このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
マンスリーサポーター総計
ハ号ブルの修復作業場が完成しました♬
猛暑が続いていたことと、もともと少ない人的資源を九七式中戦車里帰り準備に取られてしまったことで作業が中断していた「ハ号ブル」修復作業が9月中旬から再スタートしております!

まずは、みなさまのご支援を活かして作業場の確保という事で簡易テント倉庫を購入させていただきました。幅6m×奥行10m×高さ4mという充分な大きさで、価格は70万円ほど。しかし、組立は自前という事で2週間ほどかけての工事となりました。

基礎はない移動可能なテントなので、強風対策で地面にアンカーボルトを埋め込んでラッシングベルトとワイヤーロープを組み合わせて仮固定しております。台風シーズンも終わりますのでなんとか来年春の修復作業完了まで壊れないで欲しいと思います・・・冬場の降雪がちょっと心配ですが・・・
9月最終週あたりから、ここ御殿場高原はさわやかな風が吹き、屋外作業には最適な環境となっております。10月の一か月で出来るだけ分解作業を進めて、エンジンやミッションなど機械部分はカマド自動車サービス工場へ、運転席キャビンやエンジンフードなど鈑金作業を要する部分はカマドBP工場へ、履帯は全部分解して南里製作所さんへ送り込み、このテント内にはドンガラとなった車体のみが残るという算段で計画しております。
支援者様に作業工程を見学していただくことは出来ないかな?と考えております。なかなか駐車スペース等の問題で難しい部分もございますが、開催決定の際には改めてご案内させていただきますので、乞うご期待なのであります!!
実行者:小林 雅彦
コース
500円 / 月

毎月500円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します
1,000円 / 月

毎月1000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します
2,000円 / 月

毎月2000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告メール配信します
5,000円 / 月

毎月5000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します
10,000円 / 月

毎月10000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します
30,000円 / 月

毎月30000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します
50,000円 / 月

毎月50000円コース
・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,873,000円
- 支援者
- 6,378人
- 残り
- 33日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,505,000円
- 寄付者
- 2,847人
- 残り
- 30日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

















