
支援総額
目標金額 3,300,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
追加リターンアイテムを発送致しました ~新しい鉄道アイテムの現在地ご紹介~
6月19日までに、全集中プランを含む全てのご支援者の方向けに、クリアファイルの追加アイテムを発送させていただきました。
アクティビティリターンをご支援の方で、まだ当地にお越し頂けない方は、無理せずご都合を合わせてお越し下されば、個別に対応させていただきますので予めご連絡をお待ちしております。 とりあえずクリアファイルやお気持ち程度ですがオリジナルアイテムを同封しておりますので、ご笑納下さいませ。
一部のアイテムリターンは今後の撮影会などの後に発送予定とさせていただいております。
それ以外の方で追加クリアファイルのアイテムリターンがお手元に届いていらっしゃらない方は、大変恐れ入りますがご連絡の上で確認させていただきます。
今後もクハ489-501の補修作業は、夏の暑い時期を避け、撮影会を経て11月以降に再会いたします。
来年3月の北陸新幹線小松開業に合わせて、全ての補修作業を完了する予定です。
写真は、現在屋根の補修をしています元万葉線の路面電車、デ7061です。
から約1ヶ月を掛けて全て鈑金溶接で補修しています。
時系列で写真を添付しますので、ご照覧下さいませ。
この車両も近いうちに、昭和40年ごろの製造当時の姿に補修復元する為、クラウドファンディングにて皆様からのご支援を賜りたく検討しております。
この車両も北陸の鉄道文化に欠かせない遺産価値がありますので、補修完了と共に一般展示したいと思います。
車両の展示には、大きな大衆世論(ファンクラウド)の力添えが欠かせません。

当然歴史観、地域風俗にも明るい専門知識が伴います。

鉄道車両は地域にあってもその地域に必ず資料が完備されているわけではなく、むしろ国に登記された検査や改造、製造から廃車までの手続きの文書がある点では、文献は東京にありながら現物は保存当地にしかない「飛び道具」になっています。


この「飛び道具」を観光面、地域資源広告として発信するのも、これから浮沈しがちな地域差とリンクするように感じます。
是非ご理解賜りますようお願い申し上げます。


リターン
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,087,000円
- 支援者
- 12,320人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,181,400円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 13時間

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人











