
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 437人
- 募集終了日
- 2020年3月9日
【第2回世界こどもホスピスフォーラム(報告1)】
クラウドファンディングは、最終日まで後1週間になりました!
多くの方にご支援いただき、現時点での寄付額は5,553,000円です!
大鵬薬品様のマッチングギフト3,000,000円も含めると、8,553,000円!!
あと約144万円で総額1000万となります!
7日で144万円達成できるでしょうか。
ラストまでどうかよろしくお願いいたします。
+++
2月11日に開催した「第2回世界こどもホスピスフォーラムin Yokohama」のご報告をさせていただきます。

昨年に続き、第2回となった世界フォーラムの今年のテーマは「ファンドレイジング(資金調達)」。
もちろん、クラウドファンディングもファンドレイジング手法のひとつです。
私たちの目指す「こどもホスピス」は、医療・福祉・教育制度の狭間にいる子どもと家族に友として寄り添う「第2のわが家」であり、地域で支える在宅支援施設。
制度に依拠せずに安定した運営を支える資金調達方法とは?
日本で唯一のコミュニティ型こどもホスピスの副理事長・原先生、認定NPO法人日本ファンドレイジング協会代表理事・鵜尾氏、そしてイギリスや中国のこどもホスピス運営者とともに、検討したいと考えました。
当日は、神奈川県健康医療局・市川喜久江局長と横浜市医療局・修理淳局長によるご挨拶で幕開けとなりました。このように行政とタッグを組んで「こどもホスピス」設立に向けた活動を展開するのは、全国でも珍しいケースであり、ご挨拶にも本事業への期待の高さがうかがえました。


<第1部:基調講演>
(1)認定NPO法人日本ファンドレイジング協会・代表理事 鵜尾 雅隆氏

日本のファンドレイジングを牽引する鵜尾氏からは、力強いメッセージをいただきました。
・寄付は「信じて託す」行為であり、寄付が進むという社会とは、信じて託す社会である。
・ファンドレイジングとは、「共感x解決策=社会を変える」ものであり、社会変革を起こすプロセスである。
・「ファンドレイジング(Fundraising)=フレンドレイジング(friend-raising)」であり、人と人を繋ぐもの。
・ドミノは、小さなものでも倒れていくと最終的には大きなものが倒れる。寄付も、子どもの大きな未来や可能性へと繋がる。もし、ドミノとドミノに隙間があり、次へと繋がっていかないのであれば、「共感」で埋めていこう。
・社会を変えられるかもしれないと考える子どもの数が日本は少ない。子どもたちが社会を変えられると信じられるために、大人が行動を示す必要がある。
今回のクラウドファンディング・プロジェクトでは、まさに鵜尾氏のメッセージが実証されていると思います。
課題を解決し、重い病気や障がいのある子ども・家族の笑顔に繋げることができると、皆様が示してくださっています!
(2)大阪市立総合医療センター・副院長 原純一先生

現在は日本で唯一の民間運営・コミュニティー型こどもホスピスであるTSURUMIこどもホスピス(大阪市)。その副理事長でもある原先生には、小児がんなど生命を脅かす病気の子ども・ご家族の置かれている現状、治療だけでなく「こころ」や「成長」のサポートが必要であることなど、「病院では見たことのない笑顔」を見せてくれるこどもホスピスの存在意義などが語られました。
一方で、「ホスピス」という言葉が利用のハードルになっていることなどが課題として挙げられ、ご家族や医療関係者、一般市民への理解促進の必要性を改めて感じさせられました。
【第2回世界こどもホスピスフォーラム(報告2)に続きます】
+++
こどもホスピスに大きなお風呂を!と始めた今回のクラウドファンディング。
資金を集めることは勿論ですが、多くの方が「こどもホスピス」に「共感」し、「信じて託して」くださいました。
総額1,000万円に迫るところまで来るとは、夢にも思っていませんでした。
皆様に大きな力をいただきました!本当にありがとうございます。
最終日(3月9日)まで、あと1週間。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
プロジェクト概要はこちらです。
リターン
3,000円
横浜こどもホスピス 立ち上げを応援!
● 感謝を込めたお礼のメール
※ ご支援いただいた支援金を手数料を除きすべてを浴槽の建設費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 168
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円
横浜こどもホスピス 立ち上げを応援!
● 感謝を込めたお礼のメール
● ホスピスにお名前掲載
※ ご支援いただいた支援金を手数料を除きすべてを浴槽の建設費用に充てさせていただきます。
※ お名前の掲載場所に関しましては施設建設後に決定致します
- 申込数
- 234
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
横浜こどもホスピス 立ち上げを応援!
● 感謝を込めたお礼のメール
※ ご支援いただいた支援金を手数料を除きすべてを浴槽の建設費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 168
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円
横浜こどもホスピス 立ち上げを応援!
● 感謝を込めたお礼のメール
● ホスピスにお名前掲載
※ ご支援いただいた支援金を手数料を除きすべてを浴槽の建設費用に充てさせていただきます。
※ お名前の掲載場所に関しましては施設建設後に決定致します
- 申込数
- 234
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,541,000円
- 支援者
- 229人
- 残り
- 18日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

高齢犬も高齢者も排除せず、人と犬が共に幸せに生きられる未来をつくる
- 支援総額
- 10,724,000円
- 支援者
- 597人
- 終了日
- 9/26

狩留家なす物流センターの実現で、最期まで住み続けられる町づくりを!
- 支援総額
- 2,216,000円
- 支援者
- 167人
- 終了日
- 2/26

8000施設へ緊急拡大!保育者へ洗えるマスクを届けるプロジェクト
- 寄付総額
- 28,345,000円
- 寄付者
- 1,456人
- 終了日
- 6/30

愛知県 東三河の悲惨な「猫捨て場」の猫たちを救いたい!
- 支援総額
- 2,552,000円
- 支援者
- 282人
- 終了日
- 7/26

激動の昭和を生き抜いた父の壮絶な体験をカタチにして後世へ
- 支援総額
- 975,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 2/28

【新型コロナ】【災害ストレス】#子どもの心のケアプロジェクト
- 支援総額
- 1,612,000円
- 支援者
- 154人
- 終了日
- 9/7

花びらジャムとフルーツジャムをヴィーガン認証で世界に紹介したい!
- 支援総額
- 1,373,000円
- 支援者
- 161人
- 終了日
- 4/30










