このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します! 2枚目
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します! 3枚目
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します! 4枚目
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します! 5枚目
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します! 2枚目
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します! 3枚目
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します! 4枚目
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します! 5枚目
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

530
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/bougihaku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月16日 14:08

米国から「新砲塔チハ」の送り出し遅延のお知らせがありました・・・

ご覧のとおり一式47㎜戦車砲が取り外され、テキサス州フレデリックスバーグ市の太平洋戦争国立博物館から出発準備が整った「九七式中戦車改(新砲塔チハ)」です!!カッコ良いですね。

5841d156-e19e-4e63-a1c4-6aa9af396c8d.jpg

「くろがね四起」修復時にレストア作業をお願いした永遠ボディ松村社長の口癖ですが、眠っていた車両は修復開始のために調査や掃除をすると機械として生き返るというのは本当だと実感します。

 

5db8f660-55cb-4a36-942e-daae77b8fecd.jpg

履帯(キャピラ)の上に無造作に置かれているのは砲塔上面の司令塔(キューポラ)ハッチです。砲塔側面と後部のハッチも取り外されておりますが、これは取り付けヒンジのピンが折損してるために輸送時の振動等で脱落する恐れがあるためです。ハッチは梱包されて戦闘室内に収められて送り出される予定とのこと。

 

こうして11月19日(火)の博物館からの送り出しに備えて準備完了との知らせを受け取った直後に、輸送会社から送り出しを延期して欲しいと知らせが入り、頭の中がまっ白になりました・・・もしかすると物理的に白髪も増えたかもしれません!!

 

7月に「九五式軽戦車撮影用プロップ」を送り出した際にはご説明しませんでしたが、日本からテキサス州ヒューストン港への直行船便はないのだそうです。海上コンテナは一隻のコンテナ船に数千個が搭載され、ハブ港積み替えをして各国の港へ送りだされるのですが、残念ながら東アジアのハブ港は日本にはありません・・・韓国の釜山港や中国の香港や上海がそれになります。東南アジアまで広げればシンガポールなどもありますが、米国航路となれば明らかに遠回りです。

 

問題は今回輸入する貨物は機械遺産と税関が判断していても「旧日本軍の戦車」であることです。反日感情が根深い両国の港での積み替え作業時に目敏い担当者に見つかってしまうと、積み替え作業に支障を来たすばかりか、差し押さえや、最悪コンテナ船自体が足止めされる恐れすらあるとのこと。

 

そこで急遽ですがテキサス州から陸路でロサンゼルス港へ運び、そこから横浜港へ載せ替え無しの直行船便で輸送するという提案が船会社からありました。これに対して、博物館側からは陸路だとカリフォルア州に入る前に2から3州を通過することになるので、それぞれの州法に触れないか確認してからでないとUターン指示や、最悪の場合に差し押さえや没収もあり得るとのこと。

 

こうなると予定通り戦車を博物館から回収し、送り出すことは困難であるとの結論に至りました。

 

・・・急いては事を仕損じると申しますが、もっと早くにリスクを洗い出して欲しかったというのが偽らざる心境で、輸送会社にもその旨を伝えたところですが、アメリカと日本の商習慣や文化の違いもありますので怒っても何も変わりません。日本側スタッフも米国事務所スタッフと連絡を取って頑張ってくれていますが、11月16日(土)の時点で全くもって予定は未定です。

 

そのために前回告知させていただきました輸送費を募るクラウドファンディングを11月25日にスタートすることも難しくなりました。今後の輸送スケジュールが固まり次第に改めて告知させていただきたいと存じます。

 

15トンの重車両を2000km以上陸送する費用は想像しただけで白髪が増えそうです・・・見積もりと輸送日程が確定次第にクラウドファンディングをスタートし、みなさんのご支援で新砲塔チハを日本へ連れ帰りたいと思います。今回の予定変更により本当にバタバタな毎日を過ごしておりますが、頑張って年末へ向けて突っ走りたいと思います!引き続きのマンスリーサポート支援をよろしくお願いいたします。

 

実行者:小林 雅彦

コース

500円 / 月

毎月

毎月500円コース

毎月500円コース

・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します

1,000円 / 月

毎月

毎月1000円コース

毎月1000円コース


・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します

2,000円 / 月

毎月

毎月2000円コース

毎月2000円コース

・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告メール配信します

5,000円 / 月

毎月

毎月5000円コース

毎月5000円コース

・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します

10,000円 / 月

毎月

毎月10000円コース

毎月10000円コース

・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します

30,000円 / 月

毎月

毎月30000円コース

毎月30000円コース

・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します

50,000円 / 月

毎月

毎月50000円コース

毎月50000円コース

・年2回、会報をお届けします(希望者は郵送ではなくPDFも可能です)
・月1回、活動報告をメール配信します



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る