寄付総額
目標金額 200,000,000円
- 寄付者
- 1,355人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
アントラーズ大運動会~ある家族のモデルケース~
いつも鹿島アントラーズへの応援ありがとうございます。
そして2021年のクラウドファンディングにご協力いただきありがとうございました。
現在、鹿島アントラーズでは「アントラーズの未来をみんなで 2022」のクラウドファンディングを実施しています。
今回は皆様に、本プロジェクトの返礼イベントである11月20日(日)実施の「アントラーズ大運動会」について紹介します。(本記事は鹿島アントラーズnoteに掲載された内容の転載です。)
プロジェクトはこちら:https://readyfor.jp/projects/antlers_GCF2022
今回は、ギリギリまでどの返礼品を買うか迷われている方向けに、家庭持ちのいち返礼者の1人として、返礼イベントのアントラーズファミリー大運動会に参加したいお父さんの立場から、何を購入するのがおすすめかご紹介したいと思います。
アントラーズファミリー大運動会の返礼メニューはなんと25種類!
今年度のクラウドファンディング返礼品の最大の目玉は、11月20日(日)開催のアントラーズファミリー大運動会です。イベントに関する返礼メニューは多岐に渡り、家族で議論し始めると収拾がつかない恐れが。。。そこで、返礼メニューを今一度整理します。
(実際に我が家は子どもも含めて鹿サポなので、何を選ぶかで議論が長引いています)。
大運動会で我が家の構成(大人2名、小学生1名)で一緒に参加できるものを抽出してみました。候補になりそうなのは、この14種類です。
1|運動会入場券+玉入れ(午前の部)
2|運動会入場券+大縄跳び(午前の部)
3|運動会入場券+借り物/人競走(午前の部)
4|運動会入場券+大玉送り(午後の部)
5|運動会入場券+綱引き(午後の部)
6|運動会入場券+障害物競走(午後の部)
17~20|選手とのグループ懇親会(運動会入場券+一般競技参加券-午前の部)
大運動会に家族で参加する場合のモデル事例(ある家庭の場合)
ふるさと納税型のクラウドファンディングなので、年末調整の資料を引っ張り出して確認し、他のふるさと納税での利用分を差し引いて、今回の予算を確認してみました。アントラーズ用に納税額をあけておいたので、なんとか納税額におさまりそうな金額感を頭に叩き込みます(返礼品の金額は大きく見えるのですが、ふるさと納税の仕組みを活用してワンストップ申請or確定申告すれば実質の負担額は2,000円!※手続きはくれぐれも忘れずに)。
大運動会の競技に参加するメニューは全部で6種類で、1つでも参加の権利を購入すれば、他の競技を見ることもできるので、見学も含めて1日をどう楽しむかがポイントです。基本的にはどの競技にも複数の選手が参加するとのことなので、どの競技でも選手と一緒に競技を楽しむことができます。
ということで、まずは子どもに参加したい競技を並べてもらうことに。
子どもの希望
1. 玉入れ
かご役も投げ役にも選手が入るので、一緒に投げるのも楽しそう
2. 借り物/人競争
選手からモノを借りたらその選手と2人3脚するので、面白そう
3. 障害物競走
ただ障害物を突破するだけでなく、選手とのパス交換できるので貴重な体験かも
4. 選手とのグループ懇親会
それぞれの種目については、安西軍団の種目紹介動画を見ながらイメージを膨らませていました。
4の「選手とのグループ懇親会」は、小学生が参加する場合は親が付き添いで1名参加できますが、今回は家族3人で運動会を楽しみたいので、子どもをなだめて1〜3で検討することになりました。
次は妻へのヒアリング。お気に入りの選手との懇親会は一旦置いてもらいました。妻の場合、運動する気は無く子どもが楽しければ良いということで、運動会入場券の一択。小学生以下が競技に参加する場合は、親(1名まで)は入場券でもピッチレベルまで引率で降りることができます。妻にぴったり。
ということで、最後に自分の希望を。
- 綱引き
- 玉入れ
- 大玉送り
体力に自信はありませんが、選手と一緒にできそうなものをチョイス。各自の希望競技が出揃ったところで、3人で家族会議を開催しました。
父親の稼ぎ(納税額)についての言及はしない前提で、あれこれ協議した結果、結論としては以下のセットで挑むことに!
1|運動会入場券+玉入れ(午前の部) 2枚(子供、大人1):40,000円
7|運動会入場券 1枚 (大人1):10,000円
で決定!と思ったのですが、これで合計50,000円。
父親の威厳(いや、わがまま)を通して、綱引きにも参加することに。
