支援総額
目標金額 7,100,000円
- 支援者
- 364人
- 募集終了日
- 2015年12月28日
「仙台朝市つめあわせ」「花のミニブーケ」発送のご報告
去る3月20日(日)に、「2015年度 卒園・修了を祝う会」が開催され、年長組8名が保育園を巣立って行きました。
今年は年長組の子どもたち自身の意向により、「荒馬」を力一杯やり遂げたあとで、順番に子どもたちが保育園での思い出を発表し、「○○(名前)いきます!」と自分の名前を声高に言い、仲間が「いってらっしゃい!」と送り出して卒園証書を受け取りました。
卒園児保護者からは言葉がけとともに今年も「さくらんぼの苗木」が卒園児ひとりひとりへと手渡されました。時間をかけ育て、出来た実を携えて再び保育園の門をたたいて欲しい、という願いを込めて。
卒園児保護者からわが子への言葉がけ、卒園児が披露した力強く激しい「荒馬」、自分の思いを一生懸命発表し自ら宣言して卒園証書を受け取りにいく卒園児の成長した姿に、周囲はみな感動で胸を熱くしました。
卒園児たちがいつでも「ただいま」と保育園へ帰ってこられるよう、この素晴らしい保育園を何がなんでも守り継いでいこうと気持ちを新たにした「卒園・修了を祝う会」でした。
さて、ご報告が遅くなりましたが、3月5日(土)には、遅れておりました「仙台朝市つめあわせ」と「花のミニブーケ」の発送を無事終了いたしました。
気になる「仙台朝市つめあわせ」の中身は、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、きんかん、きゅうりの古漬、青のりとろろ昆布、かき味噌、笹かまぼこ、となりました。プロジェクトページでは「魚の切り身」と掲載しておりましたが、配送の都合上、「かき味噌」へ変更させていただきましたことを、この場を借りてご報告させていただきます。
「花のミニブーケ」は、保育園のあるビルの1階にあるお花屋さんが「朝市センター保育園」をイメージして作ってくださいました。
発送からだいぶ時間が経ってしまいましたが、何か不都合がありましたときには、遠慮なくご連絡いただければと思います。
また、「卒園・修了を祝う会」の日に、保育園の文集も発行されました。
今年度の文集には、クラウドファンディングの高額ご支援者のみなさまのお名前を掲載させていただきましたことを、あわせてご報告いたします。
保育園ホームページへのお名前掲載、体験入園と無料相談会、保育園視察など、今後も順次ご支援してくださったみなさまへのお礼の作業を進めてまいります。
引き続き、朝市センター保育園をよろしくお願いいたします!


リターン
3,000円
★御礼の気持ちを込めてお送りします!★
1)サンクスレター
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
★一口園長になってみんなで守ろう!★
1)サンクスレター
2)一口園長証明書
3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載
4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
3,000円
★御礼の気持ちを込めてお送りします!★
1)サンクスレター
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
★一口園長になってみんなで守ろう!★
1)サンクスレター
2)一口園長証明書
3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載
4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 18時間

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

NPO法人札幌カラス研究会の活動費を維持したい
- 総計
- 23人








