アートでほっとできる場所づくり〜能登に臨床美術を届けたい!

支援総額

1,667,000

目標金額 1,000,000円

支援者
175人
募集終了日
2025年9月23日

    https://readyfor.jp/projects/art_along-motto-NOTO?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月01日 15:50

vol.6 岩井戸公民館〜8月28日の様子

【岩井戸公民館8月28日】

ART Alongのフルイです。プロジェクトに応援をありがとうございます。

8月28日は定期講座で岩井戸へ行ってきました。現地に朝9時集合なので、私は毎度のことですが夜中の3時に車で京都を出発です。終了後は小間生公民館まで足を伸ばしてきました(明日ご報告します)。


8月岩井戸は「きゅうりの量感画」。
地域から11名、支援の明治学院大学の学生さん達9名、共生地域創造財団のスタッフさん3名、合計23名の参加でした。

机の上のきゅうりを眺めながら「家で作ったのを持ってきたよ」と出してくれる参加者も。さすがに作っている方が多く学生さんにも経験者が。
絵を描く時に一番大事なことは?に、「心を込めて描くこと!」と岩井戸のお母さん。素敵な応えをいただき、感じて自分らしく描くことの大切さを確認。きゅうりをいっぱい観察して試食もしてから描きました。


中身の色も皮の色も積極的に重ねます。学生さんが色を沢山選んでいると岩井戸の方も自然と色数が多くなった様子も。何度かシーンなる時間もあり、良い集中が感じられました。
細部を描くと、まさにきゅうり。良くなったとの声があちこちから。

 

島ごとの鑑賞会の後で全員で張り出し、表情豊かなきゅうりに皆で驚きました。

毎月楽しみにしてもらえているようで、暑いのに沢山集まっていただき有難いです。
支援スタッフの皆様方もお疲れ様でした!

 

クラウドファンディングは残すところ22日。あと13万円ほどでnextゴールを達成できます。

READYFORに14%の手数料と消費税を支払います。160万円達成で実際には135万円ほどのお金をいただけることになります。当初目標100万円にプラス35万円、余裕をもった形で達成させてください。

重ねてのお願いで厚かましいですが、可能であればあと一人お知り合いにお声がけをいただけると嬉しいです。ご協力、何卒宜しくお願いいたします。

 

=READYFOR=
能登にアートで、ほっとできる場所作り。臨床美術を届けたい!
クラウドファンディングのURLはこちらです
↓↓↓
[終了日]2025年9月23日 23:00
[お問合せ]
一般社団法人ART Along
artalong.net@gmail.com ( 担当:フルイ)56CE8CC2-3C70-4367-85B2-CFA2CC6B913C.jpeg6D72BEF5-49FF-41E6-AFEF-8FB8D9B9840C_1_201_a.jpeg
 
 
 

 

リターン

3,000+システム利用料


motto NOTO!応援 3,000円コース

motto NOTO!応援 3,000円コース

ART Alongより感謝のメールをお送りします。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


motto NOTO!応援 5,000円コース

motto NOTO!応援 5,000円コース

ART Alongより感謝のメールをお送りします。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


motto NOTO!応援 3,000円コース

motto NOTO!応援 3,000円コース

ART Alongより感謝のメールをお送りします。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


motto NOTO!応援 5,000円コース

motto NOTO!応援 5,000円コース

ART Alongより感謝のメールをお送りします。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る