エヴェラウドチームで貢献したい!(微力ながら)
1|運動会入場券+玉入れ(午前の部) 2枚(子供、大人1):40,000円
5|運動会入場券+綱引き(午後の部)1枚(大人1):20,000円
この組み合わせで買えば入場券と競技参加券が3枚ずつになるので、子どもは玉入れに、父は玉入れ+綱引きに参加できて、奥さんの分の入場券も確保できます。
※競技の参加券には「運動会入場券」が含まれるので、これで家族3人の場合は全員入場できます。競技参加の権利は3個あり、これは家族の誰かが出れば良いので、綱引きは奥さんではなく、自分が出場します。
最終的には、合計60,000円のクラウドファンディングを納付して、完了となりました。
あとは当日までのトレーニング(恐らくしない)と、体調管理をして晴れることを祈りながら、大運動会を待つのみです。
くれぐれもワンストップ申請 or 確定申告は忘れずに!
お子様のいる家庭で参加するときのポイント
お子様とご一緒にアントラーズファミリー大運動会に参加する場合は、まず、「子どもでも楽しめる競技か?」という視点で考えると良いと思います。
運営側では基本的に全ての競技で、子どもも体力に自信がない方でも楽しんで参加できるような設計をしていますが、特に小さいお子さんが参加される場合、体力差があっても楽しめるものを選ぶことをオススメします。
■体力差があっても楽しめる競技
玉入れ:選手がかごを背負って走り回るので、小さいお子様でも選手が近づいてきてくれて楽しめる。
借り物/人競争:指示された借り物/人を探す時間があるので、体力より知力が勝負。運動神経は必要ありません。
■類似の学年/年齢ごとにグルーピングして実施する競技
基本的には全ての競技で皆様が楽しめるように設計しており、近しい年齢でグルーピングしたり、親子で参加される方達を一緒にグルーピングしたりと、当日スタッフで調整を行いますので、どの競技でも極力皆様が楽しめるように調整いたします。
■みんなで楽しめる「謎解きイベント」(入場券で体験できます)
空き時間に楽しんでいただくスタジアムを使った「謎解きイベント」は誰でも楽しめるような設計となっています。家族で競い合ってもよし、家族で力を合わせてクリアしても良しなので、ぜひ挑戦してみてください!
※入場券は競技参加券にも付いてきます!
大運動会だけでなく家族旅行も兼ねて
我々家族は、前日に鹿行地域へ入って、周辺の観光を楽しみ、当日の朝はゆっくり出発しようと考えています。アントラーズファミリー大運動会に参加がてら鹿行旅行をしてみませんか?
■前日に入って楽しめる観光候補
らぽっぽなめがたファーマーズビレッジ(行方)
ここは、鹿サポの皆さんには美味しいスタグルでおなじみですが、学校を改装した体験型農業テーマパーク。工場見学から外遊び、農業体験など色んなアクティビティが盛り沢山。
愛友酒造で酒蔵見学(潮来)
潮来で有名な酒蔵の工場見学をしながら、試飲も楽しめるので、ご興味ある方はぜひ!(運転手は飲酒できません)
■試合観戦時はなかなか行く時間がないが、行ってみたいお店
イタリアンガレージ(潮来)
アントラーズ選手が御用達と噂の「イタリアンガレージ」も潮来のおすすめです!
蔵cafe氷菓ふわり(潮来)
試合日だと中々まったり過ごすことが無いですが、川を見ながらゆっくりした時間を楽しむもよし。
■宿泊するなら
亀の井ホテル 潮来(旧かんぽの宿 潮来)
カシマスタジアムを眺めながらのんびり入れる展望風呂が自慢。日帰り入浴もあるので、らぽっぽなめがたファーマーズビレッジで遊んだ後、疲れた体を癒やすのにもってこいです。
潮来ホテル
利根川を一望できる大型ホテル。最上階に大浴場があるので、スケールの大きな眺望のもとゆっくりお湯に浸かることができます。
競技以外の面白イベント
少し高額にはなりますが、アントラーズファミリー大運動会では、以下のような変わり種のイベントも盛りだくさんです。
9|【12歳未満参加可】子ども50人サッカー大会参加券(運動会入場券+一般競技参加券-午後の部)
12|テックボール大会(運動会入場券+一般競技参加券)
13|鳥かご参加(運動会入場券+一般競技参加券)
こういった現役選手と一緒に体を動かすイベントは、今年のようなイレギュラーなシーズンでないとできない(ワールドカップ開催、天皇杯日程前倒し)ので、次回いつ開催できるかは分かりません。
ぜひ、大運動会へのご参加をご検討ください!!
締切間近にお申込みされると、アクセス集中などお申込みがうまくいかない場合もありますので、ご支援を検討されている方はお早めの登録にご協力ください。
募集締め切りは本日23:00までです!
最後までご協力よろしくお願いします。
ギフト
20,000円

