100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 2枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 3枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 4枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 5枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 6枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 7枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 8枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 9枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 10枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 2枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 3枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 4枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 5枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 6枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 7枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 8枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 9枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 10枚目

支援総額

6,338,000

目標金額 3,000,000円

支援者
369人
募集終了日
2024年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/afan2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月24日 18:00

クマや猛禽類たちも安心して暮らせる社会へⅡ 「森における本当の経済価値」ニコルの言葉より

この度は、C.W. ニコル・アファンの森財団のプロジェクトに応援をいただきまして心より感謝申し上げます。 お陰様で550万円を突破いたしました!!

これも300人を超えるご支援者様、お一人おひとりの想いの結晶であると心が熱くなる想いです。

本当にありがとうございます。

 

本日は、『クマや猛禽類たちも安心して暮らせる社会へ」パート2として、ニコルの言葉から”本当の森の価値”についてお伝えします。30年以上も前に雑誌アニメージュに連載されたエッセイから、今こそ見直したいメッセージです。

 

 

 

雑誌「アニメージュ」1989−1990に連載されたエッセイ 

『FOREST』より C.W.ニコル

 

森における本当の経済とは 

                             

私の住んでいる黒姫では直径80㎝かそこらのトチノキが育つのにおよそ200年かかる。

そのサイズの木1本から蜂蜜が石油缶一つ分とれるが、これは昨年の市場価格で約3万円になる。しかもこれは蜂蜜だけの価格である。この木の花からできる蜂蜜だけで、毎年これだけの収穫が得られるということだ。しかもその金額には、この木のはたしている他の役割、たとえば空中の炭酸ガスを酸素に変えるという機能だとか、土壌の浸食を防ぐという機能などは勘定に入ってないし、多数の鳥や虫や動物たちに棲み家や食物を提供するなどの役目も含まれていない。他方、この木を伐り倒してチップやパルプにしてしまったらどうなるか。昨年の価格で、この木の売値はおよそ1万円となる。伐らないでおけば、この樹齢200年のトチノキはあと少なくても50年、恐らくは100年は生きられるだろう。

 

 

森の価値とは

 

最近、私はスウェーデンで1年半の林学研究を終えたばかりの、ひとりのアメリカ人生物学者に会った。彼女が言うには、最近スウェーデン政府が行なったある森に関する調査で、そこから採れるキノコやベリーの収穫からみた森の価値は、材木を売ることによって得られる森の価値と同じか、あるいはそれ以上であることが判明したそうである。しかも、その計算には山菜などが含まれておらず、酸素の供給源あるいは水源としての価値や野生生物の生息環境としてはたす役割などといったものも計上されていないのである。
もちろん、木は切る必要がある。慎重に伐採して行く事は森の健康にとってどうしても必要だ。ただし、伐るべき対象はあくまで一本一本の木である。木であって、山ではない。森全体を伐ることでは決してないのだ。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

クマや猛禽類たちも暮らせる森はあれば、人も幸せに豊かに暮らせるそんな未来を現在だからこそ実現したいと思っています。

 

現在製作中のショートアニメで、少しでもそんなエッセンスが伝わるように願っています。

 

SNSでも発信を行なっております。是非この機会にフォローいただき、今後の活動においても応援いただけると大変嬉しいです。

 

 X:https://twitter.com/afan_no_mori

 Instagram:https://www.instagram.com/c.w.nicol_afanwoodlandtrust/

 Facebook:https://www.facebook.com/cwnicol.afan

 

 

100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい

 

URL:https://readyfor.jp/projects/afan2024

第一目標:300万円

 第二目標:600万円 挑戦中

募集終了:4月26日(金)午後11:00

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

●生きものの絵葉書セット(3枚)
アファンの森の四季折々の動植物たちを撮影した絵葉書です。写真はランダムとなります。

●お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

●生きものの絵葉書セット(3枚)
アファンの森の四季折々の動植物たちを撮影した絵葉書です。写真はランダムとなります。

●お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 22


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る