支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 182人
- 募集終了日
- 2019年3月29日
器楽教育の有用性についてうれしい研究成果が発表されました
Tribune de Genèveというジュネーブの新聞にこんな記事をみつけました。
おおまかな内容を訳しました。とっても嬉しい研究です。
子どもの発達に対して器楽(弦楽器)が有用であるという神経科学の分野からの研究結果が明らかになりました。オランダ人ヴァイオリニストで神経科学研究者でもあるClara Jamesさんを主任研究員に迎えたla Haute École de santé de Genèveとジュネーブ大学による2年間の共同研究の成果です。
結論的にいうと、器楽(弦楽器)の学習は音楽を超えて、記憶、注意力、抽象的思考、視覚的、空間的な情報処理能力を発達させるというものです。
一般的な公立学校の10歳から12歳までの子ども達35人、2つのグループを対象に、45分授業を週に2回、2年間継続して行いました。1クラスは「学級内オーケストラ」、もう一方はスイスフランス語圏の一般的な音楽、合唱授業を受けます。
定期的な調査項目は記憶、視覚情報処理速度、手の運動能力など多岐にわたります。一年目はグループ間に顕著な差異はなく、2年目になるとオーケストラの一群に明らかな発達の変化が見られました。これらの発達の変化は個人的なものではなく、喜びと子ども達の間の社会的相互作用を伴うもので、器楽の習得は子ども達の模倣、知識の伝達によっても行われました。
神経の可塑性は7歳でピークに達してしまうので、早い時期に時間をかけてオーケストラ授業を行えばもっと大きな効果があるのではとのことです。
http://www.tdg.ch/culture/jouer-instrument-decisif-enfants/story/14394935
リターン
10,000円

【横手にお越しいただける方】5月9日開催の「バロック音楽の愉しみ」へご招待
・お礼のお手紙
・2019年5月9日かまくら館での「バロック音楽の愉しみ」へ1名様ご招待
(ご希望により5月10日秋田公演への振り替えも可能です。ご希望の方はメッセージにてお知らせください。)
・2019年5月9日かまくら館でのコンサートの出演者サイン入りプログラム
・コンサート・プログラムにご支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年4月
30,000円

【横手にお越しいただける方】5月9日開催の「バロック音楽の愉しみ」へご招待
・お礼のお手紙
・2019年5月9日かまくら館での「バロック音楽の愉しみ」へ1名様ご招待
(ご希望により5月10日秋田公演への振り替えも可能です。ご希望の方はメッセージにてお知らせください。)
・2019年5月9日かまくら館でのコンサートの出演者サイン入りプログラム
・コンサート・プログラムにご支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 41
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

【横手にお越しいただける方】5月9日開催の「バロック音楽の愉しみ」へご招待
・お礼のお手紙
・2019年5月9日かまくら館での「バロック音楽の愉しみ」へ1名様ご招待
(ご希望により5月10日秋田公演への振り替えも可能です。ご希望の方はメッセージにてお知らせください。)
・2019年5月9日かまくら館でのコンサートの出演者サイン入りプログラム
・コンサート・プログラムにご支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年4月
30,000円

【横手にお越しいただける方】5月9日開催の「バロック音楽の愉しみ」へご招待
・お礼のお手紙
・2019年5月9日かまくら館での「バロック音楽の愉しみ」へ1名様ご招待
(ご希望により5月10日秋田公演への振り替えも可能です。ご希望の方はメッセージにてお知らせください。)
・2019年5月9日かまくら館でのコンサートの出演者サイン入りプログラム
・コンサート・プログラムにご支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 41
- 発送完了予定月
- 2019年4月

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,555,000円
- 寄付者
- 203人
- 残り
- 54日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人
日本の伝統芸能継承の為、所作や着物、舞台芸術を体験してもらう
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/26

食に関心を持てるボードゲーム「ホネヅクリ」を作りたい!
- 支援総額
- 166,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 7/31

認知症予防のひとつとして、外国語学習という方法の普及
- 支援総額
- 1,212,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 5/23

シニアのプチ起業「シフォンケーキ工房あとれお」開業資金応援のお願い
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/7

小児病棟の子どもたちに花火を通して笑顔になってもらいたい!!!!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/27
パワーリフティングアジア大会で、日本代表としてアジア記録を目指す!
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 12/20
『できない』を変える挑戦~心理学で未来の若者と子供に希望を~
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/28











