
支援総額
目標金額 4,110,000円
- 支援者
- 187人
- 募集終了日
- 2024年8月29日
ご支援者紹介第7弾泉州作手紡績の出口 嘉津将さん
おはようございます!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
今日は8月10日。クラウドファンディングがスタートして34日目となりました。
現況をご報告いたします。
()の数字は前回の新着情報更新時からの増加分です。
現在の支援総額 2,372,600円(+46,800円)
目標金額 4,110,000円(達成度 58.9%)
支援者数 113人(+2名)
残り19日 目標まで1,690,600円
本日はご支援者さんの紹介第7弾です。自転車プロジェクトをずっと応援していただいているご支援者のことを紹介して参ります。
本日ご紹介するのは泉州作手紡績(https://www.senshusakute.jp)の出口 嘉津将(かずゆき)さんです。

出口さんは泉州作手紡績という会社で軍手などを製造しています。皆さん、軍手といえばどのようなものを思い浮かべますか?
「ホームセンターや専門店で束にされ山積みで売られているもの。きっと中国産とかが多い。」
そんな風に思った人が多いのではないでしょうか。出口さんの会社はもちろん輸入ものも扱うのですが、自社でも軍手を製造されています。そう、「メードインジャパン」の軍手なのです。出口さんの会社のホームページに「軍手製造の軍手製造の工程工程」の説明があります。是非ご覧ください。
ところで、出口さんの軍手。カンボジア自転車プロジェクトとも深いかかわりがあります。安田が毎年12月のカンボジア渡航の際に持参するもののなかに出口さんから安く(時には無償で)提供してくださった軍手があります。それも100双以上大量に(^.^) 自転車を整備するときに手を怪我する恐れがあるので、保護用に軍手を修理キットに併せて渡すようにしています。
こんな感じ。こちらは初代自転車クラブの部長さんです(^.^) このとき渡したのは大人用軍手。ちょっと中学生には大きかったので、最近では女性用の少し小さめなものを持っていくようにしています。
自転車プロジェクトに欠かせない軍手。そして軍手だけでなく、出口さんは2016年から2023年まで毎年1台、計8台の自転車プレゼントにご協力いただいています。








そんな出口さんにいつもカンボジア自転車プロジェクトを支援してくださる理由をアンケートで聞いてみました。以下引用です。
<<<引用ココから
・このプロジェクトのどんなところに賛同していますか?
⇒ カンボジアの子供たちのために頑張っているところ。
・なぜ応援しようと思ったのですか?
⇒ 尊敬している安田さんが必死になってがんばっているのを見て。
・毎年応援して下さる理由は何ですか?
⇒ 安田さんががんばっているから。
・支援を検討されている方向けに呼びかけメッセージをいただけませんか?
⇒ がんばれ。コロナに負けるな!
<<<引用ココまで
出口さん、いつもありがとうございます。尊敬だなんて照れちゃいますけど・・・出口さんの支援の気持ちを裏切らないようにしっかり頑張り続けます!!ご協力ありがとうございました。
※この記事は2020年のプロジェクト内での新着情報に記載したものを一部2024年度向けに加筆・修正したものです。
イベントの告知です!

8月17日(土)10時からイベントを行います。詳細は以下の通りです。
日時:8月17日(土)10時~12時
場所:LiveCoals(大阪府和泉市)&オンライン(主にYouTubeライブ)
※LiveCoalsさんの詳しい情報はこちらのHPまで(https://izumi-livecoals.com/)
※カンボジア自転車プロジェクトのYouTubeチャンネルはこちら(https://www.youtube.com/@user-cs6hv3cg1c)
内容
1.ありがとうメッセージビデオ公開生配信
安田とマスコットのペンペンの2人でご協力者のお名前をお呼びしてありがとうを伝える「ありがとうメッセージビデオ」を生配信(ライブ配信)いたします。YouTubeの予定ですが、機材がそろえばInstagram、Facebookでも行う予定です。ペンペンさんも来られる予定です(#^^#)
2.カンボジアコーヒーカフェ(無料です!!)
当日、カンボジア産コーヒー豆のドリップコーヒーバッグをお持ちいたします。LiveCoalsでおくつろぎいただきながらカンボジアコーヒーをお楽しみください。もちろん無料です!!
引き続きご支援よろしくお願いいたします!!
みなさんのご支援が子どもたちの笑顔に直結するプロジェクトです。
引き続き、皆様からのご協力・ご支援お待ちしております!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さん、どうかご支援・ご協力お待ちしております。
リターン
6,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)+カンボジア本1冊
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
6,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)+カンボジア本1冊
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 17時間

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【DIYで作る理想の養鶏】幻の夢たまごプロジェクト
- 支援総額
- 39,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 6/23

世界の子どもたち衛生モバイル絵本を届ける〜看護学生が災害医療を巡る
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/30
昔ながらの平飼い卵を後世に。我孫子市から卵をお届けしたい!
- 支援総額
- 2,138,000円
- 支援者
- 156人
- 終了日
- 1/24

【継続支援】未来のこどもたちに自然豊かな新島を残したい!
- 総計
- 1人

画文集「昭和の原風景」を作りたい!あなたに届けたい昭和の記憶
- 支援総額
- 1,105,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/31

一度諦めた実店舗再オープンに挑戦!那須に健康志向のカフェを
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 11/19

1頭の世界を変える。医療用シェルター兼ふれあいカフェ新設にご支援を
- 支援総額
- 12,385,000円
- 支援者
- 1,036人
- 終了日
- 8/18








