【本日開館日】展覧会も折り返しです。11/30まで。
おはようございます!風が冷たく冬の香りが濃くなってきました。陽差の暖かさがとてもありがたい時分ですね。本日11/19(水)は、青砥青写真研究所-AOAOLAB.の開館日です。13:…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
おはようございます!風が冷たく冬の香りが濃くなってきました。陽差の暖かさがとてもありがたい時分ですね。本日11/19(水)は、青砥青写真研究所-AOAOLAB.の開館日です。13:…
もっと見るおはようございます!とても天気の良い朝。 おかげさまで「青砥青写真研究所-AOAOLAB.」もオープン2週目となりました。 11/9にはオープニングレセプションとトークイベントが行…
もっと見る11/9、青砥青写真研究所-AOAOLAB.のトークイベントとレセプションがありました。 出展者全員が集まり、発表している作品や研究について語り合いました。 レセプションはお酒を嗜…
もっと見るおはようございます!昨日からオープンした「青砥青写真研究所-AOAOLAB.」は今日も13:00-18:00オープンです。 うちのじーちゃん、恒之は、昭和3年生まれ。今年97になり…
もっと見る2025.11/7立冬の本日、「青砥青写真研究所-AOAOLAB.」東京都葛飾区の地にオープンしました! 祖父の「青砥酸素工業所」をリノベーションして約1年。 シャッターを開けると…
もっと見るおはようございます! 昨日、残りの展示作業も完了し、明日いよいよ「青砥青写真研究所-AOAOLAB.」オープンです。 立冬の日から「青写真の体験と表現の魅力」をこの場所より発信して…
もっと見るおはようございます!11/3、出品者のみなさんが集まり、作品の展示作業1日目を行いました。 (2日目は今日11/5に行います。) 写真家の大西さんから「真新しい壁なのでビスを打つの…
もっと見る今日はかつしかFMにおじゃましました! 11/7からオープンする「青砥青写真研究所-AOAOLAB.」と青写真についてパーソナリティの(株)東洋堂ハウスSPの松森さんと立石BASE…
もっと見る昨日、約1年をかけて行ってきたDIYも最終局面を迎え、床の塗装を完了しました。 連日さいたまのアートシーンで深くお世話になっている心強いサポーターさんのアドバイスとお力で見違えるよ…
もっと見る「青砥青写真研究所(AOAOLAB.)」オープン記念企画展『青写真を描く! 現在の青写真展 2025』に出品の鈴木のぞみさんを紹介します。 鈴木のぞみさんは、窓や鏡などに感光乳剤を…
もっと見るこんにちは!今日は一段と冷えますね!先日まで北海道に行っていました。 向こうから帰ってくると同じぐらいの寒さでびっくり!季節の目まぐるしい変化を感じます。 先日は「DIY一緒にしま…
もっと見る「青砥青写真研究所(AOAOLAB.)」オープン記念企画展『青写真を描く! 現在の青写真展 2025』に出品の横山純子さんを紹介します。 横山純子さんは、暮らしの中にある植物の影の…
もっと見る「青砥青写真研究所(AOAOLAB.)」オープン記念企画展『青写真を描く! 現在の青写真展 2025』に出品の大西みつぐさんを紹介します。 大西みつぐさんと言えば、東京の下町や湾岸…
もっと見る青写真専門ギャラリー&アトリエ 「青砥青写真研究所 AOAOLAB.」オープン記念展覧会 『青写真を描く!青写真の現在展 2025』 本展は、2025年11月、東京都葛飾区にオープ…
もっと見るこんにちは!青砥青写真研究所のオープンもいよいよ1ヶ月後に迫りました。 残すDIYは、床面の仕上げです。 今日はその準備段階として床面を水洗いしました! 鉄の研磨による鉄粉や砂を落…
もっと見る戦後間も無く祖父が興した「(有)青砥酸素工業所」。金属の溶接、加工を中心に下町町工場の活気ある製造業を営んでいました。その後父が事業を継ぎましたが、約5年程前に大きな病気を患い、継…
もっと見る本日、青砥青写真研究所-AOAOLAB.が一日限定でプレオープン! ヒロシマでの制作活動の報告会を行います。 是非お時間がありましたらお気軽にご来場くださいませ。 ●企画内容14:…
もっと見るこんばんは!今日も1日お疲れ様でした。 今年の1月から本格的にリノベーションを進めてきた「青砥青写真研究所:AOAOLAB.」 明日作品を初展示してみます。どんな空間になるのか、今…
もっと見るこんばんは!昨日、建て付けが悪く騙し騙し開け閉めしていた扉のガラスがついに割れてしまいました。幸い怪我などはありませんでしたが、古い良い感じのガラスだっただけに悔やまれます。作業が…
もっと見る2025.10/4(土)14:00-18:00青砥青写真研究所(AOAOLAB.)にて『1本のいのちの下で 2025』の活動報告会を行います。 (本オープンは11/7から開催する『…
