児童福祉法の指定事業者として放課後等デイサービス等の指定を頂き4月1日より事業を開始しました!
令和7年3月28日、児童福祉法の規定により指定事業者として児童発達支援・放課後等デイサービスの指定を頂き4月1日より事業を開始しました。 4月1日、緊張の中スタート。春休みでもあり…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,800,000円
令和7年3月28日、児童福祉法の規定により指定事業者として児童発達支援・放課後等デイサービスの指定を頂き4月1日より事業を開始しました。 4月1日、緊張の中スタート。春休みでもあり…
もっと見る2025年3月15日 放課後等デイサービス「みらくる」の開所式を執り行い、 佐々木鯖江市長様、労働者協同組合の主管の福井県 産業労働部 副部長様、 ふくい協同労働推進ネットワーク会…
もっと見る労働者協同組合で「安心していられる居場所・学びの場・放課後デイ」を運営するチャイルドセンター彩葉が記事が福井新聞に掲載されました! https://www.fukuishimbun…
もっと見るこの度は、「安心していられる居場所・学びの場・放課後デイを鯖江市につくりたい!」のクラウドファンディングに際し、皆様から多大なるご支援と温かいご声援を賜り、無事に第一目標の380万…
もっと見る11月末、放課後等デイ・子どもの居場所となる建物を和田八幡宮様に守って頂きました。
もっと見る障害当事者と家族が鯖江で安心して暮らしていけるよう集う仲間です。 安心していられる場所、学びの場、未来ある子供たちの為に頑張って下さい。心より応援しています。 私たちは、地域で生き…
もっと見る11月16日に設立総会、本日26日に法務局での設立登記が完了し、その足で福井県への労働者協同組合の届出。無事、労働者協同組合チャイルドセンター彩葉(いろは)が産声を上げることが出来…
もっと見る私たちの活動は、いろんな人がいろんなハンディを抱え、毎日を生き、そこから生まれる作品は、その人の「生きざま」そのもの、それらのアートを毎年展示して、みんなの思いを伝えております。 …
もっと見る誰もが生きやすい社会づくりのために、私もできることをしたい。 そんなことを思ったことはありませんか。 次代を担うこどもたちに、若者たちに、人生が変わる経験を差し上げたい。 毎日の生…
もっと見る子供たちが平等に生き抜く力を育める環境づくりが、今の時代容易なことではなくなってきました。しかしいつの時代にあっても子供たちの笑顔が地域の未来の試金石であることは変わりません。この…
もっと見るスクラム福井でも不登校に関する相談が増加傾向となっております。これまでも高校生の不登校に関する相談などが一定数あったのですが、最近は小学校高学年から中学校にかけての相談が増加して…
もっと見る11月16日、安心していられる居場所・学びの場・放課後デイを運営する新しい法人−労働者協同組合チャイルドセンター彩葉の設立総会を行ないしました。子どもたちのすくすくを大切にする、人…
もっと見る子ども居場所・放課後等デイサービスの来春運営のために、先日6日、三重県にあります放課後等デイサービス・フリースクール等を運営されている労働者協同組合コモンウェーブさんに研修旅行に行…
もっと見るキャッチフレーズは「クラウドファンディングで支える・子どもたちの居場所づくりにご支援ください!」お店等に貼り出しをお願いしに行きます。
もっと見る10月14日に行われた、ふくい協同労働推進ネットワーク主催の「福井でつながろう!! ~よい仕事交流集会~」のブースでの私たちのクラウドファンディング宣伝・販売活動等が日本労協新聞に…
もっと見るご支援してくださった皆さま、ありがとうございます。10月14日に放課後等デイサービスの運営を新法人として行う予定のワーカーズコープの集まり「福井でつながろう!! ~よい仕事交流集…
もっと見る3,000円+システム利用料
・感謝のメールをお送り致します。
10,000円+システム利用料

・感謝のメールをお送り致します。
・オリジナルカードケースをお送り致します。
3,000円+システム利用料
・感謝のメールをお送り致します。
10,000円+システム利用料

・感謝のメールをお送り致します。
・オリジナルカードケースをお送り致します。






