を過ごしています。 体調も少し崩していたのですが、そちらとも相談し…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,500,000円
暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 こちらは相変わらず、新たな出会いやあれやこれやで慌ただしい日々を過ごしています。 体調も少し崩していたのですが、そちらとも相談し…
もっと見る一時的な住まいとしての一軒家ですが、みなさまのご協力のおかげで5月30日を持ちまして粗方の改修作業を終えることができました。 本日より早速2名の一時的な住まいとして機能します。 写…
もっと見る先日一本の電話がかかってきました。 「仕事は大変ですけど、これまでいろんな人に迷惑をかけた分、何とか自立できた姿を見せれるように頑張りたいと思います!」 そう言うのは少し前に一時的…
もっと見る先の投稿でもお伝えしていた改修工事の進捗のご報告です。 まず、一時的な住まいとしての一軒家についてです。 5月の11日をもって、一旦、入居されている人が全員出るめどが立ったため、そ…
もっと見る昨年の9月末に募集期間を終えたクラウドファンディングですが、その後の進捗のご報告も今までろくに行っておらず大変失礼しております。 また、リターンにつきましても、発送の期日が遅れてし…
もっと見るひとのまのパーテーションに支援していただいた方のお名前を掲載させていただきました! 小学生、中学生の子どもたちが書いてくれました!
もっと見るクラファンを開始しておよそ2か月。 いよいよ残り3時間を切りました。 当初目標としていた350万円を大きく超え400万円も超えました。 少し早いですがクラファン期間を終えての感想お…
もっと見る多くのみなさまのご支援のおかげで目標金額を達成することができたクラファンですが、残すところあと1日となりました。 おかげさまで目標金額を越えても、なお日々多くのご支援をいただきまし…
もっと見るひとのまのスタッフ、まるはやこと丸田です! クラウドファンディングを始めてもうすぐ2ヶ月… これまで多くの支援本当にありがとうございます! 始めて1ヶ月あまりで達成でき、さらに限度…
もっと見るひとのまのスタッフのえーながちんこと、栄永です! 主にクラウドファンディングの立ち上げ サイトのデザインなど担当させていただきました。 最初、宮田さんにクラウドファンディングの話を…
もっと見るありがたいことにいろんなところに呼んでもらって話をさせてもらったり、インタビューや調査でと言う形ひとのまに来てもらってそこで話をさせてもらったりする機会も多くいただいています。 そ…
もっと見る今日はひとのまではなくて、一時的な住まいのお話を。 これまでひとのまにて様々な背景を抱えた人が一時的な住まいとして利用することもありました。 理由は様々です。 ・生活に困窮していて…
もっと見る今日は午前中に、ひとのまの他に借りている物件に立ち寄りその後ひとのまへ。 午後からはひとのまの2階に籠って事務作業デー。 報告書や申請書、経理のことなどをパソコンに向かってパチパチ…
もっと見る今年度より2人の若者がスタッフとしてひとのまにいてくれています。 僕(宮田)は1人を「まるはや」もう1人を「えーながちん」と呼んでいます。 11年間のひとのまの歴史の中で、初の人件…
もっと見る9月17日の午前をもちまして、目標金額の350万円を達成することができました! ありがとうございます! フェイスブックの方では取り急ぎではありますが動画で感謝を伝えさせていただいて…
もっと見る昨日、オンラインでお話しする機会を頂いて、その時に思い出した話を紹介します。 これまで、多くの人がひとのまに泊ってきましたが(本来泊めることを目的としていなかったんだけど断ったら行…
もっと見るついさっきまでひきこもりの息子さんをもつお母さんと昼間のドライブに行ってきました。 目的地はひとのまとは別に管理している一軒家。 ひきこもりの息子さんが家を出たいと言っていて、その…