もっと見る今日は、青砥青写真研究所(AOAOLAB.)のオープン記念展に出展するメンバーで打ち合わせを行いました。ギャラリー空間はなんとか壁面の作業はあらかた終わり、皆さんと展示のイメージが…
もっと見る「SAITAMAなんとか映画祭」に青写真の体験ブースを出展しています。 「SAITAMAなんとか映画祭」は今回で5回目を迎える、映画と食をテーマにした地域活性・住民参加型総合イベン…
もっと見る今日も一日おつかれ様でした!いよいよ明日、明後日の2日間。さいたま市大宮にて、SAITAMAなんとか映画祭が開催されます。本日、作品展示作業をしてきました!今まで制作した青写真やワ…
もっと見る一昨日、ある企業様から依頼があり、青写真を用いて社内研修を行いました。制作活動を体験し、部署の異なる社員さんの相互理解やコミュニケーションの促進、提供するサービスを改めて見つめるこ…
もっと見るこんにちは😃秋晴れの爽やかな陽差、青写真制作日和ですね。今週末、さいたま市大宮にて、SAITAMAなんとか映画祭が開催されます。その映画祭で青写真のワークショップを開催します。作品…
もっと見るおはようございます!秋晴れの爽やかな日和。休日はどんな予定ですか?昨日の作業で壁面が全て埋まりました。11月の展覧会に向けて、出品者のみなさんとの打ち合わせも今月末に予定しています…
もっと見るおはようございます🌞 今日かつしかFM(78.9MHz)のパーソナリティ八ッ橋敬子さんの番組内で 「青砥青写真研究所-AOAOLAB.-」を紹介していただきます。 ヒロシマでの制作…
もっと見るこんにちは😃すっかり涼しくなり作業がしやすくなりました。これまでに16名の方にご支援いただきとても嬉しいです。 今日は、先日壁の大まかな塗装が終わり、じっと壁をみているとだんだん段…
もっと見るおはようございます!真夜中の雨の音すごかったですね。今日は細かな作業をしています。書類などの整理をしていたら、初期の頃のジアゾタイプの青写真が出てきました。2005年なので、20年…
もっと見るおはようございます。今日も蒸し暑い朝ですね。昨日塗った塗料がよく馴染み、影が綺麗に写っています。朝食を摂りながら影をみていると朝陽の変化の速さを実感します。皆様今日も良い一日を。
もっと見る本日は暑日が戻ってきたような暑さでしたね。午後から壁面の塗装作業を行いました。下地を塗り、一度塗り。明日は仕上げをしたいと思います。
もっと見る立石BASEは、元ブリキのおもちゃ工場をリノベーションして様々な企画をおこなっているスペース。 https://www.tateishibase.com/ 11月に「青砥青写真研究…
もっと見る今日は午後から壁を白く塗る前のパテ埋めの作業をしました。ちょっとした隙間やビスの頭をパテで埋めることで、綺麗な仕上がりになります。いよいよ水曜日から塗装開始!良い壁になるといいな。
もっと見る本日は、埼玉県越谷市の越谷レイクタウンKAZEで、「青写真のワークショップ」を開催しました。「こしがやビジネス×キッズフェス 2025」企画の一環で、ワークショップのお客さんに制作…
もっと見る鋭意制作中の「青砥青写真研究所(AOAOLAB.)」の11月に開催予定のオープニング企画展『青写真を描く-現在の青写真展』に出品予定の千徳佐和子さんを紹介します。 千徳佐和子さんは…
もっと見るこんにちは!雨上がり少し涼しくなりましたね。今日も元気にDIYってことで、壁面の下地がほぼ完了しました!次は塗装作業に入ります。塗装作業は17日の水曜日にする予定です。一緒に塗装作…
もっと見る雨が降ってきました。少し涼しくなるといいですね。昨日お1人からご支援をいただきました。ありがとうございます!今日は、バックヤードの掃除をしていたら、老舗の旅館とかで見たことがあるよ…
もっと見るおはようございます!今日も朝から壁を作っています。作業は床から高さを測って木材を電鋸でカットしていくんですが、床にコンクリの盛り上がりがあったり、水平がいまいち出ていない箇所があり…
もっと見る本日は、午前中、電気屋さんに来ていただき、スイッチとコンセントの位置を調整していただきました。何やら見覚えのある壁紙だなぁと思った方は作品をよくみていただいている方ですね!どこの場…
もっと見るおはようございます!先週末からクラファンが始まり、早速3名の方にご支援いただきました。ご支援いただいた皆さまありがとうございます!今日は壁面の制作をしています。右端と左端で約1cm…
もっと見る1,500円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●青写真スマホ待ち受け画面データ
●活動報告
3,300円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●浅見俊哉オリジナルポストカード5枚