1|運動会入場券+玉入れ(午前の部)
●運動会入場券+一般競技参加券(午前の部ー玉入れ)
・10:30~12:30の中で実施される「玉入れ」に参加できます
・14:00~16:00はスタジアムを使った謎解きイベントに参加いただけます
※1寄付につき1名様のご参加となります。
※詳細については、新着情報「各リターン詳細について」をご確認ください。
サイン対応:不可
選手との写真撮影:不可
子ども(小学生以下-未就学児含む)の参加について
・子ども(小学生以下-未就学児含む)が競技に参加する場合は競技参加券が必要となります。
・小学生以下のお子さまが参加する場合は子ども1人につき保護者1人まで競技エリアまで同伴可能です。
※同伴の場合は保護者の方の競技参加はできません。
※同伴される保護者の方も競技に参加される場合はもう一枚競技への参加券が必要となります。
※同伴の保護者の方は競技に参加されない場合も、運動会会場への入場についてはお子さまのチケットとは別に入場券が必要となります。
・未就学児のお子さまは、お子さまが競技へ参加されない場合(運動会への入場のみ)、保護者の入場券1枚につき2名まで入場可能です。
- 申込数
- 108
- 在庫数
- 191
- 発送完了予定月
- 2022年11月
20,000円

2|運動会入場券+大縄跳び(午前の部)
●運動会入場券+一般競技参加券(午前の部ー大縄跳び)
・10:30~12:30の中で実施される「大縄跳び」に参加できます
・14:00~16:00はスタジアムを使った謎解きイベントに参加いただけます
※1寄付につき1名様のご参加となります。
※詳細については、新着情報「各リターン詳細について」をご確認ください。
サイン対応:不可
選手との写真撮影:不可
子ども(小学生以下-未就学児含む)の参加について
・子ども(小学生以下-未就学児含む)が競技に参加する場合は競技参加券が必要となります。
・小学生以下のお子さまが参加する場合は子ども1人につき保護者1人まで競技エリアまで同伴可能です。
※同伴の場合は保護者の方の競技参加はできません。
※同伴される保護者の方も競技に参加される場合はもう一枚競技への参加券が必要となります。
※同伴の保護者の方は競技に参加されない場合も、運動会会場への入場についてはお子さまのチケットとは別に入場券が必要となります。
・未就学児のお子さまは、お子さまが競技へ参加されない場合(運動会への入場のみ)、保護者の入場券1枚につき2名まで入場可能です。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 277
- 発送完了予定月
- 2022年11月
20,000円

