
寄付総額
目標金額 3,500,000円
- 寄付者
- 281人
- 募集終了日
- 2020年8月31日
ARUN Seedの投資先事例紹介 (Stellapps③)
ARUN Seedの投資先、Stellappsご紹介の最終回は、同社とARUN Seedとの出会い、そして、昨今世界をしている新型コロナウイルスによる影響についてご紹介したいと思います。どうぞご覧ください!
【StellappsとARUN Seed】
Stellappsは、ARUN Seedが2017年に実施したビジネスコンペティション、CSIチャレンジの第1回優勝企業で、これによりARUNは2017年12月に、社会的投資を実行しました。
前回まででご紹介した通り、インドの酪農セクターは世界最大規模のマーケットを持ちながら、低い生産性や脆弱なサプライチェーンといった課題を抱えており、多くの酪農家は厳しい生活を強いられています。同社 は、独自に IoT 関連技術を開発し、牛の個体情報、搾乳量、生乳品質、買取価格など流通に関 する様々なデータをリアルタイムで取得し、可視化することに成功しました。これにより農家と乳製品の買取業者との間の信頼性、透明性が高まり、生産性や品質向上を通して収入増に結びつく、 農家と酪農セクター全体への大きなインパクトが期待されています。
ARUNはこの社会的投資以降、定期的な資料の提出や、経営者とのキャッチアップコールを通じて、刻一刻と変化するインドの酪農の状況のアップデートを行っています。
最近では、会社の規模も拡大し、海外に子会社を設立したり、様々なテクノロジー関連のイベントで注目を集めるなど、大きな成長の兆しが見えてきているようです。また、財団や金融機関からの資金調達も安定してきており、ビジネス基盤がさらに強固となっている様子がうかがえました。

(生産された生乳の成分検査の様子) (Dairy Industry Expo 2018での写真)
【Stellappsと新型コロナウイルス】
このような状況下で同社が大きな変革を迫られつつあるきっかけとなっているのが、現在世界を席巻している新型コロナウイルスです。このウイルスによって大きな影響を受けている点は、Stellapps社及びインドの酪農に対しても例外ではありません。
インドでは、新型コロナウイルスの拡大に伴う大規模な都市封鎖(ロックダウン)が行われ、流通経路の遮断や、生乳生産の減少といったマイナス要素が多くなり、同社でも結果的に売上の減少といった負の影響を受けています。ただ、都市部で仕事を失った若者が農村部に戻り。彼らが生乳生産・販売に従事する例も見受けられたり、多くの国民が「ステイホーム」を強いられる中で、生乳の個人消費が大きく伸びたりといったプラスの要素も見られているようです。引き続き予断の許さない状況は続きますが、投資家や金融機関の支援の下、更なるビジネスの拡大に向けて戦略を練っているところです。
以 上
ギフト
5,000円
【感謝の気持ちを込めて】
■ サンクスメール
■ CSIチャレンジ報告レポート
■ 寄付金領収書
※複数口でのご寄付も可能です。ご自由にご寄付金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
【途上国の社会起業家とつながる】オンライン報告会
■ オンライン報告会へご招待
*日時は追ってご連絡いたします。
+
----------
■ サンクスメール
■ CSIチャレンジ報告レポート
■ 寄付金領収書
※複数口でのご寄付も可能です。ご自由にご寄付金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
【感謝の気持ちを込めて】
■ サンクスメール
■ CSIチャレンジ報告レポート
■ 寄付金領収書
※複数口でのご寄付も可能です。ご自由にご寄付金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
【途上国の社会起業家とつながる】オンライン報告会
■ オンライン報告会へご招待
*日時は追ってご連絡いたします。
+
----------
■ サンクスメール
■ CSIチャレンジ報告レポート
■ 寄付金領収書
※複数口でのご寄付も可能です。ご自由にご寄付金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
- 総計
- 9人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,391,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 41日

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

ポーランドから挑戦!本場高知よさこいを世界へ!
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 11/22

徳島県の「やまもも葉茶・飴」でアレルギー花粉症・アトピー改善
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/18

目の前が太平洋、非日常を味わう絶景宿を作りたい
- 支援総額
- 1,035,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 5/10

駆除後廃棄されてしまう鹿肉で、ペット用無添加おやつを作りたい
- 支援総額
- 773,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 11/30
高齢者自殺や孤独死を心身のリラクセーションケアでゼロにしたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/29

【きずなメール】安心を言葉にのせ孤育てを防ぐセーフティネット強化を
- 支援総額
- 2,249,000円
- 支援者
- 207人
- 終了日
- 1/22
富山市まちなかで八百屋をするプロジェクト
- 支援総額
- 153,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 9/13










