愛知の登録文化財の魅力を伝える「あいちのたてもの」を制作したい
愛知の登録文化財の魅力を伝える「あいちのたてもの」を制作したい

支援総額

2,610,000

目標金額 1,500,000円

支援者
212人
募集終了日
2024年12月10日

    https://readyfor.jp/projects/aitatebook?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月13日 07:11

五十嵐太郎先生から応援メッセージいただきました

book「あいちのたてもの」制作委員会の顧問となっていただいている五十嵐太郎先生から応援メッセージをいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よく愛知の人はうちには何もないと言うのですが、 あいちトリエンナーレ2013の芸術監督を担当したことで、全然そんなことはないことがわかりました。

複数の美大、芸大が存在することで、アート関係の人間の豊かなネットワークがあり、街なか会場のリサーチで、あちこちをまわったことで、すぐれた歴史的な建築に恵まれていることに気づきました。

この本は、そうした建築を紹介してきた愛知登文会の活動をまとめることで、多くの人にその魅力を伝える本になるはずです。

五十嵐太郎(東北大学教授/bookあいちのたてもの製作委員会顧問)

建築史・建築批評家/東北大学教授

1967年生まれ。建築史・建築批評家。92年、東京大学大学院修士課程修了。博士(工学)。

現在、東北大学教授。あいちトリエンナーレ2013芸術監督、第11回ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展日本館コミッショナー、「3.11以後の建築展」ゲストキュレーターを務める。

64回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。『被災地を歩きながら考えたこと』(みすず書房)、『忘却しない建築』(春秋社)、『日本建築入門-近代と伝統』(筑摩書房)ほか著書多数。

 

 

 

 

リターン

2,000+システム利用料


お気軽応援コース

お気軽応援コース

感謝のメールをお送りするとともにお名前を書籍に掲載(希望者)いたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


「あいちのたてもの」入手コース

「あいちのたてもの」入手コース

お名前を書籍に掲載(希望者)するとともに、完成した書籍「あいちのたてもの」を送付します。

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

2,000+システム利用料


お気軽応援コース

お気軽応援コース

感謝のメールをお送りするとともにお名前を書籍に掲載(希望者)いたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


「あいちのたてもの」入手コース

「あいちのたてもの」入手コース

お名前を書籍に掲載(希望者)するとともに、完成した書籍「あいちのたてもの」を送付します。

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る