今後の活動について
続けての投稿失礼します。小林です。 せっかくの機会なので、今後の活動についてもお知らせさせていただきます。 まずこのTeamLog音声認識システムは、来年の1月末~2月頭を目途にリ…
もっと見る
支援総額
目標金額 5,000,000円
続けての投稿失礼します。小林です。 せっかくの機会なので、今後の活動についてもお知らせさせていただきます。 まずこのTeamLog音声認識システムは、来年の1月末~2月頭を目途にリ…
もっと見るこんにちは、小林です。 クラウドファンディングが終了しました。今回は残念ながら目標達成とはなりませんでしたが、おかげさまで多くの方に声をかけていただいたり、応援していただいたりと、…
もっと見るこんにちは、小林です。 全国大会も2日目、クラファンも残すところ2日となりました。 ブース出展をさせていただいたのですが、本当に多くの企業さんが参加されていて、私自身もとても勉強に…
もっと見るこんばんは、小林です。 クラウドファンディングも残すところあと3日、あっという間に残り3日となりました。 私は協力者の難聴の方と、全難聴の全国大会にブース出展のために広島に来ていま…
もっと見るこんにちは、小林です。 昨日は岐阜県で活動されている「音声認識研究会」様にご招待いただき、アプリの説明や実演等を行ってきました。 「今までの文字起こしアプリと何が違うの?」という点…
もっと見るこんばんは、聴覚研究所の小林です。 早いものでクラウドファンディングも残すところ7日となりました。進捗状況は厳しいところはありますが、今日もたくさんの方に支援をいただきました。本当…
もっと見るいつも暖かいご支援ありがとうございます。11月23日、24日に行われます、第28回全国中途失聴者・難聴者福祉大会in平和の都ひろしまにTeamLogのブース出展をさせていただきます…
もっと見るこんにちは、小林です。 先日ご縁があり、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた「第58回全日本聾教育研究大会」にお邪魔してきました。 この大会は、全国の聾学校の先生…
もっと見るこんにちは、小林です。 暖かいご支援をいただきありがとうございます。 2024年10月11日の岐阜新聞の朝刊にて、TeamLogシステムと、このクラウドファンディングが取り上げられ…
もっと見るこんにちは。小林です。 10月5日に京都市で行われた「きこえを補う機器展」というイベントにご招待いただき、ブース出展と機器の説明をしてきました。 本当は事前に告知とかできたらよかっ…
もっと見る応援本当にありがとうございます。小林です。 崩していた体調が少しずつ戻ってきたような気がするので、今日はTeamLogの「製品版コース」についてお話ししようと思います。実機付きのコ…
もっと見るこんばんは、小林です。 今日はうちのオフィスでアプリの先行体験をしてもらう機会に恵まれました。体験していただいた方は重度難聴の方でしたが、ご自身でも音声認識の試行錯誤をしていたよう…
もっと見る開始2日目にも関わらず多くの支援、本当にありがとうございます! これからも頑張っていきますので、どうぞ応援よろしくお願い致します。 話は変わりますが、showゆっくりDeafちゃん…
もっと見るインターネットでの支援方法が分からないという方へ ネットの操作方法が分からないという方からは、「代理支援」という形での支援も承っています。 当社の口座に直接支援金をお振込みいただき…
もっと見る2024年9月27日、プロジェクトが開始しました。 コロナのマスク以来、 「難聴の人でも会議やグループでの会話ができるようにできないかな・・・」 と研究を始めて2年、ようやくここま…
もっと見る3,000円+システム利用料
応援本当にありがとうございます。
● 感謝のメールと実践報告メールをお送りします
5,000円+システム利用料
応援本当にありがとうございます。
● 感謝のメールと実践報告メールをお送りします
3,000円+システム利用料
応援本当にありがとうございます。
● 感謝のメールと実践報告メールをお送りします
5,000円+システム利用料
応援本当にありがとうございます。
● 感謝のメールと実践報告メールをお送りします



#医療・福祉




#動物