1|運動会入場券+玉入れ(午前の部)
●運動会入場券+一般競技参加券(午前の部ー玉入れ)
・10:30~12:30の中で実施される「玉入れ」に参加できます
・14:00~16:00はスタジアムを使った謎解きイベントに参加いただけます
※1寄付につき1名様のご参加となります。
※詳細については、新着情報「各リターン詳細について」をご確認ください。
サイン対応:不可
選手との写真撮影:不可
子ども(小学生以下-未就学児含む)の参加について
・子ども(小学生以下-未就学児含む)が競技に参加する場合は競技参加券が必要となります。
・小学生以下のお子さまが参加する場合は子ども1人につき保護者1人まで競技エリアまで同伴可能です。
※同伴の場合は保護者の方の競技参加はできません。
※同伴される保護者の方も競技に参加される場合はもう一枚競技への参加券が必要となります。
※同伴の保護者の方は競技に参加されない場合も、運動会会場への入場についてはお子さまのチケットとは別に入場券が必要となります。
・未就学児のお子さまは、お子さまが競技へ参加されない場合(運動会への入場のみ)、保護者の入場券1枚につき2名まで入場可能です。
- 申込数
- 108
- 在庫数
- 191
- 発送完了予定月
- 2022年11月
20,000円

2|運動会入場券+大縄跳び(午前の部)
●運動会入場券+一般競技参加券(午前の部ー大縄跳び)
・10:30~12:30の中で実施される「大縄跳び」に参加できます
・14:00~16:00はスタジアムを使った謎解きイベントに参加いただけます
※1寄付につき1名様のご参加となります。
※詳細については、新着情報「各リターン詳細について」をご確認ください。
サイン対応:不可
選手との写真撮影:不可
子ども(小学生以下-未就学児含む)の参加について
・子ども(小学生以下-未就学児含む)が競技に参加する場合は競技参加券が必要となります。
・小学生以下のお子さまが参加する場合は子ども1人につき保護者1人まで競技エリアまで同伴可能です。
※同伴の場合は保護者の方の競技参加はできません。
※同伴される保護者の方も競技に参加される場合はもう一枚競技への参加券が必要となります。
※同伴の保護者の方は競技に参加されない場合も、運動会会場への入場についてはお子さまのチケットとは別に入場券が必要となります。
・未就学児のお子さまは、お子さまが競技へ参加されない場合(運動会への入場のみ)、保護者の入場券1枚につき2名まで入場可能です。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 277
- 発送完了予定月
- 2022年11月

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

チカラをひとつに。₋ Jリーグ TEAM AS ONE募金 ₋
- 総計
- 2人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

行くぜ、フラッシュイエロー旋風 < 中央学院大学 駅伝部 >
- 現在
- 3,775,000円
- 寄付者
- 79人
- 残り
- 57日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

世界の子どもたち衛生モバイル絵本を届ける〜看護学生が災害医療を巡る
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/30
昔ながらの平飼い卵を後世に。我孫子市から卵をお届けしたい!
- 支援総額
- 2,138,000円
- 支援者
- 156人
- 終了日
- 1/24

【継続支援】未来のこどもたちに自然豊かな新島を残したい!
- 総計
- 1人

画文集「昭和の原風景」を作りたい!あなたに届けたい昭和の記憶
- 支援総額
- 1,105,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/31

一度諦めた実店舗再オープンに挑戦!那須に健康志向のカフェを
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 11/19

1頭の世界を変える。医療用シェルター兼ふれあいカフェ新設にご支援を
- 支援総額
- 12,385,000円
- 支援者
- 1,036人
- 終了日
- 8/18

栃木で40年愛される食・酒処「こずち」がスコーン製造スタート!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 7/25

















