児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援!
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援!
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 2枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 3枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 4枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 5枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 6枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 7枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援!
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 2枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 3枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 4枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 5枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 6枚目
児童養護施設等で暮らす子どもたちの“たった1人での巣立ち”を応援! 7枚目

支援総額

5,920,000

目標金額 3,000,000円

支援者
271人
募集終了日
2025年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/b4s2025sudachi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月30日 07:50

親を頼れずに育った青年のことを想い続けている|巣立ちセミナー活動報告3@熊本(土)ブランチ

 

巣立ちサポーターになって3年がたちましたが、巣立ちセミナーの雰囲気は毎年違うので、毎回新鮮な気持ちで参加しています。今年度は第1回から高校生どうしがすぐに仲良くなり、毎回笑顔溢れる時間となっています。
 
巣立ちセミナーは、参加している高校生が高校卒業後の社会生活に適応できるように、毎回テーマごとにグループディスカッションが行われます。私たちサポーターはそのファシリテーターをするのですが、高校生の斬新かつ新鮮な意見に、いつも驚かされています。
 
今回のテーマは、「自分らしく生きていくためにはどのように働きますか?」というもので、自分のキャリアをどう考えるか、という少し難しい内容を、グループトークを中心に意見交換するものでした。私が18歳の時を思い出しても(はるか昔にはなるのですが💦)、10年後、20年後の自分のキャリアについては思いつくこともできなかったことを、今の高校生はしっかり考えているのだなあ、ということを実感しました。
 
最初に、「働くってなに?」「楽しそうに働いている人ってどんな人」という、比較的考えやすい内容からグループトークがスタートしたのですが、アルバイトをしている高校生も多く、「働く」ということを割と身近に考えられているのだなと思いました。また、周囲の大人の中には、起業している方もいらっしゃるようで、起業し成功している人を憧れの存在、として、自分の叶えたい夢を具体的に話している高校生もいました。高校生たちは、意見交換するだけではなく、大人が語る「仕事の大変さ」や「やめたいと思っても、生活の基盤づくりであるという認識をもち、辛抱して続けていくことの大切さ」について、耳を傾け聞いてくれていました。そんな高校生たちの姿をみるといつも、私が少しでも彼らの役にたつとよいな、と願わずにはいられません。
 
私がブリッジフォースマイルの活動に参加するきっかけとなったのは、巣立ちセミナーに参加している高校生と同じような境遇で育った20歳の青年の存在を知ったことでした。
 
彼は、ブリッジフォースマイルのような支援団体に出会う縁がなく、18歳で児童養護施設を出た後進学したものの、学費の工面ができず大学を中退後、社会人となりました。
しかし、彼には信頼できる大人の存在がなかったため、社会生活にかなり困難を抱えていたようでした。
 
彼の生い立ちを知るにつれ、何か自分にできることはないか、と考えたときの偶然の出会いがブリッジフォースマイルでした。ブリッジフォースマイルの活動に参加することで、彼と同じような境遇の子どもたちが、社会生活をするにあたって困ることがないように、私にも何かできることがあるのだ、という思いで活動に参加することを決心しました。巣立ちセミナーに参加するたびに、彼のことを思い出し、こんな機会が彼にもあれば、違う未来があったのではないか、とどうしようもない思いをもってしまうこともあります。
 
すべての子どもたちが生きやすい社会になるといいな、というのが、私のライフワークのテーマでもあります。巣立ちセミナーはそんな私の活動のテーマに対する答えの一つでもあります。巣立ちセミナーはオンラインでも参加できるので、社会で生きていくスキルを身につけるためにも、全国の対象となる子どもたちすべてが受講可能となればよいなと願っています。
 
くまモン
熊本県在住のくまモンファンクラブの一員です。
くまモンの存在が癒しになり、励みになります。
子どもたちにとってのくまモンになれるよう日々頑張っています。

リターン

5,000+システム利用料


巣立ち応援コース 5,000円

巣立ち応援コース 5,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


巣立ち応援コース 10,000円

巣立ち応援コース 10,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
123
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


巣立ち応援コース 5,000円

巣立ち応援コース 5,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


巣立ち応援コース 10,000円

巣立ち応援コース 10,000円

■お礼のメール

■年次報告書発送

■オンライン活動報告会(2月開催予定)

■寄付金領収書(希望制)

※一度に複数口のご寄付も可能です。
※活動報告会の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールにてご案内いたします。
※寄付金領収書の発行日はREADYFORからブリッジフォースマイルに着金がある2025年12月を予定しております。発行をご希望いただいた皆さまに、2026年1月末までにお送りいたします。
※寄付金領収書の名義・発送先は、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

申込数
123
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る