支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2014年9月28日
【報告③】いつでも僕たちは真剣。
「のもしゅかーる!
もーるなまん かおり。
ごまごち?」
(現地の言葉で、「こんにちは!わたしの名前はかおりです。お元気ですか。」)
だんだんと現地の友達の使う言葉「チャクマ語」も覚えてきました。
帰る頃にはチャクマ語マスターかも…?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
ツアーのスタートから1週間がたち、わたしたちはいろいろな場所を訪問し、
交流を重ねてきました。
今回、ツアーのプログラムには
体験した出来事や 感じたことを共有する
ディスカッションの時間を多く設けています。
【報告2】の記事にもあったように
毎回現地メンバーの発言力には驚かされていますが、
彼らはディスカッションの時間以外でも
一生懸命地域への思いを伝えてくれます。

(寄宿者学校「モノゴール」を散策中。移動中も話題が尽きません。)
ちょっとした移動時間や ごはんの時間、
「話したいことがあるんだ。」
「君は何人家族なの?」
「日本で勉強してみたいんだ。」
「僕はソーシャルワーカーを目指してる。」
「NGOとして僕らの地域で活動したい。でもどうしたらいいかわからない。」
そんな話を、真剣に投げかけてくれます。
わたしたちの出会った青年たちはみんな
本当に自分の地域を愛していて、
村の将来のために何かしたいという気持ちに溢れています。
語学力も 発言力も 十分にあります。
もしかすると たくさんの教材や塾に溢れているわたしよりも
必死に勉強しているからです。
わたしたちと対等に話し合い、
次のステップに踏み出せる可能性も持っているのに、
お金がない。
情報がない。
他の地域から孤立させられている。
そんな理由で
意欲に溢れた彼らのチャンスを奪いたくない…
わたしは1週間彼らと過ごし
そう強く思いました。

(村の訪問診療所を視察した際に。)
今回のツアーのテーマである
「若者のエンパワメント」に一歩でも近づくため
残りの1週間
彼らと一緒に何ができるのか
必死に考えていきたいと思います。
リターン
1,000円
①現地の写真が入った少数民族の若者たちからの直筆サンクスレター
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
上記に加え、
②現地で購入したバングラデシュクッキー
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
①現地の写真が入った少数民族の若者たちからの直筆サンクスレター
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
上記に加え、
②現地で購入したバングラデシュクッキー
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,139,000円
- 支援者
- 12,323人
- 残り
- 29日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

【福祉×VR】臨場感あるバーチャルサファリ体験をみんなに届けたい!
- 支援総額
- 1,561,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 1/7

生産者と消費者の繋がりをつくりたい|鮮魚一八の新たな挑戦にご支援を
- 支援総額
- 4,156,000円
- 支援者
- 178人
- 終了日
- 10/31

「漢方薬が未病に効く」を科学的に証明し医療の可能性を広げたい
- 寄付総額
- 4,916,000円
- 寄付者
- 151人
- 終了日
- 8/31

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へご支援を
- 支援総額
- 5,210,000円
- 支援者
- 301人
- 終了日
- 3/25











