ARUN15周年|社会起業家を応援し、ネイチャーポジティブな社会へ

支援総額

6,469,000

目標金額 8,000,000円

支援者
397人
募集終了日
2025年6月21日

    https://readyfor.jp/projects/arun2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月21日 18:00

【65%達成!クラファン終了まであと4時間】プロジェクトメンバー紹介 千葉郁

皆様、こんにちは。プロボノの千葉です。私の趣味は華道です。

 

ご支援くださった皆様、ありがとうございます。すでに344人もの方からご支援をいただいていますが、目標達成のためには、280万円必要です。より多くの方々の応援と支援が必要です。ご寄付や情報のシェアで、ご協力お願いいたします!

 

皆様の思いのこもったご寄付を、海の向こうの社会起業家へ届けられるよう、精一杯頑張りますので、最後まで応援よろしくお願いいたします。

 

【CSIチャレンジ6での担当】
サブリーダー。CSIチャレンジ6の立ち上げメンバーに加わり、ビジネスコンテストとクラウドファンディングの企画・運営に携わりました。プロジェクトが円滑に進むよう、ビジコンのテーマ設定やリサーチ、クラファンの広報やインターン生のメンタリングなど、多方面にわたって関わったように感じています。笑

 

【ARUNに入ったきっかけ、理由】

ARUN歴2年、今回が2回目のCSIチャレンジとなります。ARUNにプロボノとして参画する前は、サステナビリティのプログラムマネジャーとして、日本と東南アジア地域でのSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)推進を支援していました。もともと金融や国際開発とはあまり縁のないキャリアを歩んできましたが、当時、サステナビリティの分野でも「インパクト創出」と「経済的リターン」の両立が注目され始めていたこと、そして、学生時代に関心を持っていた国際開発の分野に足を踏み入れ、「自分がどのように感じ、どんな反応をするのか確かめてみたい」という気持ちでARUNへの参画を決めました。

 

【今回のテーマ、生物多様性について】

生物多様性はとても奥が深いテーマです。プロジェクトメンバー全員で話し合いテーマを決定しますが、前回のCSIチャレンジ5で、生物多様性の問題解決には、幅広いアプローチがあることを知り、生物多様性をテーマとし、3つのサーブテーマを設けました。(①豊かな自然と食を守る、②異常気象・災害から人々の生活を守る、③自然がもたらす景観と文化を守る)

 

実際、CSIチャレンジ5の最優秀企業賞であるThe Real Elephant Collective(インド)は、アートx生物多様性のアプローチでビジネス活動をしながら雇用創出のインパクトも創出しています。また、今回のCSIチャレンジ6の最優秀企業であるParongpong RAW LAB(インドネシア)のように、海洋業のアップサイクルx生物多様性のアプローチでビジネス活動をする起業家もいます。

 

【一言メッセージ】

誤解を恐れずに言えば、私が思うに、サステナブルなビジネスをするという文脈で起業家は大変です。事業を拡大させるために、さまざまな挑戦に立ち向かわなければなりません。それでも、私が出会った起業家は「I'm enjoying the journey」と言います。業界や国は違えど、「経済的リターンを追求しつつも、社会的インパクトも創出したい」という想いは、国内外の起業家に共通するもので、パッションを持って前に突き進むのならば、社会的インパクト創出とビジネス成長の後押しをしたい、と思っています。

 

皆さまと一緒に、社会的投資というアプローチで支援できたら嬉しいです。

 

 

リターン

15,000+システム利用料


6/10追加!ARUN Seedの投資先を知る:インド手仕事の木彫りミニチュアアート

6/10追加!ARUN Seedの投資先を知る:インド手仕事の木彫りミニチュアアート

前回CSIチャレンジ5で最優秀賞を受賞した、リアルエレファントコレクティブ社(インド)の職人さんたちが、侵略的外来種であるセナという木材から製作した、ハンドクラフトの木彫りミニチュアアートをお届けします。

リアルエレファントコレクティブ社は、実物大の象のオブジェなどを製作・販売し、人と自然の共存を訴えると同時に、先住民族の人々の雇用創出や収入増加に貢献しています。

リアルエレファントコレクティブ社のストーリーや社会的インパクトについては、以下の動画をご覧ください。
https://youtu.be/f9P5Yu9eZ_0?si=lW_IO-2-EswRb3m0

