このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
特急白鳥にも使われた食堂車を石川県の復興へ!サシ481に「幸あれ」
特急白鳥にも使われた食堂車を石川県の復興へ!サシ481に「幸あれ」
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

4,649,000

目標金額 15,000,000円

支援者
196人
募集終了日
2024年5月7日

    https://readyfor.jp/projects/Td48148?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月09日 11:25

現存唯一の、485系のまま残る食堂車を復元するプロジェクトです!

北陸特急は昭和60年まで、食堂車を連結していました。

特に12両編成の「雷鳥」「しらさぎ」、そして格上だった存在の「白鳥」は13両の時代もあり、特急街道のステイタスシンボルでした。

勿論、東北においては「ひばり」や「やまびこ」が、山陽では「しおじ」「はと」「つばめ」が、485系に限らずボンネット型先頭車と共に連結されていた時代がありました。

 

今回始めましたプロジェクトは、先ず「移設」で、その次が「補修」です。

485系の食堂車は、どの地にあっても存在感を持ちます。

ただ、先頭車との廃車時期の違いから、共に展示されている地がこれまでありませんでした。

そう、鉄道の博物館でも出来なかった事なのでした。

 

Td48131HK101.jpg

特急は、食堂車があるから「特別」なんだ、という育ちだった私の時代に、北陸本線沿線に在住して見慣れた存在だった幼少期、突然無くなってしまったものだから、まるで友達が転校していったような寂しい気持ちになったものです。

 

今、北陸新幹線敦賀開業で、見慣れた存在だった在来線特急「サンダーバード」「しらさぎ」も敦賀以北が廃止され、北陸本線から特急列車さえも無くなってしまいます。

小松市が所有しているクハ489-501ボンネット先頭車にすれば、「友達みんな転校していってしまった」ような気持ちになっているようで、とても可哀相に感じました。

保存していれば、綺麗にすることはできます。

でも、誰かが転入するのは大変なことです。

今回のプロジェクトは、小松市にボンネット先頭車の友達を連れてきて欲しいとの願いがあります。

その友達、サシ481-48も、昭和62年に盛岡市内に移設保管されてから、36年間ずっと仲間を待っていたのだと思うと、先ずは小松まで「転入」させてあげてほしいわけです。

そうすれば、綺麗にする事も出来ます!

 

目標は、食堂車でご当地カレーを食べる事!

でも禁煙にしますから車内の匂いまでは再現しきれませんけど。

庶民丸出しですみません!!

リターン

3,000+システム利用料


サシ481からのお礼のメール

サシ481からのお礼のメール

〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


ボランティアプラン|3000円コース

ボランティアプラン|3000円コース

小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。

申込数
14
在庫数
6
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


サシ481からのお礼のメール

サシ481からのお礼のメール

〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


ボランティアプラン|3000円コース

ボランティアプラン|3000円コース

小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。

申込数
14
在庫数
6
発送完了予定月
2024年7月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る