
寄付総額
目標金額 3,500,000円
- 寄付者
- 211人
- 募集終了日
- 2023年10月27日
岡田勉さんからの応援メッセージ
岡田 勉(スパイラル シニアキュレーター)
2000年、椿昇さんから第1回横浜トリエンナーレに参加する作品プランの構想について伺った。
巨大バッタをインターコンチネンタルホテルに吊り下げるという驚愕すべき内容。
しかも、パートナーの哲学者室井尚さんと何故か膨大な借金を抱えながらのスタートという。
人間のイマジネーションは何でも必ず実現できるというファンタジーを実践してきた方から、借財の埋め合わせを考えろ、と、依頼というか命令を受け、協働する事となった。
現金をお渡しできる程気前はよくなく、グッズのプロデュースでお応えした。
ソフビ製のブラック、ゴールド、グリーンのミニバッタを製造。ヨコトリのショップで販売、幾許かのコミッションをお渡した。
事情を知らない室井さんから大学の研究室に呼び出され大変な剣幕で叱られた。
知らなかったと詫びられ感謝された。
2007年には柏の葉キャンパス駅前に広がる開発前の広っぱで多くのボランティアの方々と巨大バッタを広げてピクニックを楽しんだ。
そんな、とても他人事とは思えないバッタを再生するプロジェクトが立ち上がります。
室井さんは天国から、椿さんは息子さんを動員、水戸芸術館のキュレーターの皆さん、そして支援者様の力を借りて再起動します。
ハリケーンのように熱気の渦はどんどん広がり気付けば当事者!本気、熱意の再生を促します。
ギフト
5,000円+システム利用料
応援コース5千円
■サンクスメール
■寄付金領収証
■実施報告書
※実施報告書:本プロジェクトの活動について、修復後の作品の写真を添えた報告書のPDF)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
【クラウドファンディング限定】作品元ピース
■【クラウドファンディング限定】作品元ピース
■サンクスメール
■寄付金領収証
■実施報告書
※作品元ピース:修復によって差し替えとなり、作品《飛蝗》から切り離されたピースの断片をお送りします。サイズ:約15×15cm(予定)
※実施報告書:本プロジェクトの活動について、修復後の作品の写真を添えた報告書のPDF)
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
応援コース5千円
■サンクスメール
■寄付金領収証
■実施報告書
※実施報告書:本プロジェクトの活動について、修復後の作品の写真を添えた報告書のPDF)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
【クラウドファンディング限定】作品元ピース
■【クラウドファンディング限定】作品元ピース
■サンクスメール
■寄付金領収証
■実施報告書
※作品元ピース:修復によって差し替えとなり、作品《飛蝗》から切り離されたピースの断片をお送りします。サイズ:約15×15cm(予定)
※実施報告書:本プロジェクトの活動について、修復後の作品の写真を添えた報告書のPDF)
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2024年4月

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 21日
屋根の上の除雪機(マンサード)
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/18

離島・伊島の未来をつなぐ!健康づくりと多職種連携の地域祭り開催支援
- 支援総額
- 26,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/24

「棚田遺産」を後世へ―高齢化による危機。高知県梼原町の千枚田を守る
- 支援総額
- 468,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 2/14

附属岡崎小のシンボル くすのき復活プロジェクト
- 寄付総額
- 3,955,000円
- 寄付者
- 165人
- 終了日
- 7/31

生名島のシンボル三秀園の復興第一弾。弁天橋高欄を復活させたい!
- 支援総額
- 2,050,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 1/16

ふくしまの発酵食文化をKnuckles Caféで届けつづけたい!
- 支援総額
- 2,305,000円
- 支援者
- 182人
- 終了日
- 3/31

僧帽弁閉鎖不全症末期のチワワマロンを助けたい
- 支援総額
- 1,656,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 6/17









