このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
マンスリーサポーター総計
東京活動報告会は無事終了いたしました♪
8月12日(土)18時より、渋谷駅至近の貸会議室にてNPO法人防衛技術博物館を創る会の第二回東京活動報告会を開催致しました。
台風6号と7号の隙間をついての開催となりましたが、お盆休みにも関わらず60名以上の参加者にお運び頂きました。猛暑の中でのご来場ありがとうございますm(__)m

今回は最終コーナーを回って、博物館設置まで突っ走るだけとなった現状を踏まえて、会場ではオフレコトーク全開で、質疑応答にもすべてお応えするスタンスでお話させて頂きました。

その中でも、特にみなさんが真剣に耳を傾けてくださった、里帰りを果した九五式軽戦車4335号車の製造番号特定についての裏話と、活動報告会開催時点で現在進行形の製造銘板復元プロジェクトについてです。その内容を今回の新着情報で文章に残しておこうと思います。

英国里帰り時に取り付けられている製造銘板は、ボービントン戦車博物館に所蔵されている三菱の製造図面(青焼き)や、戦時捕獲車両の資料写真から復元されたモノであり、戦前生産の初期型車両のモノになっております。
上記写真の左がミクロネシア連邦ポナペ島で、たった一枚のみ発見回収された後に、数奇な運命に導かれて手元に届いた製造銘板です。「53」はマ 大 〇 4337と刻印が読み取れます。右側はオリジナルエンジンで走行可能なもう一台の米国所在のハ号の銘板です。同じく「53」はソ 大 〇 5092と読み取れます。

ポナペ島には2つの戦車部隊が所在しており、そのうちの一つ独立混成旅団戦車隊(中隊長村澤清信大尉以下63名)は昭和18年11月に編成完結。その際に新車の九五式軽戦車9両を受領したのち昭和19年1月にポナペ島へ到着との記録があります。
里帰りを果した我々の九五式軽戦車は、デファレンシャルや操行措置に「4335」という刻印が複数あり、これが車体番号(製造番号)ではないか?と想像されました。しかし、九五式軽戦車の生産台数は2300台程度であり、通し番号としては辻褄が合いません。しかし、この4337号車のオリジナル銘板が発見されたことにより、4335号は製造番号(車台番号)であったことが想像から確信に変わったのです。

こちらがオリジナル4337号車の銘板を元に復刻した、後期型の製造銘板です。最初の「53」は皇紀の末尾一けたに50を足して暗号化したものです。したがって皇紀2603年(昭和18年)製造と判明。「はマ」の「は」は相模造兵廠、「マ」は三菱重工です。ちなみに米国の「ソ」は神戸製鋼。
これらの情報はファインモールド鈴木社長からの提供で判明しました。真ん中の「大〇」は現状不明です。
このようにして比較検証することで、これまで謎だった日本製車両の謎が少しづつ明らかになってゆくのは嬉しい限りです。これらの情報も里帰り実現したからこそですね。
コツコツと検証作業と修復作業を進めて参りますので、引き続き皆さまのご支援をお願い致します。
実行者:小林雅彦
コース
500円 / 月

毎月500円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します
1,000円 / 月

毎月1000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します
2,000円 / 月

毎月2000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告メール配信します
5,000円 / 月

毎月5000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します
10,000円 / 月

毎月10000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します
30,000円 / 月

毎月30000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します
50,000円 / 月

毎月50000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,017,000円
- 支援者
- 6,394人
- 残り
- 31日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

様々な問題を抱えるこどもたちに学びを!机や椅子を購入したい!
- 支援総額
- 220,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 1/29

こどもたちの世界を広げるワークショップ型写真展を開催したい!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 2/21

茨城県真壁町のひな祭りでひょうたんランプ展示会を開催したい!
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 1/16
人参のペーストにじゃがいものワッフル!廃棄野菜を加工食品に!
- 支援総額
- 255,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 7/28

全国のクラフトビール集合!ビアフェストで感動のビール体験を!
- 支援総額
- 99,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 9/26