もっと見るフェイスブックの宮田のページにも書きましたが、今ひとのまで中学生が中心となって新しい宗教をつくろうとしています(笑) 以下、フェイスブックに書いた記事をそのまま載せます。 ー---…
もっと見る今日は金沢で行われたひきこもり関連の研修の講師として呼んでいただきお話をしてきました。 話した内容は、ひとのまでの日常。中でも所謂ひきこもり、不登校と言われる人たちとの関わりの話を…
もっと見るひとのまを始めてわかったことの一つに、 『年に何度か「死にたい」という相談が同時発生する時がある』 ということがあります。 特にそれぞれ出来事として何かあったわけでもないんだけれど…
もっと見る出所の日。 雪がちらつく日でした。 駐車場で待っていると紙袋を持ったおっちゃんが出てきます。 「これからお世話になります!」 と言い、車に乗り込んでひとのまへと向かいます。 「久し…
もっと見るこれまで多くの刑務所からの出所者と出会ってきました。 今日からはその中で一番長く関わっている70くらいのおっちゃんの話を連載形式で書いていこうと思います。 どういう経緯で出会ったか…
もっと見る中学の頃、私はいじめられていました。 その影響で引きこもっていました。 当時の私は悪くなくても謝ってばかりで、気を遣いすぎていました。 お菓子を貰っては謝り、iPadを貸しては謝り…
もっと見る私は小学生の時にHSCと診断されました。 小学生の時は何もわからず 「ああ・・・HSCなんだ・・・普通の人と違うんだ・・・」 と学校にうまく馴染めず、行けずにいました。 そんな中「…
もっと見る母親がつくってくれたちょっとした縁がきっかけで宮田さんと出会ったのは今から約8年程前のことでした。最初の第一印象は、お話が上手くて、物腰が柔らかくて、何とも言えない魅力的な人だなぁ…
もっと見るみなさんのおかげで達成率は60パーセントを越え、残り30日であと130万円ほどになりました! 連日のご支援、応援ありがとうございます! 残りちょうど1月ほどですが、日々の活動ももち…
もっと見るにぎやかだったひとのまの夏休み。 普段来ている子に加え、多くの子どもも来て連日にぎわってました(笑) そんな夏休みが終わると、例年、また新しい悩みを持った子たちとも多く出会います。…
もっと見るひきこもりのや家庭内暴力の相談を受けたり、また生活困窮世帯に食料を届けたりする中で家庭訪問をする機会があります。実際に家庭に行ってみると、違う場所で同じ話を聞いたものよりも何倍も感…
もっと見る「じゃあ問題です。この中で抱きついちゃいけない人がいます!誰でしょう?」 ちょっと甘えん坊な小学生の女の子に、中高校生の女の子たちが質問を出しています。 「正解は宮田さんでーす!理…
もっと見るたびたび出所者も訪れる「ひとのま」なものですから、元ヤクザでしたっていう人が来たこともあります。 偏見で語ることはよくないとはわかりつつも、ちゃんとわかりやすく怖い顔をしていました…
もっと見る「相談があるんですが。」 とやってきて、そういうことならと話し始めると1分も経たないうちに涙が零れ落ちて仕方がない人と多く出会ってきました。 そのほとんどは子どものひきこもりに悩む…
もっと見る新着情報が少し滞りました。 楽しみにしているよと声をかけてもらることも多くあるにも関わらず、大変失礼しました。 そしてクラウドファンディングですが目標の50パーセントの山を越え、後…
もっと見る今日はひとのまにて小学生たちのお泊り会をしています。 単純に子どもたちの夏の思い出としての意味合いももちろんありますが、 それ以上の意味もあるように思います。 みなさんも自分の子ど…
もっと見るよく、トラブルとか起きないんですか?と聞かれます。 思い起こせばトラブルは確かに日常的にあるのですが、あんまり日々トラブルだらけだなあという実感を感じていないのは、きっとトラブルを…
もっと見る12年目に突入したひとのまですが、 10年目に運営方式を変え法人格を取得し、「一般社団法人なかのま」が運営するコミュニティハウスひとのまという形になりました。 定款には 当法人は、…
