このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
みんなの声を文字化する音声認識システムを難聴の子どもたちに届けたい
みんなの声を文字化する音声認識システムを難聴の子どもたちに届けたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,347,000

目標金額 5,000,000円

支援者
65人
募集終了日
2024年11月25日

    https://readyfor.jp/projects/TeamLog-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月17日 23:47

Sechu Radioのご家族の皆さんにアプリを試していただきました!

 

こんばんは、聴覚研究所の小林です。

 

早いものでクラウドファンディングも残すところ7日となりました。進捗状況は厳しいところはありますが、今日もたくさんの方に支援をいただきました。本当にありがとうございます!

最後まで頑張っていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します。

 

 

 

がらりと話は変わりますが、YoutubeやInstagramで活躍されている「Sechu Radio」の皆さんにアプリをお試ししていただきました。

 

 

 

 

マイクなどの機材をお渡しするためにご自宅にお邪魔させていただいたのですが、普段画面越しに見ている皆さんに直接お会いできて感動でした。そうた君(人工内耳を付けています)ともほんの少しだけお話しさせていただきましたが、とても元気で素敵なお子さんでした。2階でそらくんと遊んでいたのか片手におもちゃを持っていて、話し終わったらすごい勢いで2階に上がっていったのが今も記憶に残っています。

 

お会いできて本当によかったですし、見ていて思わず笑顔になるような素敵な動画を撮っていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

 

 

 

さて、この動画で少し話されている学校や役所などへの導入ですが、今少しずつ計画を進めています。

 

支援してくださっている方の話によると、難聴者の団体さんとかの推薦状があると話が進みやすいとのこと。しっかり準備を進めて、このアプリの理念や目的、聴覚障害を持つ方にとってどんな価値を持つのかを伝えていけられたらと考えています。

 

幸い前回参加させていただいた全日本聾教育研究大会では聾学校の先生方とのつながりを、そして呼んでいただいた各イベントでは、東京や大阪、京都、そして地元岐阜の難聴者団体の方とも交流を持たせていただく機会に恵まれました。

 

そういった方々の力もお借りしつつ、聴覚障害の方が過ごしやすい環境に貢献できたらと思います。

 

 

最後まで頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!

 

 

 

P.S.

 

ふりがなや翻訳にも対応できるようになりました!

リターン

3,000+システム利用料


alt

ご支援のみ|応援ありがとうコース⓪

応援本当にありがとうございます。

● 感謝のメールと実践報告メールをお送りします

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

5,000+システム利用料


alt

ご支援のみ|応援ありがとうコース①

応援本当にありがとうございます。

● 感謝のメールと実践報告メールをお送りします

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


alt

ご支援のみ|応援ありがとうコース⓪

応援本当にありがとうございます。

● 感謝のメールと実践報告メールをお送りします

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

5,000+システム利用料


alt

ご支援のみ|応援ありがとうコース①

応援本当にありがとうございます。

● 感謝のメールと実践報告メールをお送りします

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る