亡夫の遺作・「道産子たちの沖縄戦記『あゝ沖縄』」を出版したい
亡夫の遺作・「道産子たちの沖縄戦記『あゝ沖縄』」を出版したい

支援総額

1,820,000

目標金額 1,500,000円

支援者
169人
募集終了日
2023年8月16日

    https://readyfor.jp/projects/aaokinawa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月13日 08:09

目標額達成しました!ご支援ありがとうございました!

当初、不安だらけの初めての挑戦でした。俄仕込みの知識と強い思いだけでスタートしたわたしたちでしたが、メディアで取り上げていただいたことも追い風となり、認知度が高まるとともに支援の輪が広がっていく手ごたえを感じる様になり、ついに目標達成を実現することができました。

 

 「亡夫の遺作の出版」という、きわめて個人的な動機から出発したプロジェクトでしたが、59年前の新聞記事を通じた私たちの問いかけが、多くの人びとの心に届いたということに感動しています。

 

多くのメッセージをいただきました。

 犠牲者の家族の方の思い、戦争に対する若者の思い、平和への思い、出版への期待、・・・・

沖縄戦という78年前の事実が、私たちの住む北海道にとって、そして日本人にとって何だったのか? いまあらためて問い直す営みが始まろうとしています。 

 

私たちは、ネクストゴールを設定することにしました。いただいたご支援は、多くの皆さんから寄せられた期待に応えるため、そしてこのプロジェクトを次のステップに繋げるために以下の3点の財源として活用させていただこうと考えています。

 

・発行部数を1000部から2000部にします。

 「あゝ沖縄」が少しでも多くの人々に読んでもらえるように増冊します。

 

・発行期日を2023年12月27日に前倒しします。

 「あゝ沖縄」早く読みたいというご要望が多く寄せられており、発行の前倒しのため  

  の掛り増し経費に充てさせていただきます。

 

・北海道と沖縄、世代間の掛け橋となる活動を開始します。

 沖縄のメディアでも取り上げられたこともあり、沖縄の方からも多くの支援が寄せられていま  

 す。また幅広い世代から関心を寄せられており,このプロジェクトを契機に

 地域や世代を超えた繋がりが生まれつつあります。

 共通するのは平和を求める思いです。そのために私たちに何ができるのかまだ定かではありませ  

 んが、これから出版に向けた活動の中で模索していきたいと考えています。

 皆様から寄せられた貴重なご支援を決して無駄にすることなく、その思いをしっかりと受け止め 

 一歩ずつ歩んでいきます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

読んで応援コース 感謝のメールと完成書籍の進呈(1部)

感謝のメールと完成した「道産子たちの沖縄戦記『あゝ沖縄』」1部を
進呈します。

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


alt

純粋応援aコ―ス 感謝のメールをお送りします。

感謝のメールをお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

5,000+システム利用料


alt

読んで応援コース 感謝のメールと完成書籍の進呈(1部)

感謝のメールと完成した「道産子たちの沖縄戦記『あゝ沖縄』」1部を
進呈します。

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


alt

純粋応援aコ―ス 感謝のメールをお送りします。

感謝のメールをお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る