子どもだって見た目は気になる!病児の笑顔を支える研修を実現したい

支援総額

1,306,000

目標金額 1,200,000円

支援者
115人
募集終了日
2021年8月25日

    https://readyfor.jp/projects/charmingcare?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年07月31日 11:40

7月最後のお願いー応援よろしくお願いしますー




7月15日から約半月、非常に苦戦しながらですが、30名の支援者の方にご支援をいただき、どうにか後半戦に突入しようとしています。

ここで、今回のクラウドファンディングに至った背景を詳細にお伝えしたいと思います。

2021年3月 物販事業のみを切り離して事業として行っていた株式会社チャーミングケアモールは休眠しました。

コロナ禍とともにはじまった物販事業「チャーミングケアモール」の売り上げは非常に厳しく、ビジネスとしては「失敗」と言わざるを得ませんでした。

 

ただ、社会的活動の中での位置付けとしては、意義はあると考えています。


株式会社と違って、非営利事業しかしてこなかった一般社団ですが、起案した責任やオーナーからのご厚意により、事業をそのまま「譲渡」していただく形で、2021年4月より運営を引き継ぎました。

 

「サイトが使いづらいし、やめちゃえばいいんじゃない?」

「出品しても儲からないから、なんの旨みもない」

「デザインがダサいから、そこを直せばいいんじゃない」

 

いろんなご意見をいただくけれど、根本的な話として、ユーザー母数が少ない所に一般的なマーケティングやブランディングのセオリーはピッタリとは当てはまらないと考えています。

 

それにもはや運営母体が個人に近しい一般社団法人なので、湯水の如く資本金があるわけではなく、いろんなことをチューニングしながら走ることができないのです。

 

要するに、私が感じているのは、マーケットプレイスとは商業施設と一緒です。

ニッチでそこまで高額でないものばかりを集めている商業施設です。
そもそもそんなに多くはない医療ケアグッズと、事業理念に賛同してくださっている一部のお見舞い品出品の事業者様、大手と違って人手も管理も行き届かずほぼ一人での運用という状況下、施設自体に資金投資をできるはずがないのです。

 

だけど、必要だと感じたから、どうにかこうにかいろんな人の力を借りて、建物を建てました。今はそんな状況です。

 

じゃあどうやって継続していきますか?というのが今後の課題なのだけど、コロナ禍と同時に始まった事業。

 

外出の機会がグッと減っているので「外見ケア」に関わる商品の動きは例年の半数以下に。

百貨店的な要素のあるチャーミングケアモールは、個々のお店の売り上げが厳しい中、ほぼほぼ商品の動きのない月も存在しています。

 

本格的に資金がなくなった今、このままECマーケットプレイスという形で継続すべきかどうかも考えなければいけないフェーズに入っており、今回の一般社団法人の非営利化+もう一つの循環収益の柱「研修事業」の始動を進めています。

 

わたしのキャラクターが、そこそこ明るかったり、困難があってもどうにかこうにか乗り越えられそうな雰囲気を醸しているからといって、逼迫していないわけではありません。

 

チャーミングケアモールをどうにか残したい。そしてもう少し使いやすいものにして、物「も」買える状況にしていきたい。

病気や障害のある子どもと家族の周辺の課題は、物の流通の交通整理をしたからといって、全て解決したことには到底ならないからです。

このクラウドファンディングを機に、物以外の要素「情報の整理」は少しずつではあるけれど進めています。

一般社団で運用するようになり、アンバサダーやチャーミングケアをプロボノで支えてくれるスタッフ、そう「仲間」が徐々に増えてきたから可能になっている部分がとても大きいです。

現在のチャーミングケアは寄付でのみ成り立っています。
それプラス、7月から私が某ベンチャー企業に出稼ぎにでだしたので、その資金を貸付という形で回している状況です。

新しいことを始めるには、無理のある体制なのです。

しかし、今はじめないと、ジリ貧で向こう2年くらい下手をしたら1年ほどの間に、苦労して作り上げたチャーミングケアモールは閉鎖を余儀なくされる試算です。


とても長くなりましたが、クラウドファンディング、非常に苦戦しています。

当初の計画では、先に受講者を確保して資金を回そうと考えていましたが、それもどうやら甘い試算だったよう。

コロナ禍に、習得した後のメリットが現段階で明確に見えない研修に大手を振って参加する猛者は現状ほとんどいません。

ですが、成功事例をもった講師の人たちに講義を持ってもらえるように、現在進めています。

研修事業の建付も、いきなり研修事業を開始するのではなく、サロンのような形から始めて、勉強会や研修を織り交ぜて学んでいくスタイルへの変更も検討していたりします。

まずは、キックオフ参加と体験だけでもしていただきたい。

そして、そもそもこのクラファンが成功しないことには、見える世界が違ってきてしまうので、どうにか応援・支援をよろしくお願いします。

一般社団法人チャーミングケア 代表 石嶋

リターン

3,000


参加して応援

参加して応援

●感謝のメッセージをお送りします。
●チャーミングケア コミュニティ参加権
※チャーミングケアの最新情報を得ることができるスラックコミュニティをご活用いただけるチケットになります。クラウドファンディング終了後に招待メッセージをお送りします。2021年10月1日〜12月31日の間、ご利用いただけます。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

5,000


ロゴを広めて応援

ロゴを広めて応援

●感謝のメッセージをお送りします。
●プロジェクトの進捗状況など、活動報告をお送りします。
●チャーミングケアロゴステッカーもしくはチャーミングケアオリジナルショップバッグのどちらかお一つ
●チャーミングケア コミュニティ参加権
※チャーミングケアの最新情報を得ることができるスラックコミュニティをご活用いただけるチケットになります。クラウドファンディング終了後に招待メッセージをお送りします。2021年10月1日〜12月31日の間、ご利用いただけます。

申込数
26
在庫数
123
発送完了予定月
2021年11月

3,000


参加して応援

参加して応援

●感謝のメッセージをお送りします。
●チャーミングケア コミュニティ参加権
※チャーミングケアの最新情報を得ることができるスラックコミュニティをご活用いただけるチケットになります。クラウドファンディング終了後に招待メッセージをお送りします。2021年10月1日〜12月31日の間、ご利用いただけます。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

5,000


ロゴを広めて応援

ロゴを広めて応援

●感謝のメッセージをお送りします。
●プロジェクトの進捗状況など、活動報告をお送りします。
●チャーミングケアロゴステッカーもしくはチャーミングケアオリジナルショップバッグのどちらかお一つ
●チャーミングケア コミュニティ参加権
※チャーミングケアの最新情報を得ることができるスラックコミュニティをご活用いただけるチケットになります。クラウドファンディング終了後に招待メッセージをお送りします。2021年10月1日〜12月31日の間、ご利用いただけます。

申込数
26
在庫数
123
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る