※どの木彫りミニチュアアートが届くかは楽しみにお待ちください!(品物の指定はできません)
※写真はイメージです。入荷の関係で、形や色、サイズが異なる可能性があります。
※発送は日本国内のみとなります。

--------
・お礼のメールをお送りします

・CSIチャレンジ報告書をお送りします

・優勝企業を招いてのオンライン報告会にご招待します(2025年9月開催予定、8月にご案内いたします)

申込数
72
在庫数
6
発送完了予定月
2025年12月

20,000+システム利用料


6/10追加!ARUN Seedの投資先を知る:インドネシア手仕事の伝統工芸品(コンパクトウォレット)

6/10追加!ARUN Seedの投資先を知る:インドネシア手仕事の伝統工芸品(コンパクトウォレット)

ARUNの投資先、ドゥ・アニャム社(インドネシア)の職人さんたちが、パルミラの葉から製作したコンパクトウォレットをお届けします。

ドゥ・アニャムのストーリーと、共同創業者アザレア・アユニンティアスさん、ドゥ・アニャムチームからのメッセージは、以下の弊社ウェブサイトをご覧ください。
https://www.arunseed.jp/arunsocialinvestment/partner/duanyam_krealogi.html

※写真はイメージです。入荷の関係で、形や色、サイズが異なる可能性があります。
※発送は日本国内のみとなります。

--------
・お礼のメールをお送りします

・CSIチャレンジ報告書をお送りします

・優勝企業を招いてのオンライン報告会にご招待します(2025年9月開催予定、8月にご案内いたします)

申込数
17
在庫数
23
発送完了予定月
2025年12月

15,000+システム利用料


6/10追加!ARUN Seedの投資先を知る:インド手仕事の木彫りミニチュアアート

6/10追加!ARUN Seedの投資先を知る:インド手仕事の木彫りミニチュアアート

前回CSIチャレンジ5で最優秀賞を受賞した、リアルエレファントコレクティブ社(インド)の職人さんたちが、侵略的外来種であるセナという木材から製作した、ハンドクラフトの木彫りミニチュアアートをお届けします。

リアルエレファントコレクティブ社は、実物大の象のオブジェなどを製作・販売し、人と自然の共存を訴えると同時に、先住民族の人々の雇用創出や収入増加に貢献しています。

リアルエレファントコレクティブ社のストーリーや社会的インパクトについては、以下の動画をご覧ください。
https://youtu.be/f9P5Yu9eZ_0?si=lW_IO-2-EswRb3m0

※どの木彫りミニチュアアートが届くかは楽しみにお待ちください!(品物の指定はできません)
※写真はイメージです。入荷の関係で、形や色、サイズが異なる可能性があります。
※発送は日本国内のみとなります。

--------
・お礼のメールをお送りします

・CSIチャレンジ報告書をお送りします

・優勝企業を招いてのオンライン報告会にご招待します(2025年9月開催予定、8月にご案内いたします)

申込数
72
在庫数
6
発送完了予定月
2025年12月

20,000+システム利用料


6/10追加!ARUN Seedの投資先を知る:インドネシア手仕事の伝統工芸品(コンパクトウォレット)

6/10追加!ARUN Seedの投資先を知る:インドネシア手仕事の伝統工芸品(コンパクトウォレット)

ARUNの投資先、ドゥ・アニャム社(インドネシア)の職人さんたちが、パルミラの葉から製作したコンパクトウォレットをお届けします。

ドゥ・アニャムのストーリーと、共同創業者アザレア・アユニンティアスさん、ドゥ・アニャムチームからのメッセージは、以下の弊社ウェブサイトをご覧ください。
https://www.arunseed.jp/arunsocialinvestment/partner/duanyam_krealogi.html

※写真はイメージです。入荷の関係で、形や色、サイズが異なる可能性があります。
※発送は日本国内のみとなります。

--------
・お礼のメールをお送りします

・CSIチャレンジ報告書をお送りします

・優勝企業を招いてのオンライン報告会にご招待します(2025年9月開催予定、8月にご案内いたします)

申込数
17
在庫数
23
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る