
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 196人
- 募集終了日
- 2024年5月7日
鉄道と産業観光、そして文化財登録の実践~日本の鉄道保存文化を高めたい~
先日、JR西日本の新幹線基地、博多総合車両所で保存されていた新幹線車両達が解体されてしまったそうです。
その中には、2階建て新幹線車両の象徴だった食堂車2両も含まれていたそうで、現存する新幹線保存食堂車は、名古屋のリニア・鉄道館の36形1両のみとなりました。

日本の鉄道保存はどうして難しいのでしょう?
折角残しておいたものまで、企業の方針の変化で文化継承を閉ざしてしまうのですから、本当にイギリスやドイツなどのヨーロッパはもとより、中国本土よりも世知辛い環境なのが日本です。
前回「産業観光」にも取り組まれた須田寛さんは、JR東海社長になられる以前、国鉄営業本部長時代から、海外事例にも学び国鉄の時代背景ごとの名車を解体させず、工場や車両基地の片隅に少しずつ保管していって、継承させたことでも知られます。
その地道な活動のお陰で、今の鉄道文化の継承が最低限守られている事に気付き、感謝したのが、クハ489-501ボンネット先頭車がJR西日本から小松市に譲渡された時でした。
須田さんでも成せなかった保存車両に、「151系先頭車パーラーカークロ151」と「80系湘南形先頭車クハ86300」の2種があったそうです。
現在残るボンネット型先頭車はいずれも普通車ですし、80系保存車は製造時復元とは言えない状態のまま京都鉄道博物館に収蔵されていて、その当時から「日本の粋」とは異なってしまいました。
これも事業者、企業のある種やむを得ないところなのかもしれませんが、サシ481-48を活用出来るように保存する事は、停滞した鉄道車両保存とその後の文化醸成の起点になるかもしれないと思って、皆さんと一緒に考える機会を持ちたいな、と思うのです。
それが4月20日のフォーラムをしようとなった、きっかけです。
基調講演予定の米山さんは、須田さんとタッグを組んで、大井川鐵道を日本初の保存鉄道にしようと計画し、実践された方です。
今は東武鉄道の「大樹」「ふたら」にも結実した産業観光モデルにもなっています。
米山さんから、私も多くを学び実践した者として、サシ481の利活用のヒントを得たいと考えています。
先ずはどうぞ、保存に向けてのご支援をお願い申し上げます!
リターン
3,000円+システム利用料

サシ481からのお礼のメール
〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ボランティアプラン|3000円コース
小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

サシ481からのお礼のメール
〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ボランティアプラン|3000円コース
小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2024年7月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,945,000円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 41日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,181,400円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 13時間
日本の伝統芸能継承の為、所作や着物、舞台芸術を体験してもらう
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/26

食に関心を持てるボードゲーム「ホネヅクリ」を作りたい!
- 支援総額
- 166,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 7/31

認知症予防のひとつとして、外国語学習という方法の普及
- 支援総額
- 1,212,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 5/23

シニアのプチ起業「シフォンケーキ工房あとれお」開業資金応援のお願い
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/7

小児病棟の子どもたちに花火を通して笑顔になってもらいたい!!!!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/27
パワーリフティングアジア大会で、日本代表としてアジア記録を目指す!
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 12/20
『できない』を変える挑戦~心理学で未来の若者と子供に希望を~
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/28










