ご支援ありがとうございました!
昨日8月16日23時をもって、「道産子たちの沖縄戦記『あゝ沖縄』」出版プロジェクトは終了しました。 多くの皆様から、暖かく力強いご支援をいただき、当初の目標を大きく上回る結果となり…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,500,000円
昨日8月16日23時をもって、「道産子たちの沖縄戦記『あゝ沖縄』」出版プロジェクトは終了しました。 多くの皆様から、暖かく力強いご支援をいただき、当初の目標を大きく上回る結果となり…
もっと見る道産子たちの沖縄戦記「あゝ沖縄」は、1964年の北海タイムス記事の再現とともに、沖縄戦の現代に於ける意味を様々な視点から問いかけるために、数名の方に寄稿をお願いしています。 8月1…
もっと見る当時の新聞記事のデータと、2017年に「ああ沖縄」ブログにアップしたデータとをチェック中。最終的に当時の新聞記事を一字一句忠実に再現するために地道な作業が始まっています。 1964…
もっと見る21 高校までの歴史の授業や本などで知識としては知っていることもあるが、実際に名前や新聞記事、写真があると実際に人が生きていてたくさんの人が亡くなったという事実を重たく感じた。沖…
もっと見る16 「太平洋戦争で生き残った兵士たちが、冷たい目にさらされて、 肩身狭い思いで暮らしてきた」というお話を聴き、お気の毒だなと思いました。。。戦いたくて出兵しているわけでもなく、せ…
もっと見る6 清水幸一さんが残した、あぁ沖縄を基に藤子さんが伝えようとし ていることが理解出来たし、戦争は絶対に避けなければならない ということを改めて再確認することが出来てとても貴重な時…
もっと見る7月10日に清水、正木、楠の3人で北翔大学の社会福祉の授業に招かれ、「あゝ沖縄」プロジェクトの紹介をしました。(前回の活動報告) 25名の学生さんかその時の感想を寄せてくださいまし…
もっと見る当初、不安だらけの初めての挑戦でした。俄仕込みの知識と強い思いだけでスタートしたわたしたちでしたが、メディアで取り上げていただいたことも追い風となり、認知度が高まるとともに支援の輪…
もっと見る北翔大学の市原先生は我々スタッフと旧知の仲。「社会福祉」の講義の1コマに、「戦争と想像力」と題し「あゝ沖縄」プロジェクトを取上げてくれました。実行者清水藤子を先頭に三名でお邪魔し、…
もっと見る沖縄慰霊の日6月23日にNHK北海道の午後6時のニュースで私たちの取り組みが紹介され クラウドファンディングについても案内していただきました。 そして今日の午後6時10分からナント…
もっと見るプロジェクト公開から3日が経ちました。 すでに48名の方からご支援をいただいております。 本当にありがとうございます! 昨日の北海道新聞朝刊全道面でも紹介されました。 電話での問い…
もっと見る5,000円+システム利用料
感謝のメールと完成した「道産子たちの沖縄戦記『あゝ沖縄』」1部を
進呈します。
5,000円+システム利用料
感謝のメールをお送りします。
5,000円+システム利用料
感謝のメールと完成した「道産子たちの沖縄戦記『あゝ沖縄』」1部を
進呈します。
5,000円+システム利用料
感謝のメールをお送りします。

#医療・福祉