(絵柄はサンプルです。)
3,300円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●オープンアトリエで青写真が制作する体験チケット2枚
(制作日程は応相談:チケットは画像データで配布:制作作品サイズA4かA3サイズを2枚作成できます。お一人で2枚でも、家族や友人や大切な人との制作にもオススメのプランです。:有効期限:発行日から6ヶ月内)
3,300円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●青砥酸素工業所で使用していた古道具やパーツ、計器類のがらくた1点〜3点をオリジナルタグをつけてランダムでお送りします。(写真はサンプルです。お送りする内容物は指定できません。また古道具なので十分な用途に耐えられない場合がありますので予めご了承下さい。)
9,900円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●オープンアトリエで古着を青写真でリメイクする体験チケット1枚
あなたの古着を青写真でリメイクしてオリジナルのプロダクトを作成します。綿100%のTシャツやYシャツなどの古着1点と撮影したいモチーフを持参してご参加ください。
(制作日程は応相談:2日間の制作日を予定:チケットは画像データで配布:有効期限:発行日から6ヶ月内)
11,000円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●浅見俊哉作品「ONLY NOW」(被爆樹木の葉とフォトグラムの作品)
(作品サイズ100mm×148mm:サイン・額装込み:作品はイメージです。)
11,000円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●感光紙 30枚
(はじめての青写真の制作にも最適!自宅で手軽に青写真が制作できる感光紙:ポストカードサイズ10枚、A4サイズ10枚、A3サイズ10枚のセット、つくり方のマニュアル付き)
22,000円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●等身大の青写真「BODY PRINT」の制作体験
●オープンアトリエでBODY PRINTの青写真が制作できるチケット1枚
等身大の身体の影の撮影ができます。一風変わったお子様の成長記録やマタニティフォト、自分自身の今の記録を青写真で残しましょう!表・裏で制作もできるので大切な人や、家族、兄弟などのペアでも制作できます。また制作の様子もスナップで記録し写真データもお渡しいたします。
(制作日程は応相談:チケットは画像データで配布:制作作品サイズ:約200cm×100cm 素材:綿布:有効期限:発行日から6ヶ月内)
33,000円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●ギャラリーに支援者様のお名前を青写真で残しギャラリーに掲示します。(掲示するお名前をご指定ください。ご支援いただいた日から約1週間で作成し、お名前をギャラリーに2年間掲示します。)
33,000円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●等身大の青写真「BODY PRINT」の制作体験
●オープンアトリエで青写真のテキスタイルが制作できるチケット1枚
青写真で素敵なテキスタイルをつくれます。カーテン、のれん、衣服、バックなどの柄になる素材を持参の上、制作にご参加ください。
(制作日程は応相談:チケットは画像データで配布:制作作品サイズ:約200cm×100cm 素材:綿布:有効期限:発行日から6ヶ月内)
33,000円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●浅見俊哉作品 サイアノタイプ
(作品サイズ 210mm x 297mm:サイン・額装込み:作品は1点ものになります。掲載作品はイメージです。)
55,000円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●ギャラリーにご支援いただいた法人様のお名前を青写真で残しギャラリーに掲示します。(掲示するお名前をご指定ください。ご支援いただいた日から約1週間で作成し、お名前をギャラリーに2年間掲示します。)
110,000円+システム利用料

●ご支援の御礼のメール
●活動報告
●青写真で木材にオリジナルのテーブル天板制作ができるチケット1枚。
青写真でテーブルの天板を制作します。
(制作日程は応相談:2日間の制作日が必要です:チケットは画像データで配布:制作作品サイズ:約91cm×91cm :希望者にはスチール製の脚をお付けします。有効期限:発行日から6ヶ月内)






