児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援!
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援!
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 2枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 3枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 4枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 5枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 6枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 7枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援!
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 2枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 3枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 4枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 5枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 6枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 7枚目

支援総額

5,920,000

目標金額 3,000,000円

支援者
271人
募集終了日
2025年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/b4s2025sudachi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月28日 08:00

一歩踏み出した事で、世界が変わりました!|サポーター紹介@オンラインX(土)ブランチ

B4sのボランティアに至った 長ぁ~い道のり


やっぱり人はいつか最期を迎えるんだろうなぁ。。。

人生折返し地点少し前から、定年後の事をおぼろげに考えるようになっていました。年金貰って悠々自適な生活?う~ん、その姿は微塵も浮かんでこない。

この世に生を享けたからには、世の中に恩返しできることないかなぁ。。。

個人的に感じている社会課題を少しでも解決する支援が出来たとすれば、息を引き取った瞬間の顔が微笑みになっている気がする。


その社会課題を具体的にバラしてみると、
A:画一教育/偏差値偏見主義 
B:伝統工芸や農業の衰退 
C:環境破壊の加速
どれか一つに絞る?色々考えた末、Aを解決することは、最終的にはBおよびCを解決する近道にもなり得るのではないか?と考えだした。


「そうだぁ!学校を作ろう!」

フリースクールや特色有る学校の見学、そして、TV、新聞、ネットで情報収集。

そんな中、ある記事が目に飛び込む。
「親を頼れない子ども達が大勢いる。4万人以上も?しかも増加傾向?少子化なのに?」
と、自分自身のあまりの世間知らずさと視野の狭さに、恥ずかしい思いが。

 

昨今Aは急速に解決傾向に。私ごときが出陣しなくても、世の中は追い風傾向。
Aとは名称が違えど、広い視点からすると、「これからの時代を担う子ども達」を支援することに変わりはない。
だけど、児童養護の世界を、あまりにも知らなさ過ぎ。まずは、正確に理解することがから始めることに。

 

一歩踏み出したみた現在


まだ、B4sのボランティアは2年目で、まだまだ分からないことだらけです。人や人生ってぇ、深い深い事が分かったレベルです。


ですが、たった一つだけ分かったことがあります。それは、
素直でかわいい子達!そして、色々なことを、深く考えようとする頑張り屋さんが多い!
ことです。

「子どもは社会の宝」良く言われるフレーズですが、再度、認識を新たにしました。

 

世の中は不平等の塊です。それはもう否定をしない、いや、否定できないのが現実です。
ですが、せめて、施設や里親様を出て大海原に放たれる18歳になるまでは、平等な環境で過ごしてほしい。その経験がこれからの荒波を超えていく源になります。子どもは可能性の塊です。置かれた環境のみで、その目を摘んでしまうのは、とってもとっても悲しいことです。

 

「有志ある仲間が一丸となって繋いでいきませんか?希望のバトン!」
「まずは、どんな事でもいいと思いますので、一歩踏み出してみてください。きっと気づきがあります!」

 

私自身もとっても勇気が必要でした。

でも、苦虫かみつぶした息引取り顔を想像した時に、頭がブルぶるっと。

一歩踏み出してみようと。

案ずるより産むが易し。行動してから考えても遅くない活動だと確信持てました。

 


アッシャー
職業:会社員。モノ造りエンジニア一筋で、児童養護もボランティアも初も初体験。
趣味:①雲を眺める。屋根に登ってラジオ聞きながら。夕焼けも好き。 ②重力体感(スカイダイブ、バンジー、ジェットコースター、ブランコ)

 

リターン

5,000+システム利用料


巣立ち応援コース 5,000円

巣立ち応援コース 5,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


巣立ち応援コース 10,000円

巣立ち応援コース 10,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
123
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


巣立ち応援コース 5,000円

巣立ち応援コース 5,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


巣立ち応援コース 10,000円

巣立ち応援コース 10,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
123
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る