もっと見る多くのご支援のおかげで目標金額の半分まできました! ありがとうございます! これまでの支援の大多数の方が、これまでお会いしたことのある顔の見える関係であることに殊更嬉しく感激してい…
もっと見る僕にはちょっとおかしなところがあります。 それは家族と外食に行ったり旅行に行ったりすると、ふとした瞬間に涙がこぼれてくるのです。 今日も久々に外食に行った先で油断して2度ほど目を真…
もっと見るこの度は多くのご支援ありがとうございます! 現時点で達成まで47パーセントとなっており50パーセント到達まで目前となって参りました。 クラウドファンディングを始めた8月1日からもひ…
もっと見るひとのまにいるといろんな話を聞きます。 中には命について考えさせられることもよくあります。 生きることに疲れてる人からの「生きるのが辛いから死にたい。」 病気と闘っている人からの「…
もっと見るひとのまは人がいるから暇にならない 誰かが何かやってるところに入ってみたり、私が呼びかけて人が集まってきたりする 誰でも勝手に食べていいよと置いてあるカレーパンうめえ とりあえずク…
もっと見るひとのまでは子どもたち同士のやりとりにあんまり干渉しません。 僕の口癖は「好きにせえ。」です。 もちろん色んなトラブルもあって、介入した方が後々めんどくさくならないだろうこともわか…
もっと見るひとのまにはこれまで多くの人が「家出」をしてきました。 家庭内暴力を「受けている」人が逃げるため。 家庭内暴力を「振るう」人が暴力を振るう前にクールダウンをするため。 家族との空気…
もっと見る※個人情報をぼかすため、ちょっとだけ脚色しています。しかし、事実と大きく逸脱はしていません。 ひとのまでは積極的に「相談に乗りますよ」とか「困難事例があれば言ってね」とも言ってはい…
もっと見る7回フられたお兄さんこと、スタッフの丸田です! 私は、「主にお世話する人」として毎日、子どもたちから70歳のおじいちゃんまでと関わっています。 ある日は、子どもたちの突然始まる不思…
もっと見る夏休みに入り「ひとのま」に来る子どもたちの人数が増えています。 子どもたちと一緒に遊んでいる時に思うことがあります。 ある子はゲームが得意、ある子は工作が得意、絵が得意、 ファッシ…
もっと見るクラファン6日目にして100万円を超えました! 感謝感謝です! よくよく考えると、ひとのまで誰かが救われることがあったとしても、ご支援してくださった方に何か得があるわけでもないのに…
もっと見るひとのまはお金以外にもいろんなものを頂くことで成り立っている部分があります。 そのうちの一つが「食べ物」です。 ひとのまでは、「今日食べるものがない」という人とも結構な頻度で出会う…
もっと見る今回は、私にとっての ひとのまについて紹介したいと思います。 まず、エアコンが効かなくなってきています。 11年以上使っているからです。 エアコンよりも扇風機の方が涼しいくらいです…
もっと見る「宮田さんのところに初めて相談に来てもう8年ほどになりますが、状況はあんまり変わらんですわ。」 もうすぐ80歳になるという男性にそう言われてギクリとします。 そして男性はこう続けま…
もっと見るある日のできごとです。 「今、窓口にお金も住むところもないという人が来てまして。ひとのまさんでお世話になれませんか?」と市役所から電話がかかってきます。 このような電話はよくかかっ…
もっと見る3,000円+システム利用料
◆お礼のメールを送ります。
10,000円+システム利用料

◆お礼のメールを送ります
◆ひとのまに来てる子どもがお名前を書いたものをひとのまの壁に掲載させてもらいます。(定期的にfacebookページにて紹介させていただきます)
3,000円+システム利用料
◆お礼のメールを送ります。
10,000円+システム利用料

◆お礼のメールを送ります
◆ひとのまに来てる子どもがお名前を書いたものをひとのまの壁に掲載させてもらいます。(定期的にfacebookページにて紹介させていただきます)






