
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 196人
- 募集終了日
- 2024年5月7日
食堂車の「産業観光」としての保存を考えています~定義と枠組みが要るのかどうか?~
先日、申請させていただいておりました「日本食堂」の商標使用許諾申請が、申請先のJR東日本クロスステーション様から受理していただきました旨、ご報告いただきました。
リターンアイテム「おいしそうなノベリティグッズ」の、クリアファイルのデザインとして、昭和48年ごろの日本食堂の食堂車メニュー表を作成し、ご支援者様限定でご提供する目的に限っておりますので、どうぞご理解とご支援の程、お願い申し上げます。

写真は昭和58年の春ごろの、金沢運転所で留置されていた特急、急行電車の余剰車群です。
2両目はサシ489-101で、車体の設計が他の485系や489系と異なっていることから、早々に運用から離脱してしまっていたようです。
元はサシ181-102で、「とき」や「あさま」「あずさ」用に増備された181系標準車体の最終増備車を489系に改造したという、かなり珍しい車両でした。
外観の違いは、テーブル席の窓の大きさが481系や483系のサシ481と同じという事。
それを見た目にすぐ判別できるかというと結構難しいのですが、並べてみれば何となく分かります。
この181系食堂車も、国鉄時代に全て廃車されている為、現存していません。
では昼行特急車両の食堂車で残っている車両はというと、多いのがキシ80形という、ディーゼル車に4両がありますが、全て北海道に限った事例となっています。
今では本州以南で唯一の現存車が、サシ481-48なのです。
この車両を整備する事は、極端に難しいプロジェクトではないと思われます。
先頭車よりも造詣が凝っていないのは幸いです。
皆様からのご理解ご協力次第で、甦らせます!
利活用に関しては、幅広い方々のご意見を反映していきたいと思っていまして、きっとその方が保存する側としても自治体や地域としても、幸せな姿で維持出来るからです。
「産業観光」という言葉があります。
その言葉を創った方が、JR東海初代社長の須田寛さんだという事は、ご存知ですか?
レールファンにとっては憧れの方ですよね?
須田さんからは、産業観光の本質を学ばせていただいた事がありましたので、この食堂車が実践する場にしたいと思っています。
リターン
3,000円+システム利用料

サシ481からのお礼のメール
〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ボランティアプラン|3000円コース
小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

サシ481からのお礼のメール
〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ボランティアプラン|3000円コース
小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2024年7月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,945,000円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 41日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,181,400円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 13時間
日本の伝統芸能継承の為、所作や着物、舞台芸術を体験してもらう
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/26

食に関心を持てるボードゲーム「ホネヅクリ」を作りたい!
- 支援総額
- 166,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 7/31

認知症予防のひとつとして、外国語学習という方法の普及
- 支援総額
- 1,212,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 5/23

シニアのプチ起業「シフォンケーキ工房あとれお」開業資金応援のお願い
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/7

小児病棟の子どもたちに花火を通して笑顔になってもらいたい!!!!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/27
パワーリフティングアジア大会で、日本代表としてアジア記録を目指す!
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 12/20
『できない』を変える挑戦~心理学で未来の若者と子供に希望を~
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/28








