
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 9日
これまでの研究とコレクション自慢の会のかかわりと今後の展望(1)
このたびは本プロジェクトにご興味をお持ちいただき、まことにありがとうございます。名古屋大学総合保健体育科学センターの古橋です。
この活動報告の場では、本プロジェクトのチャレンジ期間中に行われるコレクション自慢の会の活動報告(コレクション自慢の会は10月22日(水)と11月3日(祝・月)開催予定)はもちろん、これまでの私(古橋)の研究とコレクション自慢の会のかかわりや今後の展望について、ご紹介できたらと思います。
第1回目の今回は、私(古橋)の日ごろの研究について、自己紹介も兼ねてお話しさせていただこうと思います。
私(古橋)は、精神科医であり、専門は、精神医学、精神病理学、ひきこもりの精神医学、フランスの精神医学です。高校生のころから、西洋、とりわけフランスの哲学や精神医学に興味を持ち、そのまま現在に至っています。ひきこもりの専門家になったのは、2005年に名古屋大学に赴任して以来、学生や教職員のメンタルヘルスに関わることとなり、数多くのそのような状態にある方々と接するようになったためです。
2008年にフランスのパリで、学生相談に携わる人たちと話し合いをする機会を得て、フランスとの共同研究を開始しました。2011年には、名古屋大学とストラスブール大学の大学間協定によって、ストラスブール大学医学部で客員教授としてフランスの医療現場に関わるようになりました。2017年には、ストラスブール大学病院精神科セクター医療部門臨床観察医の資格を得て、現地の看護師とともに、様々な理由で来院できない患者さんたちの訪問診療を行うようになりました。
普段は名古屋大学で学生や教職員の診療をしたり研究を行ったりしていますが、近年では、1年に3回、定期的にフランスに滞在しており、その期間は合計5か月ほどになっています。フランス滞在中は、ストラスブールでの訪問診療のほか、フランス各地での講演会も行っています。
実はこの文章も、フランスのストラスブール大学精神科医療心理センター内にいただいた私専用の研究室(写真参照)で書いています。名古屋大学の私の診察室や研究室は蔵書のコレクションで溢れかえってしまっていて(こちらは写真の公開はできません。私の診察室や研究室に入った人のみぞ知るです。)、窓までどうにか辿り着いて窓を開けても、隣の理学部の壁しか見えないのですが、それに較べると、フランスの研究室はずいぶんすっきりとしていて、窓からの景色も世界遺産にほど近く、美しい街並みでとても快適です。
今回の滞在では、すでに3回講演を行い(イギリスとのオンライン講演も含めると4回)、これからもあと1回講演を行います。(帰国は10月中旬です。)
また、フランス滞在中も名古屋大学における診療は、オンラインで続けています。
少しのつもりが、自己紹介だけで長くなってしまいました。次回は、コレクション自慢の会のはじまりと、フランスとのつながりについて、お話しできたらと思います。よろしくお願いします。
ギフト
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・お礼のメッセージ
・寄附金領収書
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・お礼のメッセージ
・活動報告書(PDF)
・寄附金領収書
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
30,000円+システム利用料
応援コース|30,000円
・お礼のメッセージ
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望制)
・寄附金領収書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
50,000円+システム利用料
応援コース|50,000円
・お礼のメッセージ
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望制)
・京都古書市(京都百万遍知恩寺)への遠足にご招待(希望制)
・寄附金領収書
*京都古書市(京都百万遍知恩寺)への遠足は、2026年11月3日(祝・火)に実施予定です。詳細は、2026年10月ごろメールにてご案内いたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年10月
100,000円+システム利用料
応援コース|100,000円
・お礼のメッセージ
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望制)
・京都古書市(京都百万遍知恩寺)への遠足にご招待(希望制)
・寄附金領収書
*京都古書市(京都百万遍知恩寺)への遠足は、2026年11月3日(祝・火)に実施予定です。詳細は、2026年10月ごろメールにてご案内いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年10月

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 41日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 65日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 444,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 64日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 30日

集え全国の有志たち!君も高農ファミリーの一員に!
- 現在
- 23,000円
- 寄付者
- 2人
- 残り
- 26日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 25日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日
日本初上陸!韓国発の雑貨ブランド oohlala(ウーララ)
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/31
未来へ向けて出発進行!豪華特急列車ウェディングトレインを走らせたい
- 支援総額
- 2,036,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 8/13

『d design travel』を続けたいvol.34 広島号
- 支援総額
- 5,162,500円
- 支援者
- 474人
- 終了日
- 5/24

祝10回目!秋、横浜にあふれるみんなの笑顔を明るく照らしたい!
- 支援総額
- 521,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 9/26

すべての人が医療につながる地域へ―近石病院の送迎車導入にご寄付を!
- 支援総額
- 5,190,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 8/29

千年の伝統を守り継ぐ—未来への祈り|焼失した古井神社にご支援を
- 支援総額
- 7,320,000円
- 支援者
- 285人
- 終了日
- 6/30

仲間募集!学びの場を選べる社会へ 藤枝みんなのミライ楽校
- 総計
- 1人










