
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 378人
- 募集終了日
- 2019年7月31日
感動体験のタネをまき続けること。 (実行委員 寄稿文#18)
実行委員の原田啓司です。

この「肝高の阿麻和利」について書く前にちょっとだけ、自分のことを。
(お恥ずかしい話なのですが…)
小学生の私の夢は、小学校の先生になること。
小学生の時に出会った恩師たちのおかげで今の私がいる。そう思っても過言ではありません。
ある先生からは、
「何事にも本気になって取り組めば、誰にでもどんなコトだってできる!乗り越えられない壁はない!」と教わりました。
直接的に言葉で言われたわけでは無いけれど、私がなんとなく自分で感じとっていたと記憶しています。だから、そんな体験の手助けを私もできたらいいなと思って、先生になりたい!って、単純に思っていたんだと思います。
ある先生からは、
高校生の時にまちづくり活動に参加する機会にお誘いいただき、たくさんの経験と出会いをいただきました。おかげでたくさんの心を奮わせる体験や経験をすることができ、自分のまちが好きになりました。
そして、自分のまちの子どもたちにも心を奮わすような体験の機会を創りたい!それが、きっとまちづくりにもつながるはずだからと思って、公務員の道を選びました。
まちに愛着をもてるか、持てないかは、子どもの頃にどれだけの感動する体験をできたかが、カギになると、常々思っていました。
そのヒントがこの「肝高の阿麻和利」にあります。
私が、始めてこの舞台と出会ったのは、2011年2月のこと。
みの~れで住民ミュージカル制作を担当させていただいていたころ。
「即日完売の中高生の舞台がある」と友人のお誘いを受けて、即断即決してはじめての沖縄へ。
「中高生の舞台で即日完売!?」どんなシカケがあるんだろう、この目で見て、肌で感じて、何か吸収して来ようと思い、沖縄行きを決めたんだと思います。
公演を鑑賞して、今でも覚えていること。
とにかく、高い中高生の熱量。
子どもたちが、目をキラキラさせながら、観客に全エネルギーをぶつけて、自分自身を表現し、作品を伝えている。
そんな雰囲気が、会場全体を包み、観客の心をつかみ、奮わせる。
それに加えて、息のあった舞踊や会場に響き渡る歌で、しかっりと魅せる作品となっている。
いつの間にか、私も心をつかまれ、涙を流しながら、拍手をしていました。
そして、私の中にビビッと電気が走りました。
「この子どもたちの本気にさせた仕組みを学びたい!」、それを支え続け、感動のタネをまき続ける「本気の大人たち」、子どもたちを成長させるこの取り組みをたくさんの大人に知ってほしいと思い、演出された平田大一さんに「ぜひ、茨城に!小美玉で、その真髄を語っていただきたい!」とその日の内にオファーしたことを覚えています。
その時から、数年が経ち、やっと茨城公演が実現できました。
出演者の中高生たちは、旅費を自己負担し、オーディションを経て、茨城にやってきます。
自己負担は、一人8万円。彼らの負担を少しでも減らすためにも、そして、子どもたちの本気を支える本気の大人の一人として、ぜひともクラウドファンディングご協力ください。よろしくお願いします。

リターン
5,000円

お気持ちで応援してくださる方
・お礼のお手紙
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利
あなたのご支援10,000円につき1人の中学生または高校生が招待公演を観ることができます。
肝高の子ども達と同世代の中高生にこそ、この舞台を観て欲しい!「一生懸命は、カッコイイ」この大切なメッセージを、茨城県の中高生に感じてもらいたい!実行委員の熱い想いから追加が決定したリターンです。
・10,000円のご支援につき、1人の中高生に招待公演チケットが贈られます
<開催日時:2019年8月9日(金)/開催場所:小美玉市 四季文化館みの~れ>
・お礼のお手紙
・HPにご支援者様としてお名前の掲載
※チケットを贈る中高生の選定は、茨城公演実行委員が行いますのでご了承ください。
※招待公演とは茨城公演(8月10日)の前日に行われる本番同様の舞台です。
※支援者様ご本人用のチケットはリターンに含まれておりません。
※招待の対象とするのは、茨城県内の中学校・高等学校に通う生徒の他に、児童養護施設で暮らす子ども達と引率の先生方、特別支援学校に通う児童生徒とそのご家族を含みます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 59
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

お気持ちで応援してくださる方
・お礼のお手紙
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利
あなたのご支援10,000円につき1人の中学生または高校生が招待公演を観ることができます。
肝高の子ども達と同世代の中高生にこそ、この舞台を観て欲しい!「一生懸命は、カッコイイ」この大切なメッセージを、茨城県の中高生に感じてもらいたい!実行委員の熱い想いから追加が決定したリターンです。
・10,000円のご支援につき、1人の中高生に招待公演チケットが贈られます
<開催日時:2019年8月9日(金)/開催場所:小美玉市 四季文化館みの~れ>
・お礼のお手紙
・HPにご支援者様としてお名前の掲載
※チケットを贈る中高生の選定は、茨城公演実行委員が行いますのでご了承ください。
※招待公演とは茨城公演(8月10日)の前日に行われる本番同様の舞台です。
※支援者様ご本人用のチケットはリターンに含まれておりません。
※招待の対象とするのは、茨城県内の中学校・高等学校に通う生徒の他に、児童養護施設で暮らす子ども達と引率の先生方、特別支援学校に通う児童生徒とそのご家族を含みます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 59
- 発送完了予定月
- 2019年9月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,725,000円
- 支援者
- 12,283人
- 残り
- 30日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 766,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 36日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 30日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 9日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